明けましておめでとうございます!
2025年は60年に1度しか訪れない特別な
『乙巳(きのとみ)』の年だそうです☆
変化と新たな挑戦のエネルギーが高まる年と
されているそうなので
何か新しいことに挑戦したいですね!
両国子育てひろばの受付では
折り紙で作った可愛い獅子舞がお出迎えしていますよ♪
新しい年が賑やかにはじまりました。
今年もいっぱい笑って過ごそうね!
2025年もたくさんひろばに遊びにきてくださいね♪
お待ちしています!!
明けましておめでとうございます!
2025年は60年に1度しか訪れない特別な
『乙巳(きのとみ)』の年だそうです☆
変化と新たな挑戦のエネルギーが高まる年と
されているそうなので
何か新しいことに挑戦したいですね!
両国子育てひろばの受付では
折り紙で作った可愛い獅子舞がお出迎えしていますよ♪
新しい年が賑やかにはじまりました。
今年もいっぱい笑って過ごそうね!
2025年もたくさんひろばに遊びにきてくださいね♪
お待ちしています!!
2024年も残すところ数日となりました。
今年も大変お世話になりました。
みなさんにとってどんな1年でしたか?
(ひろばで人気のおはなし会です♪)
ひろばには毎日いろんな年齢のお子さんが遊びにきてくれます。
お子さんの成長をこんなに近くで一緒に見守ることができたこと
とても嬉しく思います。
(お誕生日おめでとう!)
1年を振り返ってみると子どもの成長はあっという間ですね。
ですが、その時々悩んだり不安に思うことがあると
いつまで続くのだろう…となんだか長い時間に感じてしまう
のではと思います。
でもそれは、お子さんのことを想っているからこその
悩みや不安だと思います。
その気持ちをパパママで抱えきれなくなった時は
是非ひろばに来てお話を聞かせてください。
『子育ては孤独な戦いではありません』
私たちはいつでもひろばで待っています。
(ピース☆)
楽しい!かわいい!だけではない子育て。
少し楽になったり、もっともっと楽しくなるように
これからも私たちにお手伝いさせてくださいね。
(きれいに並べたよ~)
2025年も、ひろばでお待ちしています。
笑顔いっぱいの1年になりますように★★
メリークリスマス☆
両国子育てひろばでは22日に
『クリスマスマーケット』を開催しました!
今回のクリスマスマーケットは
ゲームコーナーを回って、クリスマスマーケットで
お店屋さんごっこができるという内容。
準備の段階から小学生のお兄さん・お姉さんに
お手伝いをしてもらいました。
子どもたちが作るものって可愛らしくて、愛着がわきますよね。
小学生になると、本を見ながら1人でなんでもできちゃいます!
当日は大勢の人で大盛況♪
わなげやボール入れなどのゲームコーナーも
小学生が優しく丁寧に案内してくれました!
参加してくださった方たちは
『とても楽しかった』『クリスマスの雰囲気を味わえて嬉しかった』
『小学生がテキパキとしていて驚いた』
などなど感想をいただきました。
小学生になると、小さい頃のようにひろばでゆっくりと過ごす時間が
少なくなっていきます。
ひろば以外にも楽しいことや安心する場ができるということは
私たちにとっても嬉しいこと。
でもこうやって時々ひろばに帰ってきてくれる
のもとても嬉しいです。
いつでも待っていますね♪
小さい頃たくさんひろばで遊んでいたみんなが
すっかり大きくなり、小さい子に優しく接してくれて…
私たちは、じーんとしながらのクリスマスマーケットになりました。
今後も小学生のお手伝い隊の活躍の場を
広げていきたいと思っています!
お楽しみに★★★
両国子育てひろばでは年に数回、ひろば以外の場所を借りて
イベントを開催しています。
両国子育てひろばをまだ知らない方や
ひろばに遊びに来たことがない方にも
ひろばの雰囲気をお伝えできるチャンスかなと思っています。
【遊びに行ってみようかな】【またイベントに参加してみたいな】
とひろば来館のきっかけにしていただけたら、とても嬉しいです。
11月の出張ひろばではネウボーノ菊川キッズスペースを
お借りして『かんかくあそび』を行いました。
ふれあいあそびからスタート♪
お家でもやってみたいので、曲名を教えてください!との声がありました。
おうち遊びのレパートリーに入れていただけたらとても嬉しいです。
季節の歌どんぐりころちゃんやとんぼのめがねも歌いましたよ。
そしてミニバルーン。
ふわっと風がふいて、シャカシャカ♪カサカサと音もして
子どもたちはそれぞれ良い表情をしていました!
びっくり⁉ なんだろう⁉ たのしいな! おもしろい!
少し手間はかかりますが、お家ではごみ袋を繋ぎ合わせてミニミニパラバルーンができますよ。
最後はだるまさんがの絵本と手遊びりんごころころ
会の後は、キッズスペースのおもちゃで少し遊ばせていただき
ママたちのおしゃべりタイム。
次回の出張ひろばは
1月30日(金) ネウボーノ菊川キッズスペース
にて、講座「ことばのおはなし」を行います。
言語聴覚士の資格を持った看護師がお話します。
電話での予約が必要です。
↓ 詳しくはポスターをご覧ください ↓
※1歳前後のお子さんの保護者が対象です。
※託児はありませんので、お子さんと一緒に参加してください。
(お子さんを見てくれている方がいれば大人のみの参加も可能です)
日中の気温もグッと下がり寒い冬がやってきました。
風邪をひかずに元気に冬を乗り越えたいものですね。
先日、両国子育てひろば保育室の園医でもある
増田 理枝子先生に講座を行なっていただきました。
【冬に多い感染症と寒さに負けないからだづくり】
・基本は手洗い・うがい・早寝早起き・よく食べて規則正しい生活が大事
・こどもたちは体温が高いので、肌着は汗を吸い取る素材のものを選んで
などなどご自身の子育て経験談も交えてお話してくださいました。
うがいができない赤ちゃんができる風邪予防はありますか?という質問には
→まずはパパママがしっかり手洗いうがいなどの風邪予防をしましょう!とのこと。
子どものことに目を向けがちですが、
パパやママが元気なこともとても大切ですよね。
パパやママも、ゆっくり身体を休めてくださいね。
その他インフルエンザの予防接種のお話、鼻水の受診目安やアレルギー食材についてなど
アドバイスをいただき、あっという間の1時間でした。