以前ほどは投稿していないものの、地元の夜間悪臭は継続中。
他に書きたいネタが沢山あるんで、まぁネタとして埋もれてただけなんだけど (;´Д`)
エアコン無しな我が家なので、夏になると必然的に窓開放が増える。
窓開めてていい季節だとどうにか感じないでおれた悪臭と再会する破目になる、必然的に。
「やあ、元気だった?」 なんて言葉は無論出ず、っていうか言葉なんか発せられない、
鼻のみならず、お口にもあのニオイは入れたくない!自身の開放部、感覚部、
全てシャットダウンしたい、もう、クサくてたまらん!(;´Д`)
(窓開けない季節でも、悪臭は朝方まで残存してるので、外出た途端に嗅ぐこととなる)
前にも書いてた通り、夏場に一時期ニオイの停止する期間があるんです。
今はそうだろうな~、っていう無臭期間が近頃ありました。2週間くらいだったかな。
夜間はあのニオイが来ずに天国でした。まぁ、暑さは苦しかったけど (笑)
(お盆か何かの夏季休暇か、機械のメンテ期間なのか不明。毎年7月くらいに一定期間、
よくニオイ停止してます。7月じゃなく8月の時もあったかなぁ・・・)
無臭な日が数日続くため、おかしな希望が湧くワケです、もしかしたら臭気対策をしたのか、
だとか、やっと廃業してくれたのか悪臭業者、みたいな。
なので無防備になり、昨晩も同じように夜間窓から風入れて寝ようとしてたら、
わお、ニオってきやがった!
例年だと、発生源と思しき方角の窓(東・南側)を閉め、八割がたニオイシャットアウトとし、
全方向の窓完全に閉めることせず、あとは扇風機でどうにかこうにか遣り過ごしてました。
しかし此度、窓を閉めるのが癪、あんなに涼しい風が東・南から吹いてきてるのに~。
そこで!
今回初の試みを実践してみました。
窓は開放状態。
そして!
扇風機ではなく、空気清浄機(〇ャープ製)を横倒しにし、「強」で自分に向けてゴーゴー送風。
あの風、冷たいじゃないですか。だから冷風機代わりに (笑)
8畳だったかそれ以上だったか、まぁ2~3部屋分カバーできるタイプのシンプル清浄機。
加湿や除湿はついてない。花粉除去はついてる。
結果!
「自分の周りだけ」は悪臭逃れできました。ちょっとでも送風からずれると、あのニホイが (;´Д`)
部屋全部をニオイから守るには、通常のように縦置きしてやらないと機能しないのは分かる。
っていうかあのニオイ、たとえ天下の〇ャープ清浄機であろうとも取り去るのはまず無理に違いない。
まぁそれはさておき。
仮に清浄機を通常置きで運転させたとする。そしたら、自分にあの風が当たらなくなるのです。
電気代のこと考えると、「扇風機 & 清浄機」 じゃなく 「扇風機 or 清浄機」 になるのです。
どっちか優先、となると、窓開けてても(クサくても)役に立ってくれるほうを採用せねばならない。
ってことで、今回の実験から導き出した答えは・・・
冷たい風をくれる空気清浄機に軍配! ^^
送風や私周辺のみの悪臭除去だけでなく、部屋元々のホコリも幾らか除去してくれてる感じもあるし。
ただねぇ、実験日と条件違っちゃうとどうなのかが分からないところ。
今後も実践検証し、様子見て行こうと思います。
清浄機から排出されるあの風を直接体に受けることが良いことだとは思いません。ですが、
それ以上にあの悪臭はミモココロモ蝕んでしまう穢れた事象である為、手段を選んでおれないという話。
はよエアコン買え!とは言うんじゃねぇ! (;゚Д゚)