ルリヲのおきらくにいきましょう

日頃の生活をおきらくに更新しています!!

ステーキ割烹 「喜千」 へ行きました!

2006年01月31日 | 今日のご飯は?(外食編)
 今日は給料日です!!臨時収入もあったのでステーキ割烹「喜千」へ!加太出身の某ミュージシャンも、和歌山に帰ってきたときに立ち寄ることもあるって話のお店です。 
 今日はステーキコースのヘレ150g(嫁)私は200gをいただきました。今日も店長さん自ら焼いてくれました。サラダと小鉢に箸をつけているあいだに、まずはこんにゃくとサツマイモを焼いてくれました。タレはゴマ、ポン酢、沖縄の塩の三種類。こんにゃくはポン酢、サツマイモは塩でいただき、メインのお肉に入っていきます。
 まず生のガーリックをカリカリに焼いて(焦がさずに仕上げるのは名人のなせる技ですね)お皿においてから、すこしビックリしましたが食パンを軽く焼いて(これは前に来たときにはなかった)お皿にのせました。「食パンはあとで焼きますのでこのまま置いといてください」といってから、その上にお肉をのせていきました。
 まずはそのまま、何も付けずにいただきます。久々のやわらかいヘレのステーキ。ビックリするほど美味い!!(私は霜降り牛って油っぽくてダメなんですよ)
ヘレ肉最高です
 お肉を食べ終わってからが感動しました!!
お肉の下にあった食パンを押えつけ薄くして焼き始めました。あぁ…焼きめがついて美味しそう。一口かじってみるとコショウとすこしの塩味がして、牛肉のうまみがひろがりました。これはかなりの美味さでした!!
 店長さんのセリフに職人魂を感じました「肉汁1滴まで無駄にしたくないんですよ」 他のお店のように厨房で作って運んでくるんじゃなく、客を目の前にして常に真剣勝負しているお店で、これだけ自分の食材に愛情をかけてる店って少ないですよね。
 なんか他のステーキハウスって客処理してますって感じがするんですが、このお店は店長さん自ら出てきてくれて会計までしてくれ、一人一人に挨拶までしてくれる接客のしかたは感動します。「あぁ来てよかった」って心から思える数少ないお店です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿