みなさま、お久しぶりです~・・・!
ふう~、やっと東京に帰ってまいりました。
京都は極寒でした・・。
14日間に渡る修行、なんとかやり遂げ、無事に第二期に
行くための資格を取ることができました。。
・・。そう・・。まだ第二期が待ち構えているのです。
それらを全部こなさねば、資格が本格的に取れません。
でも、第二期にわたるまでに挫折してこの14日間で
やめられてしまった方もいらっしゃったので、私はひとまず自分で
自分を慰労したい気分です。ままま・、第一期お疲れ様~と。
そして、第二期に向かっての予習と第一期の復習を欠かさずにして
第二期を頑張ってこようとファイトを新たに燃やしています^^・・。
修行は大変きつかったですが、仲間とともに支えあい、このうえない
貴重な時間でした。最高の時間でした。
今後、仲間との合同練習で京都、東京を行き来することが多くなりますが、
今のところはまだ終わったばかりなのでみんな仲間も私も骨休め・・・。
修行の最中に転んで足をねん挫したので、新聞配達は少し休ませて
いただくことにしました。
今日からまた、記事を更新させていただきま~す!!
また、お立ち寄り下さったらとてもうれしいです^^♪
つたないブログですが、またよろしくお願いいたします~!!
それでは、今日は寒いですからおきをつけくださいませ~!!
おやすみなさいませ・・^^。
ふう~、やっと東京に帰ってまいりました。
京都は極寒でした・・。
14日間に渡る修行、なんとかやり遂げ、無事に第二期に
行くための資格を取ることができました。。
・・。そう・・。まだ第二期が待ち構えているのです。
それらを全部こなさねば、資格が本格的に取れません。
でも、第二期にわたるまでに挫折してこの14日間で
やめられてしまった方もいらっしゃったので、私はひとまず自分で
自分を慰労したい気分です。ままま・、第一期お疲れ様~と。
そして、第二期に向かっての予習と第一期の復習を欠かさずにして
第二期を頑張ってこようとファイトを新たに燃やしています^^・・。
修行は大変きつかったですが、仲間とともに支えあい、このうえない
貴重な時間でした。最高の時間でした。
今後、仲間との合同練習で京都、東京を行き来することが多くなりますが、
今のところはまだ終わったばかりなのでみんな仲間も私も骨休め・・・。
修行の最中に転んで足をねん挫したので、新聞配達は少し休ませて
いただくことにしました。
今日からまた、記事を更新させていただきま~す!!
また、お立ち寄り下さったらとてもうれしいです^^♪
つたないブログですが、またよろしくお願いいたします~!!
それでは、今日は寒いですからおきをつけくださいませ~!!
おやすみなさいませ・・^^。
まぁ~大丈夫ですか
お大事にしてくださいよ
目標に向かって一緒に努力した仲間たちはこれからも心強い友になるのかもしれませんね
今はゆっくり休んでまた 次に向かって頑張ってください^^
お疲れ様でした
極寒の中の修行お疲れ様です。
これから第2期が始まるのですね~
ねん挫するほどの修行足大丈夫ですか?
第2期のためにゆっくり骨休めしてくださいね。
今日の内に来ました。(笑)
お疲れ様でした。
足を捻挫ですか、お大事に為さって下さい。
次があるとか、頑張って下さい。
お休みなさい。
冬の京都は底冷えしますので、寒さに疲れる人もいますね。
修行の意味や考え方には人それぞれ違いが有りますね。
この場で具体的に書くと色々あるかもしれませんね。
暫くはゆっくり休んで体力の回復(怪我)を図りながら、小出しに書いても良いのかと・・。
24日~3月30日まで剪画グループ展を十条駅近くのコーヒーハウスでやります。
お時間が取れれば如何ですか? 後日この場に掲載します。
今も痛いです;;、。
でも頑張りますね!新聞配達は
やむを得ずちょっとお休みいただきますが、
他の事は頑張ろうと思います。
覚えていてくださってありがとうございます(;;)
これからもよろしくお願いいたします!お優しいコメント、
誠に有難うございました!
京都で頑張っていましたが、
関東では流通がストップして大変な
事になっていたのですね!
驚きました。
無事に帰ってこられてよかったです。
捻挫はまだ痛いです・・;;。、
でも頑張ります!おぼえていてくださっていて
ありがとうございます。またよろしくお願いいたします!
商売道具ですからね~。・
きのうのうちにきてくださって、
誠に有難うございます、涙が出ます・・。
題に気に向けて頑張ります!その前に一眠りして・・、。
お優しいコメント、また出かけている間のコメント、
誠にありがとございます!
はい、そうしていこうと思います。小出しにですね。。、
了解です。
十条町ですか、きっと伺いたいと思っております。
御誘い誠に有難うございます;;。
ちょっとひとねむりして元気を出してから、十条の行き方を
検索してみたいと思います。。、御誘いのコメント、誠に有難うございます!
一期の講座は無事に習得されたんですね。
まだ続きがあるんですか。
厳しい日々を過ごされたようですが、仲間と充実した時間と過ごせて良かったなぁと思います。
京都は中学の修学旅行で行ったきり。。。
5月なのにとても蒸して暑かった記憶があります。夏は暑く、冬は寒いところなのでしょうか?でもきっと雰囲気がとてもよかったのでは?と思いました。
足のねんざ、お大事なさってくださいね。^^
講習大変だった様ですが、でも私にも覚えが随分ありますが、講習、研修のもう一つの成果は、苦楽を共にした仲間(友人)が出来ると云うことでもあるんですよネ。
そんな仲間とともに、次のステージへじっくり進んで下さい。
私はkao
さんとは逆に、今、東京です!