20日に開かれたパ・リーグ理事会で、プレーオフ第2ステージの開催方法が来季から変わることが決まったそうです。ニッカンスポーツの記事によれば、変更となるのは次の3点とのこと。
この新システムを見てまず思ったのは、「まぁ悪くないんじゃない?」ということ。
個人的にはレギュラーシーズン1位チームに無条件で1勝を与えるべきかどうかは判断がつきかねるのですが、1勝を与える代わりに第3,4試合がビジターゲームになるということで、とりあえずは釣り合いが取れた格好です。
それと、勝率1位が2チームになった時にも第1ステージが行われるようになったのは少なからぬ改善だと思います。今年の西武のように「負けてプレーオフ進出決定」というのはやはり納得が行きませんからね。
何より3位チームでもプレーオフをホームで戦える可能性が生まれたのは大きいなぁと。つげちゃんさんのエントリにもありますが、ファイターズの場合現実的には3位狙いになるわけでして(;^^)ゞ
ただふと思ったのですが、このシステムだとレギュラーシーズン1位チームのプレーオフ持ち試合数は最大で3試合(第2ステージ第1,2,5試合)、2位の場合は最大5試合(第1ステージ全試合+第2ステージ第3,4試合)、3位でも最大2試合(第2ステージ第3,4試合)。
となると、1勝のアドバンテージと引き換えに、少なくとも興行収入面ではこれまで以上に2,3位球団にとって(゜д゜)ウマーなシステムになったような気もするのですが……
とはいえ、こういうシステムに完璧なものなどありません。どの方法にもメリットもあれば、デメリットもあるわけです。
それだけに、あれこれ机上の空論を考えるだけでは何もはじまりません。とりあえずはこれでスタートしてみて、問題があれば手直ししていく、そういうスタンスが一番いいと思いますね。
ちなみに画像は去年のプレーオフ第1ステージ。来年は札幌でこんな光景を……
(1)シーズン1位球団は無条件に1勝のアドバンテージを得る(今年までは5ゲーム以上の差がついた場合に1勝)
(2)興行権は前半2試合が上位チーム、後半2試合は下位チームが持つ(今年までは全試合が上位チーム)
(3)勝率1位が2球団あった場合でも、その年度の対戦成績もしくは前年度の成績で順位をつけ、第1ステージを行う(今年までは第1ステージを行わない)。ただ、プレーオフ勝者をリーグ優勝に認定する方式は変わらない。
(ニッカンスポーツ2005年11月21日07:23配信記事)
この新システムを見てまず思ったのは、「まぁ悪くないんじゃない?」ということ。
個人的にはレギュラーシーズン1位チームに無条件で1勝を与えるべきかどうかは判断がつきかねるのですが、1勝を与える代わりに第3,4試合がビジターゲームになるということで、とりあえずは釣り合いが取れた格好です。
それと、勝率1位が2チームになった時にも第1ステージが行われるようになったのは少なからぬ改善だと思います。今年の西武のように「負けてプレーオフ進出決定」というのはやはり納得が行きませんからね。
何より3位チームでもプレーオフをホームで戦える可能性が生まれたのは大きいなぁと。つげちゃんさんのエントリにもありますが、ファイターズの場合現実的には3位狙いになるわけでして(;^^)ゞ
ただふと思ったのですが、このシステムだとレギュラーシーズン1位チームのプレーオフ持ち試合数は最大で3試合(第2ステージ第1,2,5試合)、2位の場合は最大5試合(第1ステージ全試合+第2ステージ第3,4試合)、3位でも最大2試合(第2ステージ第3,4試合)。
となると、1勝のアドバンテージと引き換えに、少なくとも興行収入面ではこれまで以上に2,3位球団にとって(゜д゜)ウマーなシステムになったような気もするのですが……
とはいえ、こういうシステムに完璧なものなどありません。どの方法にもメリットもあれば、デメリットもあるわけです。
それだけに、あれこれ机上の空論を考えるだけでは何もはじまりません。とりあえずはこれでスタートしてみて、問題があれば手直ししていく、そういうスタンスが一番いいと思いますね。
ちなみに画像は去年のプレーオフ第1ステージ。来年は札幌でこんな光景を……