にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

終わりそうで終わらない多田野狂騒曲

2007-11-17 14:59:42 | プロ野球あれこれあれこれ
 そもそものきっかけは、この記事でした。

■ 日本ハム超隠し球!多田野逆輸入(スポニチ・2007年11月13日)

 当然ながらネット界は大騒ぎ。私もエントリを書くべきかと思ったんですが、なにせ選手が選手だけに、書き方を間違えたら大変なことになりそうですし、指名予想にいちいち反応するのもどうかと思ったんで、様子を見ることにしました。
(ちなみに、NPB経験のない海外プロ野球在籍経験者は12球団すべてに指名権があります)
 すると、その後広島が指名するとの報道が。

■ 広島が多田野指名へ…アスレチックス解雇で「逆輸入」(スポーツ報知・2007年11月14日)

 記事にもあるように、多田野はブラウン監督の3A監督時代の在籍選手で、先ごろ帰国したときにもブラウン監督の元に挨拶に行っています。
 そういう縁もありますし、指名順を考えても広島が有力かなと思いつつ、彼が日本球界に戻るとなると、所属先の球団は厄介な問題を抱え込むことになるだろうし、その点についてちょっと考えて書いてみようかな、とは思ったのでした。
 で、エントリの構想をいろいろ練っていたら、

■ 日本ハムが競合大場獲り参戦、多田野断念(北海道日刊・2007年11月16日)

 無駄になりますたorz

 ま、先ほども書いたように広島が出た時点でうちはちょっと厳しいかなぁとは思ってたんですけどね。
 ただ、記事からすればどうやら日本復帰の考え自体がなさそうなんですよね。やっぱり日本には居づらいのかもとなると、広島入りすらも考えにくいかと思った次の日、

■ マック鈴木 楽天入団テスト不合格濃厚(スポニチ・2007年11月17日)

 最初は見出しだけ見て、全然関係ないと思ったら、

>また同代表は19日の大学・社会人ドラフトで多田野(前3Aサクラメント)を指名リストに加えていることを明かした。


 なんと、第3の球団まで現れたのです。で、広島は広島で、

■ ア軍3Aの多田野指名か!即戦力候補として評価(スポニチ大阪・2007年11月17日)

と、指名する気はまったく変わってない模様。
 結局ファイターズは争奪戦の引き金を引くだけ引いて撤退という何とも中途半端な結果に終わりそうですが、19日のドラフト会議で多田野が指名される可能性は高そうです。

 さて、当初「ファイターズが多田野獲得」という報道を知ったときは、かなりのギャンブルに打って出たなぁという感想を持ちました。
 多田野は本来なら大学を卒業する時点でNPB入りしているはずの能力を持った投手。卒業後はMLB入りを目指して渡米、主に3Aで投げていましたが、日本に帰れば先発として十分働けるという評価も聞きます。
 それだけに、指名には十分値する戦力を持った選手だとは思うんですが、なにせ、例の問題があっただけに……
 ネタとしてのインパクトは強烈過ぎるほど強烈ですし、ある意味では磐石の知名度を誇るだけに、ネタ面での補強としては最大級のものとはなるでしょう。
 ただ、やはりネタの程度と種類が強烈過ぎる。各所に与える影響がどのぐらいになるのか、まったく見えたものではないですし、正直なところ私も怖気づかずにはいられません。
 と、ここまで読んでこられた中で、「『例の事件』ってナニ?」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 あるいは、一般のファンの中には、多田野について「アメリカで投げていた選手」ぐらいの知識しかない人が多くても、ちっともおかしくありません。
 その「例の事件」については各自で調べていただくとしましょう。そして、その事件や多田野に対してどういう感情を持つのも自由です。
 ただ、ここで大事なのは、彼が起こした事件のことを知らないであろう人が(おそらくかなりの割合で)存在する、という点です。
 例の事件があったのは、彼が大学に在籍していた時のこと。つまりは数年前の話ですし、「過去の話じゃないか」「もう禊は済んだのではないか」という意見もあるかと思います。
 私自身も同様の考えですし、今さら蒸し返すこともなかろうとは思うのですが、仮に多田野が日本の球団に入るとすれば、その後事件について新たに知るファンが出てくるわけで、彼らがすべて同じように考えるという保証はありません。
 各球団側はこの点をどう考えている(いた)のか。ファンの中に嫌悪感を示す人が出てきた時に、納得いく説明ができるのであればいいのですが、単に過ぎた話だとしか考えてない(なかった)としたら、考えが甘いと言わざるを得ません。
 正直なところ、ファイターズにその辺の自信なり準備があるのかについては、疑問がありました。
 ただし、これはあくまで純粋な疑問です。ないだろうと決めてかかる気はなくてあるかないか分からないから、むしろ実際どうなのか見てみたいとすら思っていたぐらいです。
 その意味では、多田野を指名した上で、球団の覚悟や対応能力なりを見てみたかったのですが、この分ではそれも実現しなさそうで、いささか残念ではあります。
 ただ、カープは指名する気が十分なようですし、イーグルスの可能性もあります。あるいは当日にまったく違う球団が指名するかも知れません。
 それだけに、当日は実際にどこかが指名するのを見た上で、その球団が以後起こるであろう(起こらなければそれでいいんですが)騒動にどう対応するのかに注目したい気がしています。


 とかいいつつ、当日うちが4巡目辺りで指名したら笑いますが。


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とはいえ (ざわ)
2007-11-17 17:10:39
十分に獲りに行くだけの価値はあると思いますからねぇ。
ただハムが獲りに行く場合は、ちょっと厳しいかも。
あの事件って2002年だから、今いる北海道のファンはほとんど知らないという気が…
返信する
ざわさん (ルパート・ジョーンズ)
2007-11-17 17:47:44
まさにそこが心配なんですよね。うちが獲る場合。
同じ問題は鷲さんも抱えてるわけですが。
下手に隠そうとしても絶対バレますし、誤魔化そうとしただけ印象がかえって悪くなりそうですし、
どこが獲得するとしても、メディアが騒いだ時点で正面から対応する必要があると思いますね。
返信する
スキャンダルには違いないのですが (あさぎや)
2007-11-17 18:05:50
多田野投手がNPBドラフトで指名されたとして一つ心配なのが、オールスターゲームのファン投票です。

傷害など刑事事件をやらかしたり、ドーピングなど違反行為でもないですし、脱税や裏金などの金銭問題でもないので、個人的にはそろそろ許してやって欲しいと思うんですけどね……
返信する
境界線は何処に? (M・K)
2007-11-17 23:43:40
色々人によって意見はあるとは思いますが、
彼の過去の一件を持ち出して、彼に不快感を示す人たちに、
あえて尋ねてみたい思いもあります。
「過去の一件の何処がどのように悪いのか?」と。
(今後チームメイトに対して・・・ということがあれば、それは大問題ですが。)

比較対象としては相応しくないかもしれませんが、
それこそ、試合後にオカマバーに飲みに行くような選手もいるでしょうし、
そうなると、彼の嗜好との違いはどこにあるのかという疑問が生じます。
(もちろん、根本的には別物でしょうけど。)

あとは、元横浜の中山投手の一件を思い出します。
この事件でさえも球界復帰が認められるというなら、
多田野投手が責められる理由は無いとも思うのです。


しかし、この騒動の究極的に行き着く先は
ジェンダー論(同性愛論争)なんでしょうか…。
返信する
あさぎやさん (ルパート・ジョーンズ)
2007-11-18 06:58:57
すでに祭りを起こす気満々の人も出てきてるようですよ(苦)
もはやファン投票は組織票が仕切る場となりつつあるんで、いかんともしがたいですなぁ……

多田野の件は犯罪ではないですし、もういいかなとは思うんですが、
ただ一般的な価値観とは相容れないことではあるだけに、何もなしでは済まされないでしょうね。
返信する
M・Kさん (ルパート・ジョーンズ)
2007-11-18 07:10:02
>嗜好
実際のところはどうなのかが分からないんで、ちとややこしいですね。
Wikipediaにもある本人の記者会見が正しければいいとして(この場合「過去」をどうするかだけが問題になる)、
そうでない場合、日々接することになるチームメイトがどう思うかが非常に心配ですね。
「性的少数者への寛容」というのは聞こえはいいんですが、現実問題球場のシャワールームを共有する人たちに、
そんな理想論を押し付けるのは無責任な気もしますし。

と考えると、彼の嗜好というのが実際どうなのかで、問題は大きく変わってきそうですね。
各所で言われてるのは、単に彼をネタにしたいだけのものだと思いますし、
実際その手の嗜好がない可能性も十分あるとは思うんですが……
返信する
妙な話 ((まめ)たぬき)
2007-11-18 09:50:17
「裏金を受け取りぬくぬく学生生活を送った」
「お姉ちゃんたちといろいろ問題を起こしまくる」
(どちらも、いまベテランと呼ばれる人たちには結構いらっしゃる記憶がw)のは
まったく問題なし、だというんですからね。性的多数者なら性的問題を起こしてかまわないって言われてもしょうがないよな。
清○、○藤、立○、週刊誌を見る限りでは人ですよ。

さて、カープファン目線で見ると、かつての監督だったブラウンは問題を起こしてないのを確認していて、しっかり仕事してくれるピッチャーならいいよ!!と獲得に動いてるんだと思いますよ。
返信する
(まめ)たぬきさん (ルパート・ジョーンズ)
2007-11-18 16:28:38
実際のところは分からないんで、安易な事実認定は避けたいと思いますが、
一般論として多田野の件と犯罪的案件とでは、前者の方が問題は少ない、とは思うんですよね。

>カープ
獲得に動くことには何ら問題を感じませんし、後は本人が日本で投げたいと思うかどうか次第でしょうね。
ただセの場合、読売戦でのメディアと、阪神戦でのトラキチが厄介そうな。
特に後者のヤジは始末に負えないでしょうからねぇ。
返信する