渉の足跡

SL230からSEROW250Sへ変化しても、ひき続き「バイク旅」を主な話題に ぐだぐだと書き綴るブログです。

九州・四国バイク旅(⑪四国カルスト)

2014-06-02 20:38:42 | バイク旅
  
 

5月 7日(水)  
6時頃に起きて、そ~っと出発準備をしていると、オーナーが見送りに起きてきてくれました。
宿泊者全員の写真を撮っているとのことで、出発前の記念撮影。 ↓↓↓は、鉄輪ゲストハウスのオーナーです。





なんだかんだで7時半過ぎの出発となって、佐賀関のフェリーターミナルに着いたのが8時50分着。
バイクは1台のみで、車の台数も少なく閑散としてます。 ひよっとしたら昨日もこんな感じっだのでしょうか(?)





係りのおじさんに急かされて、バタバタと乗船券を買って 9時発のフェリーに乗船。
いや~、これで九州ともお別れ、今度来るのはいつになるのでしょうかね。 そして、いよいよバイク旅も後半の四国で~す。

 

 




三崎港に着いて "よし佐田岬だ~" と走り出したまではよかったのだが、ものすごく怠くて、体中の関節に違和感が...
これって、間違いなく風邪でしょ!





自然治癒が期待できるような症状ではないし、とりあえず佐田岬はあきらめて、ドラッグストアがありそうな八幡浜へ
ここで風邪薬(パブロン)1瓶とC100ダケダを買い、駐車場の隅にドッカと陣取り、じゃこ天をかじりながら今後の対応を検討。

そして結論は...
風邪薬を飲みながらバイク旅は続けるが、室戸岬や金比羅山など また来る機会がありそうな観光地はカットして、行程を短縮する。
まぁ~、どう考えても無理がある計画だったんですけどね。

ってことで、パブロンを3錠飲み、大分から国道九四フェリーを挟んで繋っているR197で、四国カルスト目指して走り出したのでした。

でもこれが、高速の無料区間を見落として渋滞にはまったり、最初に見た「四国カルスト」の標識に釣られて、山道を2時間もさ迷ったりで 
四国カルストの姫鶴平展望台に到着したのが、なんと15時。 体調が悪いと、とっさの判断力や注意力が鈍るようです。

しかし、山道をさ迷っている途中にも点々と集落があって、お婆さんが大根を干したり、畑仕事をしている光景は 四国らしさを感じさせられました。
 
 



そんなことで、ちょっと気持ちに余裕がなくなりそうになったりもしたけど、↓↓↓ この景色を見ていたら全部許す!

 



ここでキャンプ場するつもりだたんだけど、夕食の食材がまったくなく、ガソリンも残り少ないので、ここは下りるしかないでしょうね。

ツーリングマップルを広げ 近そうなキャンプ場へ電話すると、役所の観光課へつながり、「泊まれると思いますよ~」と曖昧な返事。
途中に、JAのスーパーやガソリンスタンドもあるとのことで、今夜は高知県仁淀川町にある「ふれあい公園キャンプ場」に決定。

 


R439で また道を間違えてしまいましたが、なんとか夕食とガソリンを調達し、17時半にキャンプ場へ到着することができました。
しかし ↓↓↓ これ、左側を走ってくれば、普通はまっすぐ行きますよね~





ふれあい公園とは言っても、連休が終ったキャンプ場には誰もいません。 今回のバイク旅ではじめての、寂しい一人のキャンプ場ですが、
明日は早起きして石鎚スカイライン、瓶ケ森林道、できれば、剣山スーパー林道の取り付きまで走りたいので "良し" としましょう。





炊事棟の明かりを全部点けてのグルメじゃないライダーの夕食風景は ↓↓↓ こんな感じです。





悲しいことに、大好きなワンタンスープは、お湯を入れる前にひっくり返してしまいました。 やっぱり体調がよくないからでしょうか?


では、では、



走行距離 : 256km 
燃費    : 37.5km/L 



←(⑩温泉めぐり)  バイク旅 TOP ↑  (⑫UFOライン)→



  にほんブログ村 バイクブログへ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 九州・四国バイク旅(⑩温泉め... | トップ | 九州・四国バイク旅(⑫UFO... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

バイク旅」カテゴリの最新記事