
■ トレード成立のお知らせ(公式・2011年5月9日)
■ 日本ハム・高橋選手を獲得 強打の右バッター(巨人公式・2011年5月9日)
ファイターズファンにとっては、これだけでもとんでもない衝撃です。ところが、この話におまけがついてきました。
■ 星選手を西武にトレード(巨人公式・2011年5月9日)
こうなると、ジャイアンツファンにとっても衝撃は小さくないでしょうし、ライオンズファンにとっても、驚きもいいところでしょう。
星の話はひとまずおくとして、信二のトレードは交換ではなく金銭なのと、移籍先が移籍先なのとで、憶測が憶測を呼ぶようなものではあります。
ただ、ここでは報じられている話を基に、想像し得る範囲の背景をまとめておきたいと思います。
まずファイターズ側の事情ですが、山田GMが語るように、「現在のチーム編成上、高橋選手の出場機会が失われて」いるのは残念ながら否定できません。
捕手では大野・中嶋がそれぞれの定位置を獲得し、鶴岡もいずれは帰ってきます。3番手以降では今成が使われています。
一塁手としてもホフパワーや稲葉が使われていますし、試合終盤には中田が回ることも。となると、現実問題として、このまま居続けたところでいつチャンスが巡って来るかは分かりません。
そのような状況と、信二の年俸を考えれば、ファイターズなら放出の決断を下してもおかしくはありません。良い悪いの問題は別として、そういうチームです。
ただし、放出すると言っても、移籍先が見つからなければどうしようもありません。ここで大事なのは、信二の能力と各チーム補強ポイントの兼ね合わせです。
で、信二の能力を簡単にまとめてみると、「もともと捕手だけど一塁守備も折り紙つき、打撃も期待できる右打者」となるかと思います。
すると、これが一番活かされるのは、実はジャイアンツではないだろうかという気がしてくるのです。
ジャイアンツはご存知の通り阿部が故障。この間の鶴岡や加藤がスタメンマスクをかぶっていますが、臨時とはいえ正捕手固定には至っていません。
ヘンな話ではありますが、一度「打てる捕手」を知ってしまうと、捕手の打撃力に妥協ができなくなってしまうのか、後任がなかなか確定しない傾向はあるのかも知れません。
阿部以上の「打てる捕手」だった城島が抜けてから数年間のホークス、あるいは古田が抜けてから数年間のスワローズなどの例を見ると、そういう気がしてきます。
付言すれば、両チームとものちに正捕手を移籍(FA)で補強しています。それだけ「打てる捕手」の育成が難しいということなのでしょう。
また、小笠原を三塁に回せば、信二を一塁で使うこともできる。ライアルの成績が今一つ、亀井がライト起用なのを考えれば、これも選択肢としてはあり得ます。
そのライアルは右打者ですから、信二は後任にちょうどよい。これで左打者の阿部が戻れば、小笠原-ラミレス-阿部-信二とジグザグ打線を組むことも可能になります。
一方の他チームですが、パ球団は同一リーグというだけでネックになります。付言すれば、鷹は細川を獲ったばかりで一塁は小久保、猫は銀二朗と浅村を育成中、鴎は里崎(今は二軍ですが)的場もいて、一塁はテギュン。
セだと、中日は谷繁+ブランコ、阪神は城島+ブラゼル、ヤクルトは相川+ホワイトセル(畠山)、広島は石原+栗原で捕手と一塁手の形はできています。
気になるのは横浜ですが、捕手では武山と細山田が使われていますし、これまでも捕手はさんざ補強してきたばかりです。
そう考えると、残るのは巨人しかありません。加えて、星のトレードにサネの抹消(涙)というのを見ると、信二が捕手として期待されていて、久々にマスクをかぶるという可能性も十分あり得ます。
信二のトレードは確かにショックです。2004年のファイターズを見て、にわか日ハムファンになった私にとって、当時の主戦力がまた一人チームを去るというのは、言いようもなく寂しいです。
ですが、もし信二がジャイアンツに捕手として期待されているなら、そしてそれが出場機会として現れるなら(一塁でも良いと言えば良いですが)、私はこのトレードに異を唱えるのを堪えたいと思います。
にしても、まさか巨人でこれが再現されるとは……
■ 日本ハム・高橋選手を獲得 強打の右バッター(巨人公式・2011年5月9日)
ファイターズファンにとっては、これだけでもとんでもない衝撃です。ところが、この話におまけがついてきました。
■ 星選手を西武にトレード(巨人公式・2011年5月9日)
こうなると、ジャイアンツファンにとっても衝撃は小さくないでしょうし、ライオンズファンにとっても、驚きもいいところでしょう。
星の話はひとまずおくとして、信二のトレードは交換ではなく金銭なのと、移籍先が移籍先なのとで、憶測が憶測を呼ぶようなものではあります。
ただ、ここでは報じられている話を基に、想像し得る範囲の背景をまとめておきたいと思います。
まずファイターズ側の事情ですが、山田GMが語るように、「現在のチーム編成上、高橋選手の出場機会が失われて」いるのは残念ながら否定できません。
捕手では大野・中嶋がそれぞれの定位置を獲得し、鶴岡もいずれは帰ってきます。3番手以降では今成が使われています。
一塁手としてもホフパワーや稲葉が使われていますし、試合終盤には中田が回ることも。となると、現実問題として、このまま居続けたところでいつチャンスが巡って来るかは分かりません。
そのような状況と、信二の年俸を考えれば、ファイターズなら放出の決断を下してもおかしくはありません。良い悪いの問題は別として、そういうチームです。
ただし、放出すると言っても、移籍先が見つからなければどうしようもありません。ここで大事なのは、信二の能力と各チーム補強ポイントの兼ね合わせです。
で、信二の能力を簡単にまとめてみると、「もともと捕手だけど一塁守備も折り紙つき、打撃も期待できる右打者」となるかと思います。
すると、これが一番活かされるのは、実はジャイアンツではないだろうかという気がしてくるのです。
ジャイアンツはご存知の通り阿部が故障。この間の鶴岡や加藤がスタメンマスクをかぶっていますが、臨時とはいえ正捕手固定には至っていません。
ヘンな話ではありますが、一度「打てる捕手」を知ってしまうと、捕手の打撃力に妥協ができなくなってしまうのか、後任がなかなか確定しない傾向はあるのかも知れません。
阿部以上の「打てる捕手」だった城島が抜けてから数年間のホークス、あるいは古田が抜けてから数年間のスワローズなどの例を見ると、そういう気がしてきます。
付言すれば、両チームとものちに正捕手を移籍(FA)で補強しています。それだけ「打てる捕手」の育成が難しいということなのでしょう。
また、小笠原を三塁に回せば、信二を一塁で使うこともできる。ライアルの成績が今一つ、亀井がライト起用なのを考えれば、これも選択肢としてはあり得ます。
そのライアルは右打者ですから、信二は後任にちょうどよい。これで左打者の阿部が戻れば、小笠原-ラミレス-阿部-信二とジグザグ打線を組むことも可能になります。
一方の他チームですが、パ球団は同一リーグというだけでネックになります。付言すれば、鷹は細川を獲ったばかりで一塁は小久保、猫は銀二朗と浅村を育成中、鴎は里崎(今は二軍ですが)的場もいて、一塁はテギュン。
セだと、中日は谷繁+ブランコ、阪神は城島+ブラゼル、ヤクルトは相川+ホワイトセル(畠山)、広島は石原+栗原で捕手と一塁手の形はできています。
気になるのは横浜ですが、捕手では武山と細山田が使われていますし、これまでも捕手はさんざ補強してきたばかりです。
そう考えると、残るのは巨人しかありません。加えて、星のトレードにサネの抹消(涙)というのを見ると、信二が捕手として期待されていて、久々にマスクをかぶるという可能性も十分あり得ます。
信二のトレードは確かにショックです。2004年のファイターズを見て、にわか日ハムファンになった私にとって、当時の主戦力がまた一人チームを去るというのは、言いようもなく寂しいです。
ですが、もし信二がジャイアンツに捕手として期待されているなら、そしてそれが出場機会として現れるなら(一塁でも良いと言えば良いですが)、私はこのトレードに異を唱えるのを堪えたいと思います。
にしても、まさか巨人でこれが再現されるとは……
もし信二のほうからキャッチャーとしての出場機会を
求めてのことだったら・・とも思います。
確かにこのままハムにいても、再びレギュラーを取れるかどうかわかりませんしね。
ホフパワーさんが使えそうだ、という判断もあるのでしょうね。
ところで西武にはすでに星外野手がいますけど、
「元・巨人の星」の登録名は何になるのかしら?
http://hitokoto.yataro.sub.jp/?eid=234
投稿の時間が20時過ぎになっているのだけど本当かしら?
あと、交換トレードって選択肢はあったのかも知りたいところです。
自身トレード経験者の坪井のブログを読んで、多少は割り切れた気はしています。
http://ameblo.jp/tomochika-tsuboi/entry-10886995783.html
http://ameblo.jp/tomochika-tsuboi/entry-10886998496.html
何より、巨人側からの打診という話もありますし、
引き合いがあったという点は、喜んでやらなきゃな、とも思っています。
そんなに簡単なものではないんですが……
しかし、弥太郎はもう気づいているんでしょうか。
ってか、いい加減上にあがれとorz
交換トレードにできなかったのか、というのは私も思いました。
実際、うちの選手数を考えると、また二軍がかつかつになる恐れもありますし。
ただ、実際に信二の代わりに獲れそうな選手となると、巨人のメンツでは難しい気も。
宮西の負担軽減を考えれば左投手が欲しいですが、
さすがに出してはくれないでしょうからね。
完全に個人の希望を言えば、関西独立リーグ出身の岸や福泉に来てほしいですが、
育成ですし新人ですし、現実には不可能なのが残念です。
日本ハム・巨人・西武による高橋・星・金の三角トレードですね
しかし、インタビューがあるのを忘れるとは。
元から札幌ドームで座るのはいつも一塁側内野席だったので、
今度はあそこから信二さんの応援していいんだーって思うと、新鮮です。
いっぱい泣いたから、
朝になったらまたF選手達(新旧?)を元気に応援します!
あとは、
ズムサタ登場とか、Going!登場とか、
捕手信二とか
信二さんがホームランを打った日は、サーティワンアイスが全品半額とか
が、実現したら、いいなー。
ところで木田投手のブログ写真の、
信二さんの笑顔より、
左の乳○が何故か気になる…。
以前ツィッターで、鶴ちゃんが信二さんの胸のあたりに指をあててる画像(どーみても、○首をつまんでるとしか思えない(笑))
を見たせいでしょうか…。
↑たんなる変態なので、ほっといてくださってかまいません(^^;)
移籍直後ということで、何かやってくれそうな気がしています。
しかし、これで巨人は元ハム勢だけで1チーム組めるようになったんですよね[;;0J0]
難しいところで、猫の上本や鷹の田上のように、打撃特化型でもまた困るんですよね。
それなら、強肩と確実なバント、そして時々「交通事故」を起こす、専守防衛型の細川が重宝される訳で。(苦笑)
須永に勝ち星が着く時、マスクを被っているのは、高橋信二なのか、それとも実松なのか……。
犬伏稔昌「左投手を打てば、あとは何もしなくて良いって言われました」