
おnewの道具の禊ぎも終わった様子で「今回こそ!」の思いも強く、尾鷲に行きました。
N師匠と同行です。
初めは別の所に行こうとしてましたが、またまた電話つながりません。
ゆたきちさんもそこに行こうとしていてつながらず、、、。
やる気あるんかい?
で、尾鷲に流れました。
今回は、どこまで波落ちるか分らんよ~と言いながらも受け入れてくれた宮城野さんに感謝。
で未明の天満港から出てドマクラまで…。
ドマクラの表は乗れそうも有りません。
筆、アイ、澤は問題なさそうです。
澤崎に降りました。
意外や初上陸です。

とりあえず先端に釣座を取りボイルを入れながら用意を始めます。
1.7号竿に磯の白2.5号、磯フロロ3号、刺牙グレ8号の最強タックルです。
期待感120%で始めましたが、刺しエが盗られません。
左に潮は流れるので、左に居る師匠はエサが取られると言ってます。
左に抜ける前に止まるポイントがあるので、いつになくネットリと磯際を狙ってみましたが、アキマセン。
ハナレ磯との水道を左に流すと確かにサシエが取られますが、ウキに反応がありません。
う~ん、、、。
昨日から水温が2度程上がったので、めっちゃ期待してたのですが、上手く行かんもんですね…。

向かいのハナレとラブアイランドも沈黙状態です。
静寂を破ったのは、師匠でした。
得意の竿を海中に突っ込んでの杖突きのようなやり取りです。
ソートーな大物を予感させましたが…。
ちょっと色が違いました。
コイツが食ってくるって事は水温は高いように思いますが、本命のアタリはありません。
師匠は奥のポイントに移動しました。
水道に陣取りサラシとヨレをこってりと…。
環付きのK-5で軽い仕掛けをユルユルと落とします。
ここで食わないと嘘やろうっていうポイントでウキが入りました。
穂先が曲がります。
よっしゃ!貰った!
と喜びましたが、手のひら大のコナガ…。
嘘でしょう!?
夏ならいざ知らず、2月中旬にこのサイズのコナガはちょっと良くありません。
水温が上がったのは良いのですが、急激過ぎてエエ魚の活性が落ちているパターンです。
海も澄み潮気味で良くない感じ。。。
それでも生命反応があった事は良い事だと自分を騙しますが、コッパ尾長連発…(汗)
ヨレに仕掛けを入れてもコナガなので、ハリスにジンタンを追加して際を狙うとようやく来ました口太君…。
でも狙いのサイズには程遠いです。
際で口太狙いをしますが、アタリは続きません。
エエ感じのヨレに仕掛けを入れるとスパン!とウキが入ったのですが、手応え無し・・・。
回収すると針がありません。
尾長!?・・・んな訳ないわなと思いながらもカットチヌ3号に変更。
僅かな希望はヒョウモン柄のフグが打ち消してくれました。
ヨレに入れるとフグ連発です。
せめて赤目なら…(笑)
しかし、明らかにアタリが出だして、好転している感じなので期待感は高まります。
N師匠も移動してきて同サイズの口太をゲット。
潮も力強さを増し、良型尾長でも出そうな雰囲気です。
バチバチッ!って来そうなのにな…と話した瞬間に師匠が竿を振り上げます。
その次に聞こえて来た音は断末魔の…。
弱い竿ではないのすが、傷ついていたのでしょうね…。
真っ二つに粉砕。
その後も魚はついていたようですが、当然のようにバラシ…(涙)
もったいない…。
カンダイ50upと真っ向勝負してねじ伏せたタックルでしたが、相手が悪かった?
まだまだこれから!と思いましたが、「バラスとアカン」の船頭の口癖通りにそれまでのアタリが嘘のように生命反応が無くなりました。
尾鷲は昼過ぎにはドラマがあると最後まで頑張りましたが、竿同様に2人の心は真っ二つでしたよ…。
全体的にまったくでしたが、とある島だけはうはうは…。
今年の磯ムラの激しさを象徴するような一日でした。
ジンクスからの脱却にてこずってます。
まっ、実力でしょうけど…(涙)
◆タックル
竿:1.7号
リール:3000番LBD
ミチイト:ザイト・磯の白2.5号
ハリス:ザイト・磯フロロ2.5~3号
ハリ:オーナー・刺牙グレ7~8号、遠投ハヤテ7号、カットチヌ3号
ウキ:釣研・トーナメントゼクトの2B、K-5のB~3B
刺しエ:ボイル
マキエ:ボイル

■釣果
口太:32㌢1枚
コッパ尾長、ムシフグ
PS
次の土曜日は甥の結婚式…。
寒グレ終わるやん…(汗)
会社休めるかなぁとスケジュールと睨めっこするryutoでした…。
平日、行きますか~(爆)
N師匠と同行です。
初めは別の所に行こうとしてましたが、またまた電話つながりません。
ゆたきちさんもそこに行こうとしていてつながらず、、、。
やる気あるんかい?
で、尾鷲に流れました。
今回は、どこまで波落ちるか分らんよ~と言いながらも受け入れてくれた宮城野さんに感謝。
で未明の天満港から出てドマクラまで…。
ドマクラの表は乗れそうも有りません。
筆、アイ、澤は問題なさそうです。
澤崎に降りました。
意外や初上陸です。

とりあえず先端に釣座を取りボイルを入れながら用意を始めます。
1.7号竿に磯の白2.5号、磯フロロ3号、刺牙グレ8号の最強タックルです。
期待感120%で始めましたが、刺しエが盗られません。
左に潮は流れるので、左に居る師匠はエサが取られると言ってます。
左に抜ける前に止まるポイントがあるので、いつになくネットリと磯際を狙ってみましたが、アキマセン。
ハナレ磯との水道を左に流すと確かにサシエが取られますが、ウキに反応がありません。
う~ん、、、。
昨日から水温が2度程上がったので、めっちゃ期待してたのですが、上手く行かんもんですね…。

向かいのハナレとラブアイランドも沈黙状態です。
静寂を破ったのは、師匠でした。
得意の竿を海中に突っ込んでの杖突きのようなやり取りです。
ソートーな大物を予感させましたが…。
ちょっと色が違いました。
コイツが食ってくるって事は水温は高いように思いますが、本命のアタリはありません。
師匠は奥のポイントに移動しました。
水道に陣取りサラシとヨレをこってりと…。
環付きのK-5で軽い仕掛けをユルユルと落とします。
ここで食わないと嘘やろうっていうポイントでウキが入りました。
穂先が曲がります。
よっしゃ!貰った!
と喜びましたが、手のひら大のコナガ…。
嘘でしょう!?
夏ならいざ知らず、2月中旬にこのサイズのコナガはちょっと良くありません。
水温が上がったのは良いのですが、急激過ぎてエエ魚の活性が落ちているパターンです。
海も澄み潮気味で良くない感じ。。。
それでも生命反応があった事は良い事だと自分を騙しますが、コッパ尾長連発…(汗)
ヨレに仕掛けを入れてもコナガなので、ハリスにジンタンを追加して際を狙うとようやく来ました口太君…。
でも狙いのサイズには程遠いです。
際で口太狙いをしますが、アタリは続きません。
エエ感じのヨレに仕掛けを入れるとスパン!とウキが入ったのですが、手応え無し・・・。
回収すると針がありません。
尾長!?・・・んな訳ないわなと思いながらもカットチヌ3号に変更。
僅かな希望はヒョウモン柄のフグが打ち消してくれました。
ヨレに入れるとフグ連発です。
せめて赤目なら…(笑)
しかし、明らかにアタリが出だして、好転している感じなので期待感は高まります。
N師匠も移動してきて同サイズの口太をゲット。
潮も力強さを増し、良型尾長でも出そうな雰囲気です。
バチバチッ!って来そうなのにな…と話した瞬間に師匠が竿を振り上げます。
その次に聞こえて来た音は断末魔の…。
弱い竿ではないのすが、傷ついていたのでしょうね…。
真っ二つに粉砕。
その後も魚はついていたようですが、当然のようにバラシ…(涙)
もったいない…。
カンダイ50upと真っ向勝負してねじ伏せたタックルでしたが、相手が悪かった?
まだまだこれから!と思いましたが、「バラスとアカン」の船頭の口癖通りにそれまでのアタリが嘘のように生命反応が無くなりました。
尾鷲は昼過ぎにはドラマがあると最後まで頑張りましたが、竿同様に2人の心は真っ二つでしたよ…。
全体的にまったくでしたが、とある島だけはうはうは…。
今年の磯ムラの激しさを象徴するような一日でした。
ジンクスからの脱却にてこずってます。
まっ、実力でしょうけど…(涙)
◆タックル
竿:1.7号
リール:3000番LBD
ミチイト:ザイト・磯の白2.5号
ハリス:ザイト・磯フロロ2.5~3号
ハリ:オーナー・刺牙グレ7~8号、遠投ハヤテ7号、カットチヌ3号
ウキ:釣研・トーナメントゼクトの2B、K-5のB~3B
刺しエ:ボイル
マキエ:ボイル

■釣果
口太:32㌢1枚
コッパ尾長、ムシフグ
PS
次の土曜日は甥の結婚式…。
寒グレ終わるやん…(汗)
会社休めるかなぁとスケジュールと睨めっこするryutoでした…。
平日、行きますか~(爆)
心も折れました。
今日BンBンに持ってきました。
修理代、3万円ですと(涙)
新しいの衝動買いしてしまいました。
黒くて伸びちじみする最新モデル。
カンダイはグレより美味しかったので許しときます。
(負け惜しみ?)
これでは終われんね。
違う船で寺島に渡ってました。
たぶん同じ日だと思います。
5ヒロでコナガがきたので、
同じく、こりゃアカンやろって思ってたら、
やっぱりバラシすらなく終了でした。
きっちりやっとかんとチヌに移行出来まへんで。。。
最新モデルの竿下し、いつ行きますかね。
んで、カンダイどうして食った?
はじめまして。コメ、ありがとうございます。
厳しい日でしたね。
下りの良い潮でしたが、水温が上がった直後だったので、浅い磯の方が良かったんじゃないかと思います。
ま、結果論ですが…。
N君竿折れ大変でしたね。オッキイの釣れよ。。
寒グレ終盤と言うのに、次の週末は接待ゴルフ。
ryutoさんと同様、平日に出撃することを画策しています。
しかし、コナガはがっかりしますね~
自分はN島に行ってきましたが、「なかったことに」一日を消し去りました!
平日貸し切りで夕方までやりたいです!!
何回行けますかね。。。
なんとか納得の釣りがホームでしたいものです。
お孫さん、お大事に。
まさはるは釣れてましたか。
お仲間が良い目すると居ても立ってもいれませんね。
画策、進めましょう!
「無かったことに」しちゃいましたか。
N島も考えたんですが、難しいですね~。
どこに行けば釣れるでしょうか。。。