
昨日パ・リーグ公式戦日程が発表になりました。すでに発表されていた交流戦の日程と合わせ、これでレギュラーシーズンの日程が揃ったことになります。
そこで、今回当ブログでは関西での2008年レギュラーシーズンのファイターズ戦日程をまとめてみました。
2008ファイターズ@関西日程表
(公式戦の開始時間・オープン戦の日程は、発表され次第追加します)
いやぁ、見事なまでに週末に固まりましたね(^^;;)
甲子園までも週末というのは痛いですが(平日の方が暴徒の数が少なく、攻撃される可能性も相対的にマシ)、それを除けばかなりいい日程ではないでしょうか。特に週末だと、関西だけではなく、遠征にも好都合ですからね。
というわけで、全国のファイターズファンの皆さん、ぜひこの機会に関西へ!
特に北海道の皆さん、道内の試合も楽しいですけど、一度ぜひビジターの試合を体験してみませんか?
ファイターズファンがいっぱいのスタジアムは、確かにいいものです。私だって心が落ち着きます。
ですが、そうではない環境を経験することで、ファイターズファンとして成長できるとも思うんです。特に、あの甲子園でファイターズを応援できれば、世界中どこでも怖いものなしになれますよ(^^;;)
そのほかにも、梨田新監督がかつて指揮を振るった大阪を見るもよし、スカイマークで天然芝の美しさとグルメを堪能するもよし、いろんな楽しみ方が見つけられることでしょう。
「でも、いままで札幌ドームしか行ったことがないし……」という方も心配ご無用。疑問があれば、当ブログが分かる範囲で回答しますので、まずはこちらのエントリへ遠慮なく質問してみてください。
遠征は楽しいですよ。遠征に出るごとに、新たな発見がありますし。北海道ももちろんいいですけど、外の世界にしかない発見を得て、それを持って帰っていただければ、北海道の野球文化はもっと豊かなものになると思うのです。
この機会にぜひぜひ、関西へようお越し!
そこで、今回当ブログでは関西での2008年レギュラーシーズンのファイターズ戦日程をまとめてみました。
2008ファイターズ@関西日程表
(公式戦の開始時間・オープン戦の日程は、発表され次第追加します)
・ 公式戦 | |||
月日 | 対戦 | 球場 | 開始 |
4/4(金) | Bs | 京セラD大阪 | |
4/5(土) | Bs | 京セラD大阪 | |
4/6(日) | Bs | スカイマーク | |
6/21(土) | T | 甲 子 園 | |
6/22(日) | T | 甲 子 園 | |
6/27(土) | Bs | 京セラD大阪 | |
6/28(日) | Bs | 京セラD大阪 | |
7/19(土) | Bs | スカイマーク | |
7/20(日) | Bs | 京セラD大阪 | |
8/29(金) | Bs | スカイマーク | |
8/30(土) | Bs | 京セラD大阪 | |
8/31(日) | Bs | 京セラD大阪 | |
9/20(土) | Bs | 京セラD大阪 | |
9/21(日) | Bs | 京セラD大阪 |
いやぁ、見事なまでに週末に固まりましたね(^^;;)
甲子園までも週末というのは痛いですが(平日の方が暴徒の数が少なく、攻撃される可能性も相対的にマシ)、それを除けばかなりいい日程ではないでしょうか。特に週末だと、関西だけではなく、遠征にも好都合ですからね。
というわけで、全国のファイターズファンの皆さん、ぜひこの機会に関西へ!
特に北海道の皆さん、道内の試合も楽しいですけど、一度ぜひビジターの試合を体験してみませんか?
ファイターズファンがいっぱいのスタジアムは、確かにいいものです。私だって心が落ち着きます。
ですが、そうではない環境を経験することで、ファイターズファンとして成長できるとも思うんです。特に、あの甲子園でファイターズを応援できれば、世界中どこでも怖いものなしになれますよ(^^;;)
そのほかにも、梨田新監督がかつて指揮を振るった大阪を見るもよし、スカイマークで天然芝の美しさとグルメを堪能するもよし、いろんな楽しみ方が見つけられることでしょう。
「でも、いままで札幌ドームしか行ったことがないし……」という方も心配ご無用。疑問があれば、当ブログが分かる範囲で回答しますので、まずはこちらのエントリへ遠慮なく質問してみてください。
遠征は楽しいですよ。遠征に出るごとに、新たな発見がありますし。北海道ももちろんいいですけど、外の世界にしかない発見を得て、それを持って帰っていただければ、北海道の野球文化はもっと豊かなものになると思うのです。
この機会にぜひぜひ、関西へようお越し!
たぶん甲子園が改装工事のため使えないんでしょうね。
こちらのファイターズも2年連続で(事実上の)日本一決定戦進出なんですよ。
(ハムよりもしょっちゅう優勝してますが)
来年こそは、是非是非行ってみたいと思ってます!特にスカイマーク!!
…まぁ私の場合は、若干目的が違う部分もありますが(笑)
行くことが決まったら、いろいろ教えていただこうかと思っておりますので、そのときはよろしくお願いします~。
内野席でさえも阪神ファン一色ですからね。
かれこれ2年前になりますか、西武ー阪神戦を観に行った時は
あまりの西武ファンの少なさに苦笑するしかありませんでした。
どこでやるかと思ってたら、長居でしたか。
客席数などいろいろ考えたら、甲子園以外ではそれがベストでしょうね。
>ハムよりもしょっちゅう優勝してますが
関学といえば京大・と並ぶ西の雄ですからね。
(立命も強いですが、割合最近出てきたはずですし)
ま、うちなどよりは、ねぇorz
>目的が違う
やや、それも立派な目的です。
金村と正田の様子を見に甲子園に来るんだってアリですし。
とはいえ、来年はみんな北神戸や鳴尾浜に留め置かれることのないようにと(笑)
鳴尾浜はまだしも、北神戸はシャレにならないほど遠いですし(^^;;)
それが阪神ファンの気質と言えば話は簡単なものの、数を恃むと人間たがが緩むという面があるのも事実。
北海道のファンがそうならないためにも、一度はビジターを経験してほしいなぁと思うんですよね。