本日もとっても気持ちのいい快晴!
海も、うねりもなくなり、お店からも白波見えず、
このまま来週に突入してほしいな~と思っている今日この頃であります。
さて、昨日、また行って参りました、の後編でございます。
洞窟壁画を堪能したあとは、
さらに古代の世界へと足を進めます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/f82c9ba7f4989824bcc96ece50ed3ea6.jpg)
発音的には 「マサオロック」という、
いわば、昔の人の集落の散策です。
そういえば、テニアン、サイパン、ロタなどで
国旗の模様にもなっている、
タガストーン、ラッテストーン。
これ台座の上に、お碗のようなのが乗っていて、
みなさん、これなんだと思ってらっしゃいました?
私なんぞは、門柱? はたまた、灯篭的な??(笑)ものかと
思っておりました。
が~~~~
これだったんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d9/db556bd3a99ccfebb15a62467e66d2e6.jpg)
家の台座的なもの。だったんですね~。
なので、大きいタガストーンほど、大きなお家だったわけです。
ほっほう~。本日またひとつ、賢くなりました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/8843852d9ed6dd2d9c2c3f69102ef6ae.jpg)
進んでいくと、見えてきました。
タガストーン群。
しかもここのはかなり大きいお家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/83/f7154493758b439aec09aa31707704df.jpg)
BUNよりもずいぶん大きいストーンが並んでたっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/7f7fdfd7892e9fca60a3ad7c9a36088a.jpg)
このお碗型のもかなり大きい。。
これは落ちてますが、ほんとは上に乗っかってるわけで。。
ここはかなりの 大地主。。海が近いので、 大網元。。
獄門島にででくる感じの(すいません。金田一耕助好きなもので(笑))ですね。
奥に進むと、小さながあったらしき
ストーン群もたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/04d43e7322baa0ccb6eca7bd64b9790d.jpg)
木の実や貝なんかをすりつぶすもの、なんかもあったりして。
古代へのロマンに触れたあとは、
海へ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/60a4b1eeb2bf844ddb8595e46fc5bf9a.jpg)
ここがねぇ。。
また、、
これ、、
ほんとにきれいなんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/f745f362cc5a6ffeade362f07f018b38.jpg)
ほんとにほんとにきれいで
いや~映画にでてくるシーンのようでした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/b6b4bab70e5b45cba97cb8648ce4d7ac.jpg)
ビーチ沿いを進むと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/c7c8bb51082c0625db616f14ae395756.jpg)
いろんなものが流れついていて・・
流木をゲットしたり
ヘルメットも(笑)。。
いや~~楽しい楽しい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d9/6f6f93975aac2fa9ac3580afb4ca5ca1.jpg)
潮が満ちてくると、いけなくなる浜辺。。
時間いっぱい、
いろんなもの拾って
楽しい~楽しい~。
そして、ラストは、私たちのリクエスト。
いつもセスナから眺めてて
一度は行ってみたいな~と思っていた
秘密のビーチ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1a/a1a29189d5b28c41613e01963cc320a7.jpg)
いや~~~
これまた
ほんとに美しい。。。
映画「The Beach」のワンシーンのような・・
それはそれは美しい、誰もいない
美しいビーチでした。。。
いや~今回も michiさんに ほんとにお世話になりました。
これからの乾季シーズン、ハイク日和となりますので、
興味のある方は、ぜひmichiさん
http://wink008.blog56.fc2.com/
にガイドしてもらってください。
戦跡、そして古代へのロマン、美しい大自然に触れて見たい方には
たまら~~な~~いハイクです。
そして美しい未知なるテニアンの海のガイドは S2テニアンで~~。
おあとがよろしいようで。。。(笑)
point:陸部。
temp.air/water: 31℃/29℃
condition: 陸部:本日もお天気最高です。
海部:おだやかです。
S2CLUBテニアン店 トップページはこちら>>
コメントは下の「コメント(0)」の下線の部分をポチッと押してくださいね。
海も、うねりもなくなり、お店からも白波見えず、
このまま来週に突入してほしいな~と思っている今日この頃であります。
さて、昨日、また行って参りました、の後編でございます。
洞窟壁画を堪能したあとは、
さらに古代の世界へと足を進めます。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/9b/f82c9ba7f4989824bcc96ece50ed3ea6.jpg)
発音的には 「マサオロック」という、
いわば、昔の人の集落の散策です。
そういえば、テニアン、サイパン、ロタなどで
国旗の模様にもなっている、
タガストーン、ラッテストーン。
これ台座の上に、お碗のようなのが乗っていて、
みなさん、これなんだと思ってらっしゃいました?
私なんぞは、門柱? はたまた、灯篭的な??(笑)ものかと
思っておりました。
が~~~~
これだったんですね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/d9/db556bd3a99ccfebb15a62467e66d2e6.jpg)
家の台座的なもの。だったんですね~。
なので、大きいタガストーンほど、大きなお家だったわけです。
ほっほう~。本日またひとつ、賢くなりました(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/db/17ede3461d4aeca23ce4f17bd8037e52.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/73/8843852d9ed6dd2d9c2c3f69102ef6ae.jpg)
進んでいくと、見えてきました。
タガストーン群。
しかもここのはかなり大きいお家。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/a3/1809a368bd92bc94cfa7c316fe8038d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/83/f7154493758b439aec09aa31707704df.jpg)
BUNよりもずいぶん大きいストーンが並んでたっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/7f7fdfd7892e9fca60a3ad7c9a36088a.jpg)
このお碗型のもかなり大きい。。
これは落ちてますが、ほんとは上に乗っかってるわけで。。
ここはかなりの 大地主。。海が近いので、 大網元。。
獄門島にででくる感じの(すいません。金田一耕助好きなもので(笑))ですね。
奥に進むと、小さながあったらしき
ストーン群もたくさんあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/04d43e7322baa0ccb6eca7bd64b9790d.jpg)
木の実や貝なんかをすりつぶすもの、なんかもあったりして。
古代へのロマンに触れたあとは、
海へ。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/60a4b1eeb2bf844ddb8595e46fc5bf9a.jpg)
ここがねぇ。。
また、、
これ、、
ほんとにきれいなんですよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/f3/f745f362cc5a6ffeade362f07f018b38.jpg)
ほんとにほんとにきれいで
いや~映画にでてくるシーンのようでした。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e2/b6b4bab70e5b45cba97cb8648ce4d7ac.jpg)
ビーチ沿いを進むと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/c7c8bb51082c0625db616f14ae395756.jpg)
いろんなものが流れついていて・・
流木をゲットしたり
ヘルメットも(笑)。。
いや~~楽しい楽しい。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d9/6f6f93975aac2fa9ac3580afb4ca5ca1.jpg)
潮が満ちてくると、いけなくなる浜辺。。
時間いっぱい、
いろんなもの拾って
楽しい~楽しい~。
そして、ラストは、私たちのリクエスト。
いつもセスナから眺めてて
一度は行ってみたいな~と思っていた
秘密のビーチ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/1a/a1a29189d5b28c41613e01963cc320a7.jpg)
いや~~~
これまた
ほんとに美しい。。。
映画「The Beach」のワンシーンのような・・
それはそれは美しい、誰もいない
美しいビーチでした。。。
いや~今回も michiさんに ほんとにお世話になりました。
これからの乾季シーズン、ハイク日和となりますので、
興味のある方は、ぜひmichiさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
にガイドしてもらってください。
戦跡、そして古代へのロマン、美しい大自然に触れて見たい方には
たまら~~な~~いハイクです。
そして美しい未知なるテニアンの海のガイドは S2テニアンで~~。
おあとがよろしいようで。。。(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
海部:おだやかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)