FIGHT! SAIKA LIGERS

島根県松江市の学童軟式野球チーム『雑賀ライガース』です

2015年 必勝祈願&練習初め

2015-01-10 17:45:00 | イベント
今日は、正月休みで休止モードとなっていた体を、
明日からの初練習でしっかり動けるようにと、
毎年恒例となった野球以外のことで動かし始めました。

グランドコンディションが悪かったことにより、
体育館でドッジボール、バスケットボールを行い体をしっかり温めた後、
野球の基礎練習を行いました。

                            

【古紙回収】
今日は、月1回の回収日。
いつもお世話になっています。











今年1回目ということで、1・2月の練習をがんばるように、
と激励のことばをもらいました。


※当ブログのプロフィールの『自己紹介欄』に毎月の【古紙回収予定】を記載しています。
回収日の8時30分ぐらいに、通常は部室付近にて、天候不良時にはピロティにて回収しています。

                            

【新年あいさつ】
1名が体調不良でお休みでしたが、15名は元気に新年の挨拶を行いました。


【必勝祈願】
今年の必勝祈願を賣豆紀神社へとお参りに行きました。
小学校を出発。






各自、しっかりとお願いしました。


学校に戻ります。




そして、再びKコーチのK餅店へと出発。


新年のあいさつ・お餅を引き取りに行きました。




体育館へと戻ります。


【アップ】










【第1種目:ドッジボール】
選手15名+保護者を2チームに分けて行われました。






【第2種目:バスケットボール】
◇1セット目◇
選手15名を3チームに分けて行われました。





◇2セット目◇
選手をシャッフルして再試合。
選手15名+保護者で4人×4チームで争われました。





【基礎練習】
しっかり体が温まったところで、フライ捕球の基礎練習。
最初は、ドッジボールでフライ捕球。


続いて、通常のボールでの捕球練習。





低学年は、引き続きドッジボールで捕球練習。






【練習後ミーティング】


練習後のモップ掛けは丁寧に。


【練習後あいさつ】


                            

練習後、場所を公民館へと移しました。
お母さんたちに、お餅を用意していただいていました。

【お礼】
調理していただいたお母さんたちにお礼。


【いただきます】
キャプテンの「いただきます」の号令で、食事開始!

ぜんざい、きなこ、大根おろしでいただきました。

今年もKコーチのK餅店のお餅です、
選手、コーチ、保護者で、美味しくいただきました


おかわりする選手が続出。





今年の活躍が期待できます。

【目標発表】
ひとしきり食べ終えたところで、今年の目標を発表。
5年生から4・3・2年生と発表。
今日食べた、お持ちの数も発表し、最大は15個でした。


























6年生も中学生の目標を発表。





最後は、キャプテンがビシッと締めました。


【ごちそうさま】
お母さんたちに感謝をこめて。
「ごちそうさまでした」


                            

明日から通常練習が始まります。

2015年も頑張ります!!

スポ少 親子運動会2014

2014-12-21 23:30:00 | イベント

今年も、松江市総合体育館にて行われました「松江市スポーツ少年団 親子運動会」に
ライガースの選手・指導者・保護者で参加しました。


松江市のスポ少に所属する野球、サッカー、バレーボール、剣道と多種目に渡るスポーツから、
団員、指導者、保護者が総勢443名の参加でした。

A~Fチームの全8チームで争われ、
雑賀ライガースは、玉湯チェリーズ(バレーボール)、大庭JFC(サッカー)と共にEチームでした。


                            

【開会式】


【選手宣誓】
選手宣誓は、昨年度優勝チームの選手、保護者

【ラジオ体操】
開会式後、軽く手足をほぐした後、ラジオ体操第一(英語バージョン)。


このラジオ体操第一(英語バージョン)で体操をすると、
今年も『スポ少 親子運動会』に参加した感じがします。


ナレーションが英語バージョンのラジオ体操第一、初めて聞く人にとっては、
ちょっと違和感があったのではないでしょうか。

ちなみに舞台上で、お手本の体操をしているのは、今年も雑賀ライガース前代表でした

ラジオ体操の模様をYouTubeにUpしています。
20141221松江市スポ少親子運動会・ラジオ体操(英語バージョン)


                            

競技は、8種目、最終競技の「綱引き」以外は4チームずつで競技が行われました。

第1種目「床拭きリレー」





第2種目「じゃんけんリレー」





じゃんけん勝負で走る距離が変わるという要素だけで、かなりの差が開きました。
アンカーのところで接戦となりましたが、残念ながらの2位でした。

第3種目「ボール送りリレー」





第4種目「キックボールリレー」





第4種目終了時の中間発表では4位と微妙な順位で折り返し。

第5種目「ストライクリレー」





第6種目「2人3脚リレー」
第1組目(ライガースの選手)が1コーナーで躓き、いきなりの周回遅れ





第7種目「障害物リレー」
ブログ管理者が参加しました。






最終種目の「綱引き」では、ライガースから力自慢のメンバーを送り込み、
2連勝→順位アップを狙いました。

1試合目(VS Dチーム)は、
力の差があり、あっという間に負けてしまいました。


2試合目(VS Fチーム)は、
見事勝利!!

綱引きは、1勝1敗。

                            

【閉会式】


最終結果、玉湯チェリーズ&雑賀ライガース&大庭JFCのEチームの総合順位は、
僅差で残念ながら4位でした。


優勝は、鹿島町スポーツ少年団、城東バレーボール、城西レッドスターズのDチームでした。
おめでとうございました
1位~3位までのチームには賞品が贈られました。


全チームに参加賞をいただきました。


今年も他のスポーツ少年団の選手と親睦を深めることができて、
良かったのではないでしょうか。
また、普段の練習とは違った選手、保護者の皆さんの一面を見ることができました。
今後もチームワークの良く、がんばっていこう!!

                            

【松江市総合体育館のご案内】

ここで、松江市総合体育館の玄関付近をちょっとご案内します。

島根県には、日本プロバスケットボールリーグ(bjリーグ)に所属するプロバスケットボールチーム「島根スサノオマジック」があります。
松江市総合体育館は、島根スサノオマジックのホームアリーナとしてbjリーグ 2014-2015シーズンは、15試合行われています。

体育館入口には、スサノオマジック応援自動販売機、ポスターなどが張ってありました。






                            

2014年大躍進したプロテニスプレイヤー『錦織圭選手』を応援するメッセージボードも掲載されていました。

NTTドリームキッズふれあい野球教室

2014-11-22 17:30:00 | イベント

「NTTドリームキッズふれあい野球教室」が、松江市営球場で開催されました。
NTT西日本硬式野球部の現役選手の方々に指導していただきました。



NTT西日本硬式野球部のHPは、こちらです。↓ ↓ 
NTT西日本グループ シンボルチーム 硬式野球部



雑賀ライガースにも、今日の野球教室の案内は頂いていたのですが、
今日は、学校行事の為、ライガースの選手は、残念ながら不参加となりました。

選手が不参加ということで、ブログ管理者は、
今後の練習に活用できればと、回りから見学させていただきました。

                            

【開会式】
松江市内の8チームが参加しました。






【アップ】


【キャッチボール】
お手本を見せていただいた後、個別指導




















【守備練習】





【打撃練習】
◇スイングチェック





◇実戦練習
各チームから2名づつ選出











                            

打撃練習の後、スピードガン競争が行われたようでしたが、
ブログ管理者は所用の為、市営球場を後にしました。

NTT西日本硬式野球部の皆さま、ご指導していただき、
ありがとうございました。

この機会を与えていただいたNTT西日本およびNTT西日本島根支店の関係者の皆さま、
ありがとうございました。

今後も、島根県での野球教室開催をよろしくお願いします。

6年生を送る会

2014-11-03 20:30:00 | イベント
3連休の最終日。
一昨日、昨日とグラウンドコンディション、天候の悪い中で練習したのとは一転して、
秋晴れの良い天候の中、6年生を送る会が行われました。

天候の良い時期にと今年度は11月に行われました。
今年の6年生は、2名。
前キャプテンは、『松江市選抜チーム』の練習試合への参加ということで不在。

※ブログ管理者は、所用で不在の為、写真のみの紹介となります。
参加された保護者のみなさま、感想などをコメント欄への投稿よろしくお願いします

                            

第1部は、恒例となった雑賀ライガース紅白戦。






今日は、体験練習の2年生が1名参加。
第1試合目は、2年生から6年生までの選手+お母さん2名をシャッフルして作られた2チームでの紅白戦。
































                            


第2試合目は、雑賀ライガース(選抜メンバー) VS 保護者ライガース(保護者チーム)。






















                            

第2部は、活動ホールで食事会をしました。

































新人戦(開会式)

2014-10-25 21:45:00 | イベント
6:20集合
「よろしくお願いします」


深田運動公園野球場へと移動しました    。
ちょっと先の車のテールランプも確認できないほどの深い霧が立ち込めている場所もありました。


球場近くになると霧もなくなり、秋晴れの爽やかな天候の中、
深田運動公園野球場にて、
第14回松江遊技業防犯協力会杯 学童野球新人大会の開会式が行われました。


                            

【監督者会議】


【入場行進】
昨年の優勝チームを先頭に入場は始まり、
ライガースの選手は、キャプテンを先頭に21番目で堂々と入場してきました。







入場行進の模様は、YouTubeでご覧になれます。
20141025新人戦・入場行進


今日から2日間、来週の土曜日には準決勝・決勝戦が行われ、
松江・隠岐地区の24チームにより熱戦が繰り広げられます。


【開会宣言】


【優勝旗返還・レプリカ贈呈】
本庄ヒッターズ







【主催者・主管・来賓あいさつ】







【参加賞授与・審判長注意】





【選手宣誓】
津田体協学童クラブ主将による「選手宣誓」


開会式が終わり、ホッとした模様。

しかし、多くのチームは、これから試合へと挑みました。

                            

ライガースの選手は、開会式終了後、学校に戻り練習を行いました
いつものようにアップを開始、キャッチボールを行い、
明日の大会に向けて練習を行いました。






雑賀ライガースは、「大きな声で繋げ!そして前へ!!」を合言葉にがんばります。

さんびる杯(開会式)

2014-10-11 23:00:00 | イベント
7:00集合
「応援よろしくお願いします」





試合会場となる松江B&G海洋センター スポーツ広場へと移動しました    。

                            

平成26年10月11日(土)晴天の秋空の下、
松江B&G海洋センター スポーツ広場にて、
第5回 さんびる・SKSS杯 松江地区少年軟式野球大会の開会式が行われました。

【開会式】
全10チームで争われます。


◇監督・コーチの皆さま


【優勝杯返還】
前回優勝チームの全揖屋ジュニアスポーツ少年団からの優勝杯返還(湖北ファルコンズによる代理返還)


【選手宣誓】
本庄ヒッターズ主将による選手宣誓


                            

【ベースランニング競争】
・1チーム5名でのチーム編成。
・予選と決勝では、必ず1名は選手交代。
◇予選リーグ
・リレー形式で3名の合計タイムを2チームづつタイム計測、
 上位4チームが決勝リーグへと進出。
・1塁、3塁ベースからスタート。
・試合球をバトンとする。

雑賀ライガースは、予選3組での登場。
6年生2名、5年生1名、3年生2名でチーム構成、
予選リーグは、6年生2名、5年生1名の3名でタイム計測に挑みました。


ベースランニング競争の模様をYouTubeにUpしています。
20141011-1さんびる・SKSS杯ベースランニング競争・予選3組


20141011-2さんびる・SKSS杯ベースランニング競争・予選通過チーム発表


雑賀ライガースは、49秒88のタイムで5位と予選リーグでの敗退。
4位の持田ボンバーズとは、0.44秒差と僅差での敗退でした。

◇決勝リーグ
準決勝→決勝と2チームづつの対決
準決勝 第1試合
本庄ヒッターズ(1位)VS持田ボンバーズ(4位)
→本庄ヒッターズ勝利!

準決勝 第2試合
鹿島パワーズ(2位)VS湖北ファルコンズ(3位)
→湖北ファルコンズ勝利!

決勝戦
本庄ヒッターズ(1位)VS湖北ファルコンズ(3位)

20141011-3さんびる・SKSS杯ベースランニング競争・決勝戦


優勝チームは、本庄ヒッターズでした。
おめでとうございました  





20141011-4さんびる・SKSS杯ベースランニング競争・表彰式


野球体験会&激励会

2014-09-27 22:45:00 | イベント
すっかり秋モードとなり、朝晩は、めっきり寒くなってきましたが、
熱い指導者&保護者のもと、ライガースの選手たちは、新人戦に向けて練習を行っています。
今日は、『野球体験会』、新人戦に向けての『激励会』が行われました。

                            

選手は、通常の時間に集合し、
アップ、キャッチボール、置きティーバッティングと軽めの練習。





『野球体験会』の開始時刻の10時近くになると、体験参加者がポツポツと集まり始めて、
10時に体験会を開始しました。





最初は、10名の参加でしたが、その後、続々と参加者が増え、
結局、4年生が2名、3年生が2名、2年生が4名、1年生が4名、未就学児が4名、
合計16名が練習に参加してくれました。

まずは、ランニング→準備運動
続いてキャッチボール





予想以上の参加人数でしたので、今回の『野球体験会』に関して、
ライガースの選手は、体験会参加者のサポート役に務めました。

◇遠投・距離測定
最長距離は、2塁ベースまで到達した32m


◇スピードガンコンテスト
コーチが借りてきた本物のスピードガンを使用してのスピード計測。
ほとんどの体験会参加者の投げた球のスピードが遅く計測不能でしたが、
唯一計測できたのが、54km/hでした

◇置きティーバッティング
ティーバッティングスタンドにボールを置いて、止まったボールを打ってもらいました。
バットの芯にパチンと当たった感触は、心地よかったと思います。






◇ベースランニング・タイム測定
ホームベースから1塁→2塁→3塁そしてホームまでの塁間23m×4の92mをどれだけ早く走れるか測定。

◇ダイヤモンドレース
タイム測定結果をもとに、Aチーム、Bチームに分かれて、
ライガース恒例のダイヤモンドレース。





12時近くなったところで、『野球体験会』は終了。

約2時間という短い時間でしたが、『投げる』、『打つ』、『走る』といった野球の楽しさを少しでも分かってもらえたかな、と思っています。

体験会の後、公民館にて昼食としてカレーを食べました。


体験参加者、参加者の保護者、兄弟など多くの方に食べていただき、
参加者の保護者とライガースの保護者とのコミュニケーションの場にもなり、
楽しい食事会となりました。


この体験会を通じて、入部希望者が数名いました。

今後も、練習の体験参加をいつでも受け付けています。
少しでも野球に興味があれば、校庭へ来てみてください。



新人戦に向けての『激励会』

ライガースの選手は、『野球体験会』が終了後、グラウンド整備&道具片づけをした後、公民館に集合。
公民館にて昼食としてカレーを食べました。
このカレーは、大会に向けての激励とチームの団結力向上を兼ねて企画されました。

キャプテンの「いただきます」の共に、食事開始。






練習、体験会のサポートをしっかりした後のカレーはおいしく、おかわりをする選手が続出。





ひとしきり、カレーを食べた後、5年生以下の選手は、新人戦に向けての抱負を発表しました。























6年生は、後輩たちへ激励のメッセージを発表しました。






選手の最後は、キャプテンがビシッと締めました。


保護者からも選手たちに向けてメッセージ。


最後は、コーチから選手、保護者に向けてメッセージ。


カレーを作っていただいたお母さんたちに感謝をこめて、「ごちそうさまでした」
今日の練習は、『野球体験会』メインで行われていたので、
選手たちの体力は、有り余っており、再び校庭へ。。。


体験参加者も含めて、紅白戦。






スピードガンによる球速測定も行われました。





来週には、練習試合が予定されており、
中旬からは、さんびる杯、新人戦へと大会が続きます。

これからもチーム全体で盛り上がっていこう!!

201409夏レク

2014-09-22 23:45:00 | イベント
今日は、先週末に行われた体育会の代休で学校は休み。
夏のレクレーションとして、ホームランドーム松江店に行きました。
レクレーションといっても、半分、野球の練習も兼ねているので実際は『半レク』ですね


『1時間使い放題』
いつもは、お財布と相談しながらですが、今日は、思いっきり楽しみました。


                                      

8:20学校に集合


ホームランドームに移動しましたが、時間が早かったので近くの公園で準備運動。





体も温まったところで、いざホームランドームへ。


入り口には「貸し切り中」の案内が掲示されていました。





ホームランドームのお店の方にあいさつ
「よろしくお願いします」


【バッティング】












【ピッチング】
ストラックアウト9的・16的










【おまけ】
付き添いのお母さんたちも打席に立ってみました。





ホームランドームのお店の方にあいさつ
「今日は、ありがとうございました」


通常の練習とは違った角度で野球を楽しみました。
新人戦まで1ケ月ちょっと、まだまだ暑いけどチーム全員でがんばろう!!

だんだん(表彰式)☆松江だんだんまつり

2014-09-03 23:45:00 | イベント
8月30日(土)
台風11号接近の為、中止→延期となった松江水郷祭「松江だんだんまつり」にて、
『日立旗争奪 第10回松江だんだん少年野球大会』の表彰式が改めて行われました。

                            

ここまでの経緯・・・

◇松江水郷祭・松江だんだんまつり
8月9日、10日に開催予定でしたが、
台風11号接近の為、花火だけでなくイベントを含めた『松江水郷祭』が中止となりました。
中止は1972年以降で初めてのようです。

◇日立旗争奪 第10回 松江だんだん少年野球大会
8月9日、10日に開催予定の準々決勝、準決勝、3位決定戦、優勝決定戦は、
台風11号接近の為、中止となり、ジャンケンにより勝敗が決定しました。

今大会は、ジャンケンによっての『準優勝』となったのですが、
1回戦の逆転勝利があってこその準々決勝から優勝決定戦までの流れであったと思います。

                            

平成26年8月30日(土)
松江水郷祭「松江だんだんまつり」
だんだん特設ステージ(松江市役所駐車場)


司会は、『マーブル☆CM撮影』で、ご一緒した荒木まどかさん。

◇主催者からのあいさつ


◇優勝 宍道ファイターズ
賞状、優勝旗、優勝トロフィー、メダルの授与





◇準優勝 雑賀ライガース
賞状、メダルの授与





◇第3位 八雲ベアーズ
賞状、メダルの授与





【記念撮影】
◇優勝 宍道ファイターズ


◇準優勝 雑賀ライガース


◇第3位 八雲ベアーズ


◇表彰式の模様をYouTubeにて動画でUPしています。
20140830松江だんだん少年野球大会・表彰式(雑賀 Ver)


20140830松江だんだん少年野球大会・表彰式(FULL Ver)


                            

【盲導犬PR】
表彰式終了後、盲導犬PRイベントがあり、6年生1名が体験参加しました。

アイマスクをして盲導犬と一緒に歩きました。










だんだんまつりHITACHIテントにて
・盲導犬ふれあいコーナー
・エコキャップの回収


                            

【花火大会】
8月9日、10日に開催予定の花火大会も8月30日に行われました。
20:00~21:00の1時間で9,000発の花火が打ち上げられました。
嫁が島から打ち上げられたフィナーレとなる花火は、美しく圧巻でした。


来年は、天候が良い中で松江水郷祭・松江だんだんまつり、
松江だんだん少年野球大会が行われることを願っています。

だんだん(開会式)

2014-08-02 19:00:00 | イベント
7:30集合
「応援よろしくお願いします」


校庭では、明日の「さいかまつり」に向けて舞台作成中です。


今日は、月1回の古紙回収日でした。


宍道総合公園野球場へと移動しました    。

                            

球場に到着。
開会式後の第1試合ということで選手はアップを開始。


保護者は、会場設営と応援席の準備を行いました。




                            

宍道総合公園野球場にて、
日立旗争奪 松江だんだん少年野球大会(17チーム参加)の開会式が行われました。


【入場行進】
外野位置から内野に向けて一斉行進




【監督・コーチの皆さま】


◇YouTubeにて動画をUPしています。
20140802-1松江だんだん少年野球大会・入場行進


【主催者あいさつ・審判長あいさつ】





【選手宣誓】
雑賀ライガース主将による選手宣誓


◇YouTubeにて動画をUPしています。
20140802-2松江だんだん少年野球大会・選手宣誓


この後、選手退場。
今日は、4会場に分かれて1回戦・2回戦が行われました。

                            

【始球式】
宍道総合公園野球場
第1試合
雑賀ライガースVS川津パワフルズ

メイン会場のオープニングゲームということで、
(株)日立製作所中国支社山陰支店長による始球式が行われました。
ライガース・1番バッター[4]もちょっと緊張気味でした。
サウスポーから投じられた球は、見事にストライク!!



◇YouTubeにて動画をUPしています。
20140802-3松江だんだん少年野球大会・始球式


試合の詳細は、現在編集中。
『試合結果(だんだん)詳細』にて近日中にUP予定です。
少々のお待ちを。。。

                            

今日と来週の土・日曜日の3日間に渡り、各チーム全力プレーで熱い闘いが繰り広げられます。

3位決定戦まで行われ、優勝・準優勝・3位となった3チームは、
8/10(日)に松江だんだん祭り特設ステージ(市役所前)にて表彰式が行われます。

松江水郷祭「松江だんだんまつり」の公式ホームページは、
こちら ↓ ↓ ↓ です。
松江水郷祭「松江だんだんまつり」の公式ホームページ


日立旗争奪 松江だんだん少年野球大会についても掲載されています。
こちら ↓ ↓ ↓ です。
日立旗争奪 松江だんだん少年野球大会