プロ野球回顧企画参加エントリ、2つ目は阪神タイガースです。では、いざ!
<質問>
1.今年活躍したと思うタイガースの投手(順位をつけて3名まで)とその理由
藤川球児(去年も今年も大車輪の活躍)
福原忍(2年ぶりの2ケタ勝利で大幅に勝ち越し)
安藤優也(少し迷いましたが、10勝3敗と安定感を見せた安藤を選ぶことにしました)
2.今年活躍したと思うタイガースの野手(順位をつけて3名まで)とその理由
金本知憲(フルイニング世界新記録おめでとうございます)
関本健太郎(今岡の穴を見事に埋めました)
濱中治(あんまり打っているイメージはなかったんですが、それでも規定打席到達&3割は立派)
3.今年イマイチだったタイガースの選手(順位をつけて3名まで)とその理由
今岡誠(ケガはもう大丈夫ですか?)
久保田智之(やっぱり先発がいいのでは?)
赤星憲弘(精神的な迷いがスランプの原因なのような気が。マジメなのもいいけど、ちょっとは遊びも必要やで)
4.来年が楽しみなタイガースの選手(順位をつけて3名まで)とその理由
喜田剛(毎年『来年が楽しみ』と言われてそうな外野手。虎の紺田?←ヲイ)
桜井広大(毎年(ry)
辻本賢人(高卒の同級生も入団するし、そろそろ本格的に出てくるのではないかと)
5.今年最も印象に残ったタイガースの試合とその理由
6/6対ファイターズ戦@札幌ドーム
【理由】SHINJOが天井から降りてきた!って、タイガース戦の感想じゃないですけどね(^^;)
6.タイガース流行語大賞候補(順位をつけて3つまで)とその理由
済みません、2つのみになります……
1.しゃもじ元会長(タイガースの流行語と言えるかどうか怪しいですが……
2.俺たちも最後まで諦めない 絶対勝て(ドラに猛チャージをしていた時期、甲子園のライトスタンドにいつも掲げられていました。ただ正確な文言は覚えていませんが……)
7.今のタイガースに一番足りないと思うものとその理由
能天気な若手選手
タイガースは本当にいいチームになりました。ベテランが多少多めかも知れませんが、そこを除けば非常にバランスの取れたチームだと思います。
ただ、なんかどうもマジメだったり、大人しい選手が多い分、試合の流れが悪くなった時にベンチのムードがすぐに落ち込んでしまうイメージがあるんですよね。
ナゴドで勝てなかったのも、ドラゴンズというより呪縛と戦ってるように思えましたし。
そういう時に味方を鼓舞できるような、底抜けに明るい若手選手がいれば、とは思います。
8.虎キチブロガーの中で印象に残ってるエントリー(今年のタイガース関連記事のみ)とその理由(エントリーまで浮かばない場合はブロガー・ブログタイトル名だけでもかまいません)
【被ノーヒットノーラン】とどめをハデにくれ(『虎式カネシゲタカシ』さん)
タイガースファンの方にしてみたら、思い出したくもない試合でしょうが……
ただ、「とどめをハデにくれ」という言葉が強く印象に残っています。
9.タイガース以外で、今年表彰したいチーム・選手(それぞれ1チーム・1人)とその理由
【チーム】北海道日本ハムファイターズ(たまには手前味噌に走りたい(^^;))
【選手】SHINJO(あなたのいた3年間のファイターズを見ることができたのは、私にとって一生の宝物です。どうかこれからもファイターズを見守ってください)
10.正直なところ、今年の優勝はいつの時点で無理だと思いました?
10月8日対ジャイアンツ戦に敗れたとき。
この敗戦で、最後の1本の糸が切れてしまったように思います。
11.来年に向けて、タイガースに一言
本当に強いチームになるには、来年が勝負だと思います。甲子園の住民として、健闘を期待しています。
ここから先は他球団のファンの方のみお答えください。
はい。
A.あなたのひいきチームはどこですか?
北海道日本ハムファイターズです。
B.あなたから見た阪神タイガースというチーム。
古巣、ですかね。去年とは言葉を変えてみました。
C.あなたから見たタイガースファンという存在
愛すべき、そして憎むべき存在。
詳しい理由は去年のエントリに書いたので省略しますが、阪神ファンでなくなった今でも、この球団との縁は切れないようです。
ただ、それも悪いことじゃないかな、とは思っている今日この頃です。
※ このエントリは19日に作成しましたが、事情により21日付といたします。
<質問>
1.今年活躍したと思うタイガースの投手(順位をつけて3名まで)とその理由
藤川球児(去年も今年も大車輪の活躍)
福原忍(2年ぶりの2ケタ勝利で大幅に勝ち越し)
安藤優也(少し迷いましたが、10勝3敗と安定感を見せた安藤を選ぶことにしました)
2.今年活躍したと思うタイガースの野手(順位をつけて3名まで)とその理由
金本知憲(フルイニング世界新記録おめでとうございます)
関本健太郎(今岡の穴を見事に埋めました)
濱中治(あんまり打っているイメージはなかったんですが、それでも規定打席到達&3割は立派)
3.今年イマイチだったタイガースの選手(順位をつけて3名まで)とその理由
今岡誠(ケガはもう大丈夫ですか?)
久保田智之(やっぱり先発がいいのでは?)
赤星憲弘(精神的な迷いがスランプの原因なのような気が。マジメなのもいいけど、ちょっとは遊びも必要やで)
4.来年が楽しみなタイガースの選手(順位をつけて3名まで)とその理由
喜田剛(毎年『来年が楽しみ』と言われてそうな外野手。虎の紺田?←ヲイ)
桜井広大(毎年(ry)
辻本賢人(高卒の同級生も入団するし、そろそろ本格的に出てくるのではないかと)
5.今年最も印象に残ったタイガースの試合とその理由
6/6対ファイターズ戦@札幌ドーム
【理由】SHINJOが天井から降りてきた!って、タイガース戦の感想じゃないですけどね(^^;)
6.タイガース流行語大賞候補(順位をつけて3つまで)とその理由
済みません、2つのみになります……
1.しゃもじ元会長(タイガースの流行語と言えるかどうか怪しいですが……
2.俺たちも最後まで諦めない 絶対勝て(ドラに猛チャージをしていた時期、甲子園のライトスタンドにいつも掲げられていました。ただ正確な文言は覚えていませんが……)
7.今のタイガースに一番足りないと思うものとその理由
能天気な若手選手
タイガースは本当にいいチームになりました。ベテランが多少多めかも知れませんが、そこを除けば非常にバランスの取れたチームだと思います。
ただ、なんかどうもマジメだったり、大人しい選手が多い分、試合の流れが悪くなった時にベンチのムードがすぐに落ち込んでしまうイメージがあるんですよね。
ナゴドで勝てなかったのも、ドラゴンズというより呪縛と戦ってるように思えましたし。
そういう時に味方を鼓舞できるような、底抜けに明るい若手選手がいれば、とは思います。
8.虎キチブロガーの中で印象に残ってるエントリー(今年のタイガース関連記事のみ)とその理由(エントリーまで浮かばない場合はブロガー・ブログタイトル名だけでもかまいません)
【被ノーヒットノーラン】とどめをハデにくれ(『虎式カネシゲタカシ』さん)
タイガースファンの方にしてみたら、思い出したくもない試合でしょうが……
ただ、「とどめをハデにくれ」という言葉が強く印象に残っています。
9.タイガース以外で、今年表彰したいチーム・選手(それぞれ1チーム・1人)とその理由
【チーム】北海道日本ハムファイターズ(たまには手前味噌に走りたい(^^;))
【選手】SHINJO(あなたのいた3年間のファイターズを見ることができたのは、私にとって一生の宝物です。どうかこれからもファイターズを見守ってください)
10.正直なところ、今年の優勝はいつの時点で無理だと思いました?
10月8日対ジャイアンツ戦に敗れたとき。
この敗戦で、最後の1本の糸が切れてしまったように思います。
11.来年に向けて、タイガースに一言
本当に強いチームになるには、来年が勝負だと思います。甲子園の住民として、健闘を期待しています。
ここから先は他球団のファンの方のみお答えください。
はい。
A.あなたのひいきチームはどこですか?
北海道日本ハムファイターズです。
B.あなたから見た阪神タイガースというチーム。
古巣、ですかね。去年とは言葉を変えてみました。
C.あなたから見たタイガースファンという存在
愛すべき、そして憎むべき存在。
詳しい理由は去年のエントリに書いたので省略しますが、阪神ファンでなくなった今でも、この球団との縁は切れないようです。
ただ、それも悪いことじゃないかな、とは思っている今日この頃です。
※ このエントリは19日に作成しましたが、事情により21日付といたします。
>能天気な若手選手
能天気なだけのベテランならいるんですが・・・(シュウタ・・君のことよ・・)
あのラストスパートも「球児の涙」も起爆剤になったのですが、その横で能天気にヘラヘラしていたお杉の存在が大きかったと思います・・(--;)
いえ、そう思うのは私だけだとは思いますが・・・。
でも確かにピンチをチャンスにする存在が(毎回試合に出ている)野手に欲しいですねえ・・・。
野球ブロガーの間とはいえ、結構定着しましたからね(笑)
>ピンチをチャンスにする存在
昔のことを考えると、マジメに野球に取り組む選手が増えたと思うんですよ。
ただ、ムードメーカーが1人いれば、流れが悪くなっても引っくり返せた試合が結構あったんじゃないかな、という気も一方でするんですね。
話変わりますけど、福岡行ってました。
ただ、それでもやはり大したチームだと思いますよ。
ちなみにエントリにも書きましたが、私はこれから福岡のさらに先にいってまいります。
帰れましたら、またぼちぼちとお話でも……