
■ 日本ハム梨田監督が「6」継承者を暴露(北海道日刊・2007年11月27日)
当然ながら件の放送は見ていないんですが、言っちゃいましたか。(ノ∀`)アチャー
ゴールデンルーキー中田の背番号がどうなるかは各地で話題になってたようですし、それがこんな形で表に出てしまうのは、ちょっとねぇ……
ただ、当の梨田監督が「言っちゃった☆」ってな表情をしてるのを見ると、ツッコんだらいいやら笑ったらいいやら、こちらもどーしていいか分からない気分です(笑)
さて、とにもかくにも事実上明らかとなった中田の背番号は"6"。言わずと知れたミスター・ファイターズ幸雄さんが長きにわたって背負ってきた番号ですし、球団側の期待の大きさが見てとれます。
ただ、どうしても思ってしまうんですが……高卒新人でいきなりってのは、ちょっと早すぎはしないかな? と。
中田の背番号を"6"にすること自体に反対というわけではありません。これから数年のうちに活躍し、名実ともにファイターズの強打者の一人として認められれば、問題はないと思っています。
ただ、新人で実績もないのに、これだけの番号を与えてしまうのは……
阪神ファン時代に掛布の背番号を継いだ萩原誠という見事なまでの失敗例を見ているだけに、どーしても恐怖感が拭えないのが正直なところです。
また、トップ画像はファンクラブ通信についてきた幸雄さんの2000本安打記念カードですが、これを見れば分かるように、幸雄さん自身も入団して数年は37番をつけていたわけです。
なので、まずは数年間は背番号6を球団預かりにして、本人の活躍ぶりを見て与えるかどうか決めるというのが一番いいと思ったんですが……
ただ、こちらの記事やこちらの記事によれば、当の幸雄さんが好意的なようですし、そうなると、にわかファンの私がどうこういうのも憚られるところ。
まずは、中田が背番号6の重みを理解し、それでいてその重みに潰されないよう、ぜひ頑張ってほしいと思います。
っていうか、とっとと2を埋めれと思うのは私だけ?
まさか来年C野を強行指名して(ry
当然ながら件の放送は見ていないんですが、言っちゃいましたか。(ノ∀`)アチャー
ゴールデンルーキー中田の背番号がどうなるかは各地で話題になってたようですし、それがこんな形で表に出てしまうのは、ちょっとねぇ……
ただ、当の梨田監督が「言っちゃった☆」ってな表情をしてるのを見ると、ツッコんだらいいやら笑ったらいいやら、こちらもどーしていいか分からない気分です(笑)
さて、とにもかくにも事実上明らかとなった中田の背番号は"6"。言わずと知れたミスター・ファイターズ幸雄さんが長きにわたって背負ってきた番号ですし、球団側の期待の大きさが見てとれます。
ただ、どうしても思ってしまうんですが……高卒新人でいきなりってのは、ちょっと早すぎはしないかな? と。
中田の背番号を"6"にすること自体に反対というわけではありません。これから数年のうちに活躍し、名実ともにファイターズの強打者の一人として認められれば、問題はないと思っています。
ただ、新人で実績もないのに、これだけの番号を与えてしまうのは……
阪神ファン時代に掛布の背番号を継いだ萩原誠という見事なまでの失敗例を見ているだけに、どーしても恐怖感が拭えないのが正直なところです。
また、トップ画像はファンクラブ通信についてきた幸雄さんの2000本安打記念カードですが、これを見れば分かるように、幸雄さん自身も入団して数年は37番をつけていたわけです。
なので、まずは数年間は背番号6を球団預かりにして、本人の活躍ぶりを見て与えるかどうか決めるというのが一番いいと思ったんですが……
ただ、こちらの記事やこちらの記事によれば、当の幸雄さんが好意的なようですし、そうなると、にわかファンの私がどうこういうのも憚られるところ。
まずは、中田が背番号6の重みを理解し、それでいてその重みに潰されないよう、ぜひ頑張ってほしいと思います。
っていうか、とっとと2を埋めれと思うのは私だけ?
しかし、それにつけても2をどうにかしないといけません。
信二とツルとで競わせてるってわけでもないでしょうし……
何も言わなきゃ、遠慮するも何も無いんですよ。
だからさっさと「2のロンダリング(パクりw)」を…
檻の背番号に関しては、報道などで出てくるのを見るたびに、
どの番号も球団合併の前後で歴史が絶たれていると感じます。
2つの球団を潰したことの本質が、ここに表れているのかも知れません。
幸雄さんの番号ですが、確かに永久欠番にせよ預かりにせよ、本人は辞退しそうなんですよね(笑)
だからといって、はいそうですか、ってものでもないとも思うんですが……
と言ってますが、これで中田の背番号が2になったら笑えますね(^^;;)
昔阪神に23をつけてなかったのと同じに。
(覚えている範囲では誰にも与えてなかった)
今更オリが7を欠番にされても。
するなら合併時に1をしておくべきだった。
>6
私は「預かり」がよかったかと。
中田にはわざと90番台とかデカイのを与えて
「ユキオさんに大手を振って「下さい」と
言える様に活躍せよ。それまで空けておく」
ていうのは・・
しかし
これもユキオ、遠慮しそう・・
いやぁ、挟んでいいと思うんですけどねぇ。
その辺の控えめなところが、幸雄さんらしいとも思うんですが。
>17番
長く空きになった7番とは対照的ですよね。
もっとも、その後どちらも球団合併で流れが断ち切られたわけですが。
実際濱中が7を付けるという報道を見ても、水口の番号という紹介しかないですし。
球団がまったく別モノになった以上、これも自然な流れなんでしょうが、
その一方で、山田や福本がどんどん忘れられていってしまうという気にもなります。
話が逸れましたが、7番にしろ17番にしろ、私自身は割り切れるようで割り切れない、
どうにも複雑な思いがあります。
なんか、自分でもまとめようがないもので、済みませんorz
ただ、後楽園の時代からのファイターズへの功労者の番号を、あまりに拙速に渡してしまうとなると、
幸雄さんの功績を球団はちゃんと評価してるのか、少なからず疑問は感じるんです。
2を空けて6を埋める理由が何なのか、私にはどーもよく分からない、というのもあります。
当たればいいものの、外れた時の哀しさは……(苦笑)
>背番号20
うちはガンちゃんが着けたかと思ったら、後にドラ1に譲り、その後はデューシーとか……
なんか、よく分からない番号です(^^;;)
少なくとも自分が口を挟む立場ではないくらいに思っているような。
以下は個人的な話ですが、
山田久志の17番は引退と身売りが重なったこともあって永久欠番にはならず長谷川がつけ、その後は前田、戸叶といった移籍組がつけてました。
まったく気にならなかったわけじゃないけど、いちいち腹を立てるようなことはなかったです。
背番号17を立派なものにしたのは山田や長谷川であって、それ以降の背番号は数字が同じだけの別ものですから。
中田に求められるのも背番号6にふさわしい選手になることじゃありません。
背番号6を自分のものにすることですよ。
いつまでも「田中幸雄の背番号」と言われることこそが、幸雄さんが永久欠番を断ったことを台無しにすると私は思います。
中田が着けようが誰が着けようが、幸雄さんの功績がどうにかなるわけじゃないですし
永久欠番だけは勘弁。歴史がそこで終わっちゃうのは悲しい
ルーキーの玉野宏昌が背負ってサッパリだったという苦い過去があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8E%89%E9%87%8E%E5%AE%8F%E6%98%8C
2000年にトニー・フェルナンデスが来日して、
ようやく3を付けるに相応しい選手が来たかなと。
余談ですが、カープでは北別府と永川という両極端の選手が
同じ背番号20というのも不思議な話です。
なので、一旦預かりの形にするのが一番いいと思ったんですが……
球団の中田への期待が分からないとは言いませんが、何もそんなに慌てなくてもいいんですけどねぇ。
言葉は悪いですが、球団側にうまく言質をとられてしまった感じがして、非常に残念です。
引退セレモニーの胴上げまで逃げ腰になっちゃうような幸雄さんに、永久欠番はかえって似合わないような気もするんですけれど、どうでしょう。
そりゃ、面と向かって「中田に上げてもいいですか?」って言われて「ダメ」って断る人じゃないですからねぇ。
だからこその配慮ってもんが…とは思うんですよ。
ただ、今の投手陣では、まだこの辺りを背負える人材は育ってないですし、ダルはおっしゃる通りで。
もう数年待つしかないですかねぇ……あ、でもうちなら多田野に付けかねない(苦笑)
>10
とりあえず、中田が"10"でなくてよかったと(^^;;)
この扱いはいくらなんでも悲しいですよね。
本来なら背番号6は永久欠番(幸雄さんは辞退しそうですが)にするか、
最低でもヤクルト若松の"1"・広島野村の"7"同様、球団預かりにすべきでしょう。
あのオリックスですら、福本豊の背番号には何年も手出ししなかったというのに……
当の幸雄さんが賛成しているという報道が出てなければ、
私ももう少し強い調子のエントリを書いたんですが、その辺がなんとも歯がゆいところです。
個人的には、背番号にも抵抗を感じるぐらいですし、
まして応援歌まで簡単に使ってしまうというのには、正直なところ賛成できないんですよね。
中田が負おうとしているものは、周囲が考えている以上に重たいものです。
そこを球団もちゃんと理解したうえで、中田を育ててほしいと思いますね。
エースナンバーというならばダルがつけるべきなんでしょうが、ダルにはもう『11』のイメージが定着してしまってますしねぇ・・・。
『18』にしても『2』にしても、次につける人は大変でしょうね。
個人的には、元ハムのファンタジスタ・K元さんの後の『10』を誰が引き継ぐのかを楽しみにしております(^^
ファイターズの田中幸雄はかけがえのない存在なんですよ。であればこそ、存在を尊重して欲しい…そう思うんですがね。
なんていうかもう、悔しいとしか言いようがないんですよ。
ヒルマン退団、小笠原のFA、日本シリーズの完全試合。こんなもの屁でもないくらい悔しいです。
自球団の歴史をなんと考えているのかと…
ただただプレッシャーをはねのけて頑張って欲しいと願うばかりです。