にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

【Fs試合短信】対ゴールデンイーグルス8回戦(4/27)

2008-04-27 17:02:26 | 北海道日本ハムファイターズ
● 4月27日(日) クリネックススタジアム宮城・観客20634人・ファイターズ3勝5敗
TeamsRHE
いがらしゆみこ060
いがらしみきお590

○勝:オロナミンC 3勝1敗
●負:洋菓子のグリン 1勝4敗
◇HR:干せ6号


〔本日のポイント〕
拙攻モード攻撃は、強打者の乏しい日ハムにおいて、ビッグバン打線に代替する打撃方法として誕生し、成長致して参りましたが、2007年の日本シリーズ第5戦とそれにつづく1割打者の増加、クリーンナップの不燃化などのトホホな要因に支えられ、順調に普及して参りました。

顧みれば、当初は故障者も少なく、いわゆる中距離打者によるピストル打線により出発したものでありますが、2008年シーズン開幕より故障者続出と一軍の野戦病院化に努め、またこの間新たに鎌ケ谷組の参加を得た結果、選手の規模、内容とも小粒になり先発の無援護率と見殺し度も向上して、ようやく打線の基礎が崩壊するに至りました。

各種打者により生産される三振凡打と貧打を原因とした無得点を高度に活用し、拙攻モード攻勢として供給することは、チーム打率とくに得点圏打率の低い日ハムにおいて、極めて重要な敗因であります。更に攻撃が淡白であることから打線の内容不燃化に、寒式攻撃内容であることから得点生産の無力化にと多面的な役割を果しており、北海道全体に亘る、経済的、社会的影響と除去は嘆くしかない程、大きなものであり、当分の間解決できない問題であります。

近年における急速なスモール・ベースボールの普及により、拙攻モード攻撃は、○売をはじめ○島、各種打率等の壁、落胆材料には不可欠の重要基礎資材となっており、相手投手の要請も広く多様化しつつある傾向にありますが、若手選手の昇格、助っ人の導入に関連して新規の戦力も今後更に期待できそうにない処であります。

現在、直面している打線の課題は、得点尊重を基本とする攻撃力の質の向上であり、得点圏における適時打と決勝打にありますが、同じに良質併殺打を量産する破壊的な打者の開発普及で困惑させられております。

この面からも拙攻モード攻勢に寄せられる嘆息は注目される処であり、貧打線が平野コーチに与えている課題でもあります。

現在、拙攻モード攻撃は、貯金ゼロで15敗、20本塁打.220に達しないチーム打率を有し、チーム得点も現在80点を越えず、5ヵ月後には3位以下の順位も見込まれておりますが、せめて昨年並みの水準に一日も早く引き上げる可能性がありません。

6番打者から打線の迫力が低下し、さらに縮小するために、拙攻モード打者を中心に先発への協力と援護もとくに望めそうにないところであります。

よって、われわれはここに拙攻モード攻撃会を設立して拙攻モードの生産、普及および他チームへの伝染拡大化を図ることにより、アオダモの有効利用と防御率の病的な向上に寄与し、もって試合の時間の短縮と地球の環境保護に貢献することを目的にせんとするものであります。

平成20年4月27日

拙攻モード攻撃会設立者一同


 「せっこう」で検索掛けてたら、こちらを見つけたもんで。


最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
座布団10枚ッ! (青空百景)
2008-04-27 18:04:06
よくぞこの短時間で……さすがです!

……しかし先発陣もだんだん、失点が「見殺された」で済まされる数字ではなくなってきましたね(苦笑)。
返信する
最高!! ((まめ)たぬき)
2008-04-27 19:26:57
拙攻モード、横浜にもせっせとお勧めしているのですが、なかなか上手く行きませんorz
返信する
なんというか(=_=;) (アタック)
2008-04-27 21:07:20
端々から多角的に改善を試みるものの、そうはいかないトホホ具合を感じさせられます。しかしながら、なかなかどうして先のVsオリ戦では、数少ない攻撃力を集中してのサヨナラ勝ちを披露した点から見ますれば、集中力はあるようなので、そうした理由からしても、どうやら敵は対戦相手よりもFs自身ですね。


なんとなく昔、衆院選に立候補した際、「当選した暁には銭湯の壁を撤廃する。」との公約した月亭花鳥が頭をよぎったのは気のせいでしょう?
返信する
ストレスが… (酔仙)
2008-04-27 22:11:50
いやはや
私の中では忘れてしまいたい東北遠征ではありました。

徹底的にランナーを進める意識と、勇猛果敢に次の塁を狙う本来の姿勢を中途半端ではなく実践して欲しいものです。

打てないのは仕方が無いとして、もう少し地味なりに明るい野球をして欲しいもんです。

神の子はハム戦で救われた内容でしたね。
返信する
キャンディは前向き (ちどり)
2008-04-28 01:51:25
キャンディキャンディがぼのぼのに喰われてしまいましたね…私はキャンディの方が好きですが、(元)女の子なので。

「本日のポイント」はNHKラジオ第一とかで淡々と読み上げてほしくなりました。胸に沁みそうです。
返信する
【補足】 (アパッチ)
2008-04-28 04:10:25
「でしょう『か』?」

書いた内容が内容だけに、一文字抜けたらえらいこっちゃ(^^:)
返信する
斥候モード (アルビレオ)
2008-04-28 04:59:29
梨田「つまり今ベンチ入りしているのは偵察要員というわけで」
山田GM「駄洒落はいいから」
返信する
青空百景さん (ルパート・ジョーンズ)
2008-04-28 09:16:09
勢いで作ってしまいました[;;0J0]
先発もこの打線をバックに投げるんじゃ、辛いと思いますよ。
1点も取られてはいけないと思って投げるのと、2、3点ぐらいはいいやと思って投げるのでは、
心理的負担も、失点した時のダメージも大きいですからねぇ。
返信する
(まめ)たぬきさん (ルパート・ジョーンズ)
2008-04-28 09:18:53
横浜は拙攻モードなんて言ってる場合じゃないでしょうよ[;;0J0]
ただ、この週末で目を覚ましてしまったかも……
返信する
アタックさん (ルパート・ジョーンズ)
2008-04-28 09:25:08
多角的といえば聞こえはいいんですが、いろいろな攻撃方法に手を出すことで、
逆に軸が見えなくなる心配もありますね。
ただ、監督も代わって若手も増えて、今は試行錯誤の時期なのでしょう。
個人的には、交流戦前までに一応の形を見出すぐらいでいいと思ってます。

>月亭可朝
いや、彼なら言いかねません(笑)
返信する