新米おかあちゃんの1日

とある赤ちゃんとの1日の話

1日のスケジュール。

2020-01-23 09:30:10 | 日常
Q.赤ちゃんの1日のスケジュールって
どうやって整えるの?

A.いつの間にか整ってきました。

4ヶ月になってから、
いつの間にかです。

ちょっと整えたいなって
気にはしていたくらいですが。



あれかな?
眠たいサインがようやく
分かってきたことくらいでしょうか?
目をこすったり、転がしておくと
なんか機嫌悪いなど。

スケジュールを意識して、
朝7時起床は新生児の時から
夜7時頃寝かしつけスタートは
2ヶ月の終盤から意識し始めてました。

今のところ
1日のスケジュールだいたいですが、

7時前後に起床。
早いと6時に起床あり。

8時半頃に眠たいサイン。
8時後半~9時前半に朝寝開始。

11時頃に眠たいサイン。
11時後半~13時までに昼寝開始。

って感じでざっくりですが。

ちなみに朝寝は1時間くらいで起こします。
でも20~30分くらいで
起きるのがほとんどです。

昼寝は15時くらいには起こします。
ちょっと待って起きるのを
待つこともあります。
遅く13時頃昼寝開始の時は
16時に起こすようにしています。

あ、でも途中起きます。
でもトントン&歌でまた寝かしつけます。
抱っこも授乳もせずそのままの状態で。
たまに覚醒しますが、
その時は諦めます。

夕寝は3ヶ月からさせてなかったかも。
2ヶ月の時はお風呂までもたなくて
途中寝ちゃっていました。

お風呂は18:30と決めています。

夜は19時には最後の授乳開始し、
20時前後までには寝ているようにしています。

0,1,2ヶ月なんて朝起きて
1時間ももたずぐずるし、
寝かしつけても速攻で起きるし、
疲れ果てていた記憶しかない…💧。

3ヶ月までは朝寝と昼寝の時間は
めちゃくちゃだったし、
朝寝なんてすぐ起きる時もあれば、
熟睡しちゃった事もあり。
昼寝は抱っこ紐につっこんで
寝かしつけて一緒に寝ていましたし。
17時まで寝ちゃったこともあったなぁ(笑)。

少しずつですが、整ってきたので、
離乳食もこの時間にいれようとか
スケジュールを
組みやすくなりそうです。

まぁ…💧。
1週間に1日くらい、昼寝をさせても
すぐ起きることもありますが。
逆に食べさせやすいかな?


赤ちゃんを見て、
眠いときに頑張って寝かしていたら
その子の寝るタイミングや
時間が分かってきたからかも
しれないですね。

とりあえず、
夜寝る時間と朝起きる時間、
お風呂の時間はだいたい同じ
時間を意識した。

それくらいかな?









コメントを投稿