
招待券2枚を会社の同僚に頂いた。
嫁と息子の三人でどんなもんかと喰ってきた。
とりあえずチラシを見た感じ、あのラーメン次郎風なのはわかった。

店についたらスゲー人 約1時間近く待ちました。
途中でだんだん寒くなってきてチョイ辛かった。
無料
この言葉に本当に弱い。
無料なら頑張って待ちます!!

ようやく店舗前まで到着。
荒ぶるブタのロゴはどこかで見たことがある…
たしか 牛 だったよな?
RANBOU BUTA 暴 豚 か… なんか好きだなこのロゴ
余談だが、2ちゃんのニュー速VIP+にあった「イマイチ怖くない心霊体験ばっかりしてきたけど質問ある?」
648Resもあったが読んでしまった。普通に怖いじゃねーかよ!!
本来なら食券買うんだけれど今回はそのまま席に通してくれた。
そういえば和歌山で食券は珍しい。
待つこと数分 あの言葉がキターーーーーー!!
にんにく入れますか?
言って返してみたかったこのセリフ。
「にんにく マシマシでぇ~~~~」
和歌山でこのやりとりができるとは!!
ニヤニヤして待ってると

ヨッシャ!!
キターーーーーーーーーー!!
おぉ!!!
ものすごいボリュームだな!!
おい!!
こんなに喰えるのか?

なんだかんだと麺を持ちあげると、平打ちの見たことのない麺が登場!!
おぉ!!なんじゃこりゃ?
片面がシワシワ? ワシワシ? グニャじゃないな!! とりあえず不思議な形。
で、ブッリブリの太麺。
ニンニクに背油たっぷりの濃いスープには、コレでないと耐えられないだろう!!
スープは豚骨醤油系だけど、味わったことのない芳醇な香り。
何処となく洋風な雰囲気もあるんだけれどそれは私の思いすごしか…。
それにしてもこのスープ うめえな!!
麺に関してはさすが暴豚製麺所!!
自家製麺だろうな?コレ!!
こんなの打ってくれると無いんじゃねーの?よくわかんね~けどとりあえず金かかってんだろうな?なんて思いながら喰らいつく!!
こだわり過ぎの太麺 ウマすぎ!!
子供に食べさせるとかって余裕ないし!!
前半は嫁に任せてひたすら食べる!!
食の格闘技状態!!
麺を引き上げ落ち着いたので嫁と交代。
子供と一緒にスープを味わいました。
汁を飲み干すと、ありゃ…

ブタがヤラレてるじゃねーか!!
なかなか粋な事を!!
ラーメン次郎風のラーメンを和歌山で食べれるようになったのは手放しで嬉しい!!
次の日

上司を連れて昼飯に行ってきたから、約24時間以内に2杯喰った計算だな。

今日は麺は普通の300gを食券で購入。
うぅ~~~ん
食券の買うタイミングがいまいちわからない。
順番来て入るタイミングで買おうと思ったのだが店員さんに先に買うようにと。
麺先に茹でるからかな?椅子が空くタイミングでオーダー入れてたから、早い目に購入が正解か。
なんだかんだと店内に入り、カウンターに食券を置いて
待つこと数分
にんにく入れますか?
に対して
ニヤニヤしながら
ニンニクマシマシ あぶらもマシマシで!! 野菜はちょいマシ!!
このあと唐辛子を貰って後半味を変えてみた。

もうチョイスムーズに言えるようになると通ぶれるな!!

チャーシューとはいうのか これは!!
厚切りにもほどがある!!
美味く感じる前半に喰いきらないと後半に入ってくるとコレ喰うのキツイ!!
昨日ウチの嫁さんがコレやってしまったらしくかなりヒーヒー言ってたからな。
みんな 気をつけろよ!!

とりあえず通算2匹 ぶっ倒したぜ!!


店名:暴豚製麺所
場所:和歌山県 和歌山市中317
電話:(073)499-6037
時間:11:00~15:00 17:00~21:00
定休日:???
駐車場:店舗前にあり
ちょっと残念だったのが麺の湯切り。
湯がぽたぽたしている状態でどんぶりに入れてたから麺の周りのスープは水ぽくなってた。
プレオープンの時は丁寧な仕事していたのに、忙しいから慌てていたんだろうか?非常に残念。途中でカラメの追加してしまった。
プレの時のウマさを知ってただけにちょっと残念でした。
どんだけ美味いスープでも湯切りちゃんとできていないと駄目だよ。
嫁と息子の三人でどんなもんかと喰ってきた。
とりあえずチラシを見た感じ、あのラーメン次郎風なのはわかった。

店についたらスゲー人 約1時間近く待ちました。
途中でだんだん寒くなってきてチョイ辛かった。
無料
この言葉に本当に弱い。
無料なら頑張って待ちます!!

ようやく店舗前まで到着。
荒ぶるブタのロゴはどこかで見たことがある…
たしか 牛 だったよな?
RANBOU BUTA 暴 豚 か… なんか好きだなこのロゴ
余談だが、2ちゃんのニュー速VIP+にあった「イマイチ怖くない心霊体験ばっかりしてきたけど質問ある?」
648Resもあったが読んでしまった。普通に怖いじゃねーかよ!!
本来なら食券買うんだけれど今回はそのまま席に通してくれた。
そういえば和歌山で食券は珍しい。
待つこと数分 あの言葉がキターーーーーー!!
にんにく入れますか?
言って返してみたかったこのセリフ。
「にんにく マシマシでぇ~~~~」
和歌山でこのやりとりができるとは!!
ニヤニヤして待ってると

ヨッシャ!!
キターーーーーーーーーー!!
おぉ!!!
ものすごいボリュームだな!!
おい!!
こんなに喰えるのか?

なんだかんだと麺を持ちあげると、平打ちの見たことのない麺が登場!!
おぉ!!なんじゃこりゃ?
片面がシワシワ? ワシワシ? グニャじゃないな!! とりあえず不思議な形。
で、ブッリブリの太麺。
ニンニクに背油たっぷりの濃いスープには、コレでないと耐えられないだろう!!
スープは豚骨醤油系だけど、味わったことのない芳醇な香り。
何処となく洋風な雰囲気もあるんだけれどそれは私の思いすごしか…。
それにしてもこのスープ うめえな!!
麺に関してはさすが暴豚製麺所!!
自家製麺だろうな?コレ!!
こんなの打ってくれると無いんじゃねーの?よくわかんね~けどとりあえず金かかってんだろうな?なんて思いながら喰らいつく!!
こだわり過ぎの太麺 ウマすぎ!!
子供に食べさせるとかって余裕ないし!!
前半は嫁に任せてひたすら食べる!!
食の格闘技状態!!
麺を引き上げ落ち着いたので嫁と交代。
子供と一緒にスープを味わいました。
汁を飲み干すと、ありゃ…

ブタがヤラレてるじゃねーか!!
なかなか粋な事を!!
ラーメン次郎風のラーメンを和歌山で食べれるようになったのは手放しで嬉しい!!
次の日

上司を連れて昼飯に行ってきたから、約24時間以内に2杯喰った計算だな。

今日は麺は普通の300gを食券で購入。
うぅ~~~ん
食券の買うタイミングがいまいちわからない。
順番来て入るタイミングで買おうと思ったのだが店員さんに先に買うようにと。
麺先に茹でるからかな?椅子が空くタイミングでオーダー入れてたから、早い目に購入が正解か。
なんだかんだと店内に入り、カウンターに食券を置いて
待つこと数分
にんにく入れますか?
に対して
ニヤニヤしながら
ニンニクマシマシ あぶらもマシマシで!! 野菜はちょいマシ!!
このあと唐辛子を貰って後半味を変えてみた。

もうチョイスムーズに言えるようになると通ぶれるな!!

チャーシューとはいうのか これは!!
厚切りにもほどがある!!
美味く感じる前半に喰いきらないと後半に入ってくるとコレ喰うのキツイ!!
昨日ウチの嫁さんがコレやってしまったらしくかなりヒーヒー言ってたからな。
みんな 気をつけろよ!!

とりあえず通算2匹 ぶっ倒したぜ!!


店名:暴豚製麺所
場所:和歌山県 和歌山市中317
電話:(073)499-6037
時間:11:00~15:00 17:00~21:00
定休日:???
駐車場:店舗前にあり
ちょっと残念だったのが麺の湯切り。
湯がぽたぽたしている状態でどんぶりに入れてたから麺の周りのスープは水ぽくなってた。
プレオープンの時は丁寧な仕事していたのに、忙しいから慌てていたんだろうか?非常に残念。途中でカラメの追加してしまった。
プレの時のウマさを知ってただけにちょっと残念でした。
どんだけ美味いスープでも湯切りちゃんとできていないと駄目だよ。
和歌山も二郎、来ましたか!
静岡県も最近になって増えつつあります。
が田舎の地元にはなく
やはりこういう独特な麺と、システムが良いですね。
ようやく和歌山にも次郎系来ました!!
システムは真似しても味と麺はオリジナルってのがいいですね。本気で美味いっす!!売り切れの時もあるので出だし好調です!!
本家と比べるとマシマシの量が少ないんですが、一般人にはこれでも多いくらい。
新しい店が増えるのはほんと良い事です!!