いやーFirefox57最高です。
トラッキング保護で常にを選択していると、広告が出ません。
どれだけ追跡をしているんだと感じます。もう広告が出ないのでweb表示もサクサクです。
小銭を稼ごうとあっちこっちのアンケートサイトなどを毎日訪れています。そこでのトラッキング防止は物凄く効きます。
この機能はGoogleChromにはありません。拡張機能を導入するしか無いです。
Ghostery がお手頃かと。しかし、各のサイトで設定をしないと満足な機能しないので少々面倒です。
Firefoxだと設定から変更するだけですべて追跡できないようになるので有りがたいです。
そしてGoogleChromで簡単にできるプロファイルの変更なのですが、下の絵の右上のやつですね。
私のメールアドレス rx178xx@gm メールアドレス表示されているやつです。
Chromでここをクリックするとプロファイルの違うChromが起動できるのです。
便利です。妻と私と切り替える為使用していました。
さて、Firefoxです。検索しました。
Firefox プロファイル でググりました。
プロファイルマネージャーを使用して、Firefox のプロファイルを作成または削除する。
ここを参考にプロファイルの変更を出来るよう死にました。下の画像のように起動時に表示されます。
変な表示になってしまいましたが勘弁して下さい。
だだし、Firefoxの場合別プロファイルの二重起動が出来ませんのでここはChromに軍配が上がるかと、少しの影響ですので見逃して下さい。
次にマストドンとの連携です。
GoogleChromの拡張機能 Tooter がFirefoxのアドオンとして公開されていますの導入です。
これでGoogleChromと同等になりました。
ちょっと話されます。
ちなみに、マストドンですが、分散型SNSと呼ばれてます。
ツイッターがツイッター社のサーバーにつながっていいますが、マストドンはそのサーバー(マストドンではインスタンスと言います。)があっちこっちに有り各が連携をしている状態です。
マストドンの良いところは、一つの会社に支配されないところと、何と言っても500文字の長文まで書けるところです。
話戻ります。
さて、後は短縮URLの作成です。私は、 Goo.gl url アドオンを導入。ペーストするのがちょっと面倒いですね。
でも、いくらマストドンの文字数が多くても、やはりツイッタのユーザーの多さには勝てませんので少しでも文字数減らしたいのです。
上記に書いた Tooter 導入すればマストドンとツイッター両方いっぺんに同じ物が投稿できるのです。
それとFirefoxはHDDキャッシュの容量を自分で設定できるので良いですね。
Googleクロムはキャッシュに300メガバイトぐらい使用しています。Gmailを読むのにChromは右下にキャッシュを読み込んでますなんて薄いグレーの字で出てきます。とっととサーバーに読みに行ってダウンロードした方が早いのに、新鮮な情報を欲しいのですよ!! 興奮してしまいました。
これでもうGoogleChromが物凄く高速になっても、トラッキングとキャッシュの件が有る限り私はFirefoxでいこうと思います。
これでGoogleChromは妻専用で、私はFirefox使用でウハウハです。このブログの存在も妻には内緒です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます