皆様おはようございます~(^^♪今日も暑くなりそう・・
昨日、訪問看護師さんがきてくださって熱を測ったら、37.3度
でした。「暑いからね~」と言われて、そうか、それで体温が高いのかと
納得、安心しました。看護師さんは、こちらを不安にさせることは決して
謂わないでくださるので、ありがたいです。看護師さんいつもありがとう!!
さて最近、急に川柳に興味を持ち出しました。ブロトモ様ののびたさまの
おすすめで聞き始めたFM銀河のてんがらもんラジオに川柳のコーナーが
あって、皆さまのを拝聴しているうちに自分もなんとなく・・。
六月は「時の記念日」にちなんでお題は「時計」。そこで
花時計 見惚れ気づけば ひとまわり
花時計の画像を確認して長針と短針があること確認して、
「きれいで見とれてたらいつの間にか長針が一周していましたよ~」
と。神代植物園の思い出で思いつきました。あそこに花時計があったかさだかで
ないですが、あったらこうなるだろなと・・。そして、
文字盤に 滴る汗と 緑の陽(ひ)
これは深大寺にいったとき、いい天気で汗がどっと出ていたときのことでした。
やっとついて緑のトンネルに入り、木漏れ日がちらちらするなか、時間を確認
しようとスマホを取り出すと、文字の表示画面に額から滴った汗がぽとりと
おち、そのしずくに木漏れ日が映りこみしていたときのことです。
こうした解説を加えなければいけないのが、まだまだ初心者という
ところです(笑)でも川柳って面白い!!数はできませんがときどき
浮かんだのを練りこんでいく過程が楽しくて興奮します。「文字盤に・・」
は昨日の朝作って、楽しかったので、看護師さんが測った脈が
高くなっていたそうです。(笑)楽しいことだから高くてもよかったことにします!
ここまで読んでくださった方方さま、真にありがとうございました~(^^♪
趣味が一つ増えてうれしいです。これからも楽しく作ろうと思います。
みなさまがたくさん楽しいご趣味をお持ちですように!”!”そして
それでストレス解消してお元気でおいでですように・。・祈ります!
それでは失礼いたします!(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)
日常のことを ちょっと工夫して詠むなんて紅雀先生が仰っていました
投句の2句 素敵じゃないですか
感性が良いと思います
メールだとcihidoriさん 週に一度しか見られないので
今度はcihidoriさんのブログへ直接書き込みましょう
私もブログのコメント欄へ投句で 他の方も同じです
新しい方が増えたなんて 喜ぶ先生の顔が見たいです
とてもうれしいです^^
感性がいい・・いえ~のびたさん
お優しことをいってくださると
浮かれてしまいます(^^♪ありがとう
ございます・・そうして皆さまうれしくて
深みにはまって(笑)いくのですね(^^♪
はい、chidoriさんに直接書き込む
ことにしますね。何せ始めたはがりですから
すらすらっというわけにはいかず、
六月はこの二句で終わりかもしれませんが、
でも徐々に慣れていこうと思っています。
先生喜んでくださいますか。・・。それは
うれしいです(^^♪のびたさんのおかげで趣味が
ひとつふえました、いつもありがとうございます!
感謝です!!
良かったわ
私は・・・才能無しですが・・・俳句にしました。
ま、なんとかなる???でしょう。
「花時計 見惚れ気づけば ひとまわり」
良い句だと思いますね。
5・7・5のリズム感がとても良いですね。
景も見えてきます。すっと入ってきました♪
それから、5・7・5の間に行間を取らなくてもいいと思いますね。
リズムの良さでちゃんと伝わってきますよ。
もっと大胆に作ってくださいね。
私も同じ5・7・5で楽しんでいますから嬉しいです。
ジャンルは違いますけどね。
最初は私も川柳をかじっていましたからね^^v
気負いなくボチボチね^^v
私は二句目がどちらかというと
俳句に近いようなきがして
しまっています。しかも景がすこし
みえつらいですね~精進します(^^♪
きみさんは独特のユーモアをおもちだから、
川柳もいい感じがします。
でも俳句頑張ってくださいませね(^^♪
いつもありがとうございます~
やる気が出ます。きみさん一緒にがんばり
ましょうね~!感謝です(^^♪
ありがたいです!リズムがいい、
うれしいです~(^^♪景が見えてくる。。・
よかった~(^^♪!!二句目は、ちょっと
凝りすぎたかもしれません。滴るような新緑、
とかけたつもりだったのですが、わかり辛い
ですね、こうして精進していくのですね。・
もっと大胆に・・・は~い!精進します。
makoさんとはレベルもジャンルも違いますが、
こうして目を通してくださってうれしいです。
ありがとうございます、大感謝です!
楽しみが増えました(^^♪
何気におしゃれできれいな雰囲気も出ていて・・
川柳は文字数を合わせる以外にもルールがあるのでしょうか?例えば季語は関係ないんですか?(^_^;)
これからもkaoさんの川柳、楽しみにしていますね!
ほめられると日向のアイスクリームの
ように溶けちゃいます(笑)実は、わたし
二句目が特に気に入っているのですが、
これわかり辛いのですよね・・。
滴るような新緑とかけていたから、
思い切って
文字盤に滴る汗と新緑と、にすればいいかなあと
悩み中です。川柳は・・私もよくわからないのですが、
俳句は季語をいれないといけないはずと思いましたが、
川柳は特に入れなくてよかったと思います。
花時計のほう、季語入っていないでしょう?
それでも大丈夫みたいでしたから・・。
多分。・・。これから勉強しますね(;´・ω・)
楽しみにしていただけるなんてうれしい~(^^♪
sakeさんいつもありがとうございます!
感謝しきりです(*´▽`*)!
看護師さんに感謝を忘れてはいけませんね
有り難い事です
熱にはびっくりしたでしょう
私も退院間際になると微熱が出て退院が長引きました(笑)
微熱に用心して下さい。
川柳ですか?楽しみ多いですね
ここで一句、
テンボスの 動かないのは 花時計 (笑)
ハウステンボスの花時計は動かなく、いつ行っても同じ時間です
楽しんで下さい。
今日もお元気にお過ごし下さい。
熱。・・微熱、今日も暑いせいか
さがらないのですよ。単純な体で
困ります(;´・ω・)masaさんなかなか
退院されませんでしたから、心配
しておりましたが、今は大丈夫で
よかったです^^
川柳・・私のはユーモアがないから
俳句かもしれませんね~・・
もっとユーモア精神を磨きたいです。
masaさんのほうが川柳ですね^^
花時計うごかないのですか~・・。・
管理がたいへんなのでしょうか・
思わず笑ってしまいました。いつも、
変わらずありがとうございます^^
感謝しております^^!!