お疲れさまです。
9月23日 金曜日。
今日は秋分の日。
昼夜の長さが ほぼ等しい日。
これから冬至に向けて 毎日1分5秒ずつ日が短くなるんですよね。
そしてお彼岸の中日でもあります。
祖先を敬って 亡くなった人を偲ぶという日でもあります。
子どもの頃は「秋分」も「春分」も意味が解らずまったく同じだと思っていました(笑)
(^。^;)
しかし、「秋分の日」と「春分の日」の意味は全く違う行事です。
秋分の日は戦前は、「秋季皇霊祭(しゅうきこうれいさい)」と呼ばれていて。。。
これは、歴代天皇や皇族の霊をまつる儀式を行う日のことで…
それが戦後「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日として、秋分の日と改名したのです。
一方、春分の日は「自然をたたえ、生き物をいつくしむ」日として制定された国民の祝日です。
秋分の日と同じく、戦後を境に「春季皇霊祭(しゅんきこうれいさい)」から春分の日に改名されました。
秋分の日・春分の日ともに同じ皇室行事を背景に持つ祝日ですが、、、
その意味には大きな違いがあるんですねぇ。
「春分の日」は春の訪れを祝う日。
そして「秋分の日」は先祖を敬う日。
という意味合いの違いを覚えて帰ってください。
(◎-◎;)
そして今日は、おはぎを食べたいんですがねぇ。。。
ここの病院では出なさそうなんですよねぇ。。
( ̄¬ ̄)
「おはぎ」も「ぼた餅」も材料や作る手順は同じなんですが、大きさや形が少し違うってご存知でしたか?
「ぼた餅」は、牡丹の花をかたどって丸く大きく作られていて、、、
「おはぎ」は、可愛い萩の赤紫の花をかたどって小ぶりで若干細長に丸められて作るそうなんです。
それと、秋のお彼岸は小豆の収穫期とほぼ同じなので…
昔は、とれたての柔らかい小豆をあんにすることができることで、粒あんのおはぎが主流だったそうです。
春のお彼岸は、冬を越した小豆を使うことになるので…
皮が固くなり、皮をそのままに使うと食感が悪くなるので、皮を取り除いた小豆で、こしあんが主流だったとか?
なので、昔は春の「ぼた餅」は「こしあん」で、秋の「おはぎ」は「粒あん」だったということでした。
今は、そんなことないですから、どちらでもいいんですが…
個人的には、あんパンもそうですが「こしあん」の方が好きです。
(^q^)v
さ!
今日はこんなところで!
★★★★★★★★★★
今日の落書きコーナー。
まず、昨日の似顔絵チャレンジクイズの答えから。。。
1問目は『山下美月』でした。新しく始まる朝ドラに出るようですね。
で、2問目は『藤ヶ谷太輔』ですが…全く似てなくてすみませんでした。
m(_ _)m
そして今日の落書きですが、、、
今日は、リハビリが4回(40分×4)あって…
筋肉痛が生じたためww…
描き貯めていた落書きを仕上げた絵と新たに描いた絵の2枚だけです。
同じモデルで…1人です。
ヒント;新しく始まる朝ドラのヒロイン。
子役時代から活躍。
中でもNHKで放送された料理アニメ『クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!』は有名です。
最初の方が似てる気がしますが、、、難しかったです。
以上。
今日も最後まで読んでいただいてありがとうございました。
(* ´ 人 ` *)
では、また!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます