![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/20/77e16904ba05511dc8b852a9dc365c4d.jpg)
練習するのも仕事のうち。 と、自分に言い聞かせ練習練習。その前にアイスたーべよっと(教室事務所には冷凍庫がある。)
アレもやろ、アレ(アレとは洗面器に水と氷を入れて顔を突っ込むこと。夏にやると気持ちいい)
なんてグダグダしてたら、サボりたいなぁ練習。なんて思うときもありがますが、生徒のことを考えれば「やろう!」という気持ちになります。まあ、大幅な技術力の向上はおそらくもうナイと思いますが、現状維持+アルファになればくらいの気持ちでやっております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/13/91d33f8540e3d694c9ef7b310a7603d2.jpg)
そんなこんなで今日は将棋教室です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d9/abd9f68095be8ae8daaf8f10c689d7b5.jpg)
PCとタブレットも用意。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c4/8b9edc16287cccf8a3054075e877e012.jpg)
本日の勉強用テキスト。女流プロ・里見加奈VS渡部愛。衝撃の大逆転でしたね。あの負け方はショック。里見、あと一手止まるのが早ければ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/9a/2920d3d762151356b34f1f576efd8dd0.jpg)
これは私のお昼ご飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/e6/77d851a936152a156d182dbacb3f8e7e.jpg)
今回はこんな感じのことをやりました。 勝てたら名前を書いていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/6e/ea88bfe6f7acc0944084f45e92ee1009.jpg)
まずは詰将棋。スポーツ練習前のジョギングみたいなもの。詰将棋が出来ないものに勝利は訪れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a3/69de8bf3220eaa28b046c485ce82ad43.jpg)
実戦練習。奥の上座は名人席。彼が当教室、最強です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/89baefb0b30fb2f382a9bff1e9116a1c.jpg)
3時間練習した子が2人。もちろん疲れてダレてくるのでそういうときはインターネット将棋(将棋ウォーズというアプリ)で誰か知らない人と戦っていただきます。終局後に私がいろいろアドバイス。ここでこんな手があった、あんな手があった。などなど。まあ、こんな感じで毎月一回やってます。参加希望者は先生まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6a/a2847f4957e6b2e608f33e86b96b5fe8.jpg)
そういえば最近、天王寺将棋センターに指しに行ってきました。初訪問です。
数人に対局していただいた後に席主さんから次からは有段者クラスでやってください。
と言われたのはいいものの次に行けるのは結構先になりそう。また行きたいですけどね。
そんなこんなです。ではでは。ははは