ミセリ解雇の一報を見てふと思ったのですが 2005-04-19 20:22:51 | Oh!グレートセントラル かたや、衝撃の2被弾デビューの記憶と0勝2敗0セーブ・防御率23.63の成績を残して消えたミセリ。 こなた、出場たったの7試合で神のお告げによって帰国した「竜巻のような男」グリーンウェル。 ダメ外人度で勝負したら、勝つのはどっちでしょうか? #野球 « 【Fs試合短信】対マリーンズ4... | トップ | 【Fs試合短信】対マリーンズ5... »
35 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 費用対効果ということで… (naruko) 2005-04-19 20:39:02 年棒が高かった方に軍配が上がるかと。あ、でも親会社の懐具合が全然違うか…orz 返信する 防御率23.63 (ハムぞー) 2005-04-19 20:51:32 ロッテが楽天に勝った例の公開処刑試合で考えてみました。もしロッテの先発投手が「渡辺スンスケ」でなく「ミセリ」だったら?手に汗握る、脅威のノーガード超乱打線ということになったかも・・。 返信する narukoさん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-19 21:00:53 確かグリーンウ(ryの方が年俸は高かったので、親会社の懐具合を考えると余計に哀しくなります(嘆というわけで、グリーn(ryに1票。 返信する こんばんわ☆ (やなっち) 2005-04-19 21:27:44 やはりどんな成績を収めても、「神のお告げ」にはかなわないでしょうか…先ほど、うちにあった週刊ベースボールを読んでたら「肩に小錦が乗ってるようだ」の理由で球界を去ったヒルマン投手(ロッテ・巨人/95~97)の記事がありました 返信する グリーンウェル (ichiken) 2005-04-19 22:24:41 神のお告げ発言で「?」なグリーンウェルですが、開幕前は番組で六甲おろしを歌ってたんですよ。くだらん負け惜しみばかり連発してたミセリより、その分マシだったかなと… 返信する 「ダメ度数」でいえば・・・ (トラのシッポ) 2005-04-19 22:25:14 明らかにミセリでしょう。‘GW’は甲子園でのカープ3連戦だけとはいえ、一応勝利に貢献はしましたから。ま、ダメ外人というより単なる「サギ師」なんでしょうけどね‘GW’は(泣)。それにしても、一度でいいからタイガース戦でミセリの勇姿を拝みたかったなぁ・・・(笑)。 返信する それぞれの単価 (りんかん) 2005-04-19 23:25:20 ミセリの契約時の年俸が約1億8000万円。これで計算してみると…・1試合登板当たりの単価(4試合登板)→約4500万円・1アウト当たりの単価(投球回数2回2/3)→約6750万円・バッター1人当たりの単価(打者19人)→約947万3680円・1球当たりの単価(ミセリの試合での投球数は77球)→約233万7660円実際には年俸が支払われるのは2~4月の3ヶ月分だけらしいので、巨人の実損は約4500万円ということになりますが。 返信する 見た瞬間 (さいん) 2005-04-19 23:28:24 「我慢が足りんなぁ、『勝つことを宿命づけられた球団』は~」と残念に思いました。もっといてくれたら彼の功績(?)と放言だけで一冊の本になっただろうに、非常に残念です。いやマジで。シャレがわからんなぁ讀賣さんわ。ミセリ劇場見たさにアンチ巨人がこぞってテレビを見て視聴率もアップしたでしょうに(笑) 返信する 最後のひとこと。 (なみ) 2005-04-19 23:41:15 >「肩に小錦が乗ってるようだ」・・・爆笑しました。「神のお告げ」といい、去るなら去るで、これくらいの小粋なひとことを残していってもらいたいものですね。 返信する お久し振りです (ばばら) 2005-04-20 00:23:53 守護神ヨソから取ってきて元守護神を放り出されたという伏線があってそしてこの現実は河原ファンのわしにとって( ´,_ゝ`)プッなワケですが彼の戦歴は伝説になりますねw投げる度に防御率が下がる…それがミセリマジック。 返信する ハムぞー所長 (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-20 06:28:57 それでもしミセリを4回ぐらいまで引っ張っていたら、先日のイースタン東北楽天対湘南戦以上の馬鹿試合になっていたかも知れませんね(((;゜Д゜))))ガクガクブルブル(参考:湘南シーレックスオフィシャルサイト)http://www.baystars.co.jp/searex/s_realtime/?in_date=20050417 返信する やなっちさん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-20 06:36:14 そういえば、ミセリは退団前にエカヘッドコーチ・阿波野コーチと「日本の美しさとか、家族構成のこと。それに仏教について話した」と言ってましたね。ただちょっとインパクトは弱い気がしますよね(笑) 返信する ichikenさん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-20 06:38:48 >開幕前は番組で六甲おろしを歌ってたそれは忘れていました(^^;)ただ、人間的にはそう悪くはなかったと言えないこともないですよね。というわけで、ミセリにも票が入りました(笑) 返信する トラのシッポさん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-20 06:43:17 そういえばゴールデンウィークの間だけは夢を見せてくれましたよね。それでいまだに彼のことを「ゴールデンウィーク」という方もいらっしゃるわけですし(^^;)>タイガース戦でミセリの勇姿を拝みたかった全くです。できれば交流試合にも出てほしかったですね(笑) 返信する りんかんさん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-20 06:50:07 >年俸が支払われるのは2~4月の3ヶ月分だけそうなんですか?なら、意外と安くつくことになりますよね。>・1試合登板当たりの単価(4試合登板)→約4500万円>・1アウト当たりの単価(投球回数2回2/3)→約6750万円>・バッター1人当たりの単価(打者19人)→約947万3680円>・1球当たりの単価(ミセリの試合での投球数は77球)→約233万7660円・他の投手を使っていれば得られた勝利 priceless(笑) 返信する さいんさん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-20 06:56:53 このまま使っていれば讀賣一客の呼べる投手になっていたかも知れないのに、惜しいことをしましたよね。今シーズンの楽しみが1つなくなって寂しいです。>我慢が足りんなぁまったくです。うちなんかどれだけ井場に我慢を重ねているか(泣 返信する なみさん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-20 07:04:19 ミセリは悪態をついただけですからね。ただ讀賣がもう少し我慢して使っていれば、後世に残る名言が残っていた気もしますし、かえすがえすも解雇は残念です(^^;) 返信する ばばらさん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-20 07:10:19 アンチ讀賣という立場からしてもこの結末には失笑するしかありませんが、ともあれ河原はいい球団にいけてよかった気がします。>投げる度に防御率が下がる1イニング2失点でも下がる計算ですからね(笑) 返信する ダメ外人具合なら… (tugend) 2005-04-20 07:44:09 ミセリに空振り三振を喫したウィットの立場が……。なんだか、各野球サイトが哀しみにくれていらっしゃいますね…。 返信する tugendさん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-20 07:55:33 >ウィットの立場牛島監督が「琢朗も種も金城も佐伯も多村も、1人抜かして村田も」といった気持ちがよく分かりますね(^^;)それにしても、ミセリとはぜひ対戦したかっただけに解雇は非常に残念です。ただ、当の本人は我々の哀しみをよそに家族で浅草観光にでかけたそうですね(苦笑) 返信する しまった~ (risa-ferunandesu) 2005-04-20 13:09:27 ネタがかぶってしまいました(^0^;)浅草観光堪能されたそうで・・・・グリーンウェルは怪我しなけりゃ結構凄そうだったんですが・・・ミセリ・・・交流戦に出て欲しかったです~ 返信する リサ・フェルナンデスさん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-20 16:54:15 まぁ、阪神ファンの考えることは大体共通しますよね(笑)それはさておき、浅草観光の写真を見てふと思出だしたのが下の夕刊フジの記事です。http://www.zakzak.co.jp/spo/2005_04/s2005041814.htmlここでミセリが「日本の美しさとか、家族構成のこと。それに仏教について話した」と言っていたんですよね。最初はわけが分からなかったのですが、これはその後家族で浅草に行くことを示唆していたのではないでしょうか!?日本の美しさ⇒浅草周囲の下町の情景家族構成のこと⇒家族旅行のプラン仏教について⇒浅草寺見事に符合するではありませんか! 返信する そうだったのか!! (ちょり) 2005-04-20 19:35:30 >日本の美しさ⇒浅草周囲の下町の情景>家族構成のこと⇒家族旅行のプラン>仏教について⇒浅草寺そうだったんですね。さすがルパートさん、見事な推理です。それにしても、ウィットもどうして獲ってしまったのだろう……。ベイスターズファンでもあるのです、私。 返信する ちょりさん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-20 22:34:14 おそらくエカと阿波野コーチとの3者面談の時に、彼の心はもう浅草に飛んでいたのでしょう。でなければ、こんなに手回しよく観光に行けるとは思えません(笑)>ウィット大砲のつもりが外れというのはよくあることです。グr(ryをつかんだ某球団でも、スタントン、ウィン、ディアー、クレイグ、マース、クールボー、ブロワーズ、……(哀しくなってくるのでこれ以上は止めます 返信する ああ、なつかしのGW (TGK) 2005-04-20 23:24:55 かつて甲子園で、グリーンウェルのプレー(タイムリー2塁打・レフト守備)&お立ち台インタビューを「生で」見た、『数少ない生き証人』(のうちの一人)の私としては、彼はダメ外国人ではないと今でも信じています! 彼は「運が悪かったのです」(笑) ということで、ミセリ氏に一票を。 しかし、新聞記事を見ると「1週間ほど滞在」とのことですね。彼の今後の観光ルートがとても気になります… 返信する 私もミセリに (由美かえる) 2005-04-21 00:58:13 TBありがとうございました。ハマスタをリトルリーグ並みの球場といったミセリに広島市民球場を見せてあげたかったですね(苦笑)。 返信する TGKさん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-21 06:12:47 おお、それはとても貴重なものをご覧になったんですね。GWも確かに「骨折⇒神のお告げ」がなければ何とかなったかも知れませんが、もはやトラウマでしかないような気が(苦笑)>観光ルート「日本の美しさ」「仏教について」というご希望ですから、おそらく京都は外せないでしょう。あとは奈良も回るでしょうか?というわけで、「ミセリを見た!」という人がいらっしゃれば、当ブログまでぜひご一報を(笑) 返信する 由美かえるさん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-21 06:22:27 確かに広島で炎上したらどういうか聞いてみたかったですね。あるいは、逆に広いナゴドや福岡で炎上した場合のコメントも気になります。と、炎上すると決めつけているのもどうかと思いますけどね(^^;) 返信する ちなみに、一応途中経過です (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-21 06:24:55 明らかに「○○に1票」「○○の方がひどい」というように書いている方のご意見をまとめると(「××の方がマシ」という方の場合、もう一方に1票)ミセリ:5票GW:2票やはりミセリが強いですね(^^;;) 返信する グリーンウェル対ミセリ (おおまちまるか) 2005-04-21 10:05:16 どちらがダメ外人かは直接対戦すれば一目瞭然かと、幸いバッターとピッチャーですし。 残念なことに双方とも引退してしまっているので、ここは脳内で勝負させてみると・・・・・。 ・・・・・・・・。 グリーンウェルが勝ちそうだという結論に。 一応お立ち台に立ったり、オープン戦そこそこ打っていたし、怪我のこともあったので打つことは打ちそうだし、少なくとも当初はやる気もあったと。 ミセリは打たれそうなことは打たれそうです、やる気もなさそうでしたし(苦笑) ということで、ミセリ選手のほうがよりダメということで。 対費用効果考えるとどっちもダメなのは変わらないわけですが、トホホ。 返信する おおまちまるかさん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-21 11:19:16 やる気が合ってそこそこ打てる打者と、やる気もなさそうだし打たれそうな投手では、やはり打者に軍配が上がるでしょうね。となると、これでミセリに6票ですね。もう少し様子を見て、大差がつくようでしたら今度はミッチェルあたりと対戦させてみましょうか(笑) 返信する 対費用効果 (giants-55) 2005-04-22 04:17:47 対費用効果で言えば、ミセリ投手の方が遥かに駄目外国人選手の様な気がします。逆に対費用効果が最高に高かった外国人選手って誰なんでしょうね?個人的には、”タイガースが日本一になった年”のバース選手ではないかと思っています。その翌年以降は、年俸高騰した(と思う)ので、活躍して当然という感じでしょうが。対費用効果の平均が高いチームであれば、カープ辺りになるのかもしれませんね。カープとベイスターズ、そして旧バファローズ辺りは、外国人選手獲得、実に上手かったと思います。 返信する giants-55さん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-22 08:54:44 ミセリ・GWどちらにどれだけの年俸が渡ったかは分かりませんが、一応打っているGWの方が炎上しかしなかったミセリよりはマシ、というところでしょうか。>対費用効果が最高に高かった外国人選手バースは外せませんよね。ファンにとってはそれこそpricelessな存在で、そこまで考えると対費用効果は計算できないかも知れません(笑)>カープとベイスターズ、そして旧バファローズ辺りカープはシュールストロム・スカウトの存在が大きいですね。最近ではラロッカの大当たりが光ります。バファローズも年俸たった700万のブライアントを中日から獲ったのが大きいですね。もっとも、それもデービスという(別の意味で)ダメ外人がいたからこそのことですが……ベイスターズは'98年のローズのように大当たりを引くことがある一方、コックスやウィットのようにハズレたときも大きいというイメージがありますね。それこそ、三振かホームランかという感じで(^^;) 返信する そして伝説へ・・・ (つまき) 2005-04-23 09:18:40 対費用効果で言えば、チェコ(95年広島)も外せませんよ。わずか400万の年俸で15勝ですから……。当時と比べるといまのドミニカ勢には元気を感じないのは、カープアカデミーの限界なのかなぁ(´・ω・`)シュールスカウトはある意味、カープ最高の助っ人ですね;(ルーツ監督が最強助っ人説も……)ただ、ミセリに三振を奪われたウィットにホームランを打たれたロマノの今後が心配です(笑) 返信する つまきさん (ルパート・ジョーンズ) 2005-04-24 01:28:17 チェコもいましたね。確かこの年は背番号3ケタだったでしょうか?1勝あたり26,7万円というのはまさに超お買い得ですし、讀賣の投手陣とは比較にならないですよね。>シュールスカウトカープはシュールストロムさん1人にかなり助けてもらっていますよね。助っ人獲得の分野で名スカウトと呼ぶに値する方というのも珍しいと思います。>ロマノまったく根拠はありませんが、阪神の打者あたりをカモにしそうな気がするのは私だけでしょうか(^^;) 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
あ、でも親会社の懐具合が全然違うか…orz
もしロッテの先発投手が「渡辺スンスケ」でなく「ミセリ」だったら?
手に汗握る、脅威のノーガード超乱打線ということになったかも・・。
というわけで、グリーn(ryに1票。
先ほど、うちにあった週刊ベースボールを読んでたら「肩に小錦が乗ってるようだ」の理由で球界を去ったヒルマン投手(ロッテ・巨人/95~97)の記事がありました
くだらん負け惜しみばかり連発してたミセリより、その分マシだったかなと…
‘GW’は甲子園でのカープ3連戦だけとはいえ、一応勝利に貢献はしましたから。
ま、ダメ外人というより単なる「サギ師」なんでしょうけどね‘GW’は(泣)。
それにしても、一度でいいからタイガース戦でミセリの勇姿を拝みたかったなぁ・・・(笑)。
・1試合登板当たりの単価(4試合登板)→約4500万円
・1アウト当たりの単価(投球回数2回2/3)→約6750万円
・バッター1人当たりの単価(打者19人)→約947万3680円
・1球当たりの単価(ミセリの試合での投球数は77球)→約233万7660円
実際には年俸が支払われるのは2~4月の3ヶ月分だけらしいので、巨人の実損は約4500万円ということになりますが。
と残念に思いました。
もっといてくれたら彼の功績(?)と放言だけで一冊の本になっただろうに、非常に残念です。いやマジで。シャレがわからんなぁ讀賣さんわ。
ミセリ劇場見たさにアンチ巨人がこぞってテレビを見て視聴率もアップしたでしょうに(笑)
・・・爆笑しました。
「神のお告げ」といい、去るなら去るで、これくらいの小粋なひとことを残していってもらいたいものですね。
投げる度に防御率が下がる…それがミセリマジック。