新米おかあちゃんの1日

とある赤ちゃんとの1日の話

赤ちゃん主導の授乳に。

2019-12-28 04:19:38 | 母乳
ただいま成長加速現象に
入っている息子がいます。

今までは私主導の授乳の
仕方をしていました。

でも…。

体重増えにくくなるし、
いつもより機嫌悪いし、
(もちろんなぜか分かんないし、)
どうしたら…💧

悩むことが出てきました。

悩むとネットで検索しまくる私。

でも解決法ってたくさんあり、
どれが正解か分からなくて、
更に悩んだりもしていました。

体重が増えにくいから、
たまたまYouTubeで、
母乳の増やし方?だったかな?
おっぱいマッサージ?かで検索して
動画をいろいろ観ていたら。

「ちょっと理系な育児」
と言うサイトがあることを知り、
見てみることに。
なかなか分かりやすくて、
私には すっと 入って来たので、
いろいろやってみることにしました。

で、初めてのが赤ちゃん主導の授乳。

最初はいつも5分×2だったので、
いつもの5分くらいで、私の顔を見る。
様子伺いかな?と思ったので、
また吸い付かせてみると吸う

15分くらい吸っていましたね。

あぁ…足りていなかったのね
猛反省。

欲しいだけ飲んでね✨




3ヶ月スパークなのかしら?

2019-12-25 04:42:58 | 母乳

最近、新生児とは言わないが、
授乳回数が激増

普通減るとか落ち着くんじゃないの?
悩んでなんで?
いろいろ調べてみたら。

「成長加速現象」

という言葉が出てきた。
それが2週間、6週間、3ヶ月らしい。

もちろん、この期間は前後するみたいですが。

やたらと機嫌悪いと思ったらこれね。

分かると落ち着く私。
3~4時間置きが2時間とかになった
授乳時間。
まぁ寝ぐずりの時もありますが。

私しかできない。
私と息子との時間と割り切り
過ごしています。


ありがたいのか分かりませんが、
最近、夜中起きなくて、
睡眠時間は確保されています。
だいたいですが、
20時~6時くらいまで寝てます。

なので手で搾乳しています。
痛いから。
ぱんぱんに張っているからなかなか
搾乳し辛いですがね

2回くらい搾乳できたらと思いますが、
なんせ眠気には勝てません(笑)。
人間だもの。

ちなみに搾乳したものは
適当に哺乳瓶であげてます。



体重の増加が緩やかに。 3ヶ月

2019-12-17 02:05:42 | 母乳

11月11日に体重を測定した時 5316g
12月12日に体重を測定した時 5702g

5702-5316=386

386÷31=約12g

あれ?って助産師さんが。
1ヶ月検診から計算してもらうと約38g。

これをみると大丈夫なんだけど。

急に緩やかになったのは事実。


日記を見直すと、授乳回数が11月
入るちょっと前から
6回~7回になっていました。

ちなみに今は5回~6回。

たまたま12日に哺乳量を測ったのですが、
120ml飲んでいました(片方5分×2)。

120mlは丁度いいらしく。
問題は回数。

120ml×6回=720ml

これが少ないみたいで…💧
3ヶ月だと最低1日900mlがいいくらいだからと。

8回はあげた方がいいのか…
ということは3時間間隔。

そう言われても回数を増やせないなら、
ちょっと長い時間吸わせてみてねと。

いくらでも吸う息子なので、
とりあえずやってみることに。

5分 → 7分に。

最後の方出てる?

それよりも、長い時間吸わせていたら、
夜中起きなくなったし…💧

しかもちょっと長くしたら、
食欲爆発したのか?はたまたお腹辛いのか?

ゲップ出させるのに肩に乗せると
「あぁぁぁぁぁあぁぁぁぁ」
とか言い出すし…💧

しかも肩吸われるし。


勿論、いつもの生活リズム狂うし。
こっちがパニックです。

まぁ…こうやって成長していくのかしら?
と、パニックになっている
自分を落ち着かせているのでした。

ちなみに、12月16日にも測ったら
5870gあり 19.5gの計算に。
また便秘中でもありますが?

12日~16日の期間中、
4~6回の授乳回数でした。


…まぁ徐々にですね。

ちなみにちなみにですが、
たまたま児童館や支援センターに
足を運んでみたら計測しているので
どうぞ~って言われて
たまたま測ることができた次第です。