大丈夫、大丈夫^^・・。

糖尿と鬱を治すための日々の徒然を日記風に。、浄土宗を支えに頑張って治ります!!皆様よろしくお願いいたします^^

おかずを考えなきゃ・・

2016年03月01日 13時36分37秒 | 日記

皆様こんにちは^^今日は朝から掃除をしているうちに

急に睡魔におそわれ、少しだけ。・・。と転寝したら

こんな時間になりました;;ご飯も食べていません。

 

 上の写真は「いい」方の筍水煮・・。どうやって料理するか

考えているのですが、若竹煮にも若芽がないし、青椒肉絲と

いってもひき肉とピーマンがないし。・・。ないない尽くしなのでした;;

今日はちょっと外に出られなくて、買い物に行けないので他の食材で

御飯は何とかしようと思います。いま、ワンタンと野菜たっぷりの

スープを作っています・・♪ちょっと寒いからアツアツのスープで温まろう!!

 

 で、夜は厚揚げと枝豆があるからそれを煮込みにしましょうかしら。

それに卵でも落として・・、。おいしそう!!

 

 つい最近、生卵が食べられるようになりました。子供のころは

一切だめで、修学旅行の朝の温泉卵が食べられず、難儀しました;;

それも今は良き思い出です・・・^^。食べなれると美味しい物ですね♪

食べられるようになって嬉しいです^^!!

 

 それから、作り置きおかずをつくってみないと、品数が

そろわないので、レシピ集見て勉強しないとです。・いつも

おかずが単品だと、バランスが良くないと教えられ、・・・。

大豆のサラダなんてどうかしら。あれは入院中食べて美味しかったから。。^^

やっぱり入院してきてよかったです♪

 

 ここまで読んでくださった方方様。真にありがとうございました^^!

皆さまが健康で美味しい昼食を召し上がっていらっしゃいますように・・^^

私もバランス考えます!それでは失礼いたします♪



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
生たまご (みみ)
2016-03-01 15:52:52
天使1(現在高2)も生たまごは食べられません。
だから修学旅行では1品損するタイプです

でも食べ物って年齢と共に変化して行くもの。
子どもの頃に嫌いだったのが今は大好物に…
なんてたくさんありますから

佃煮なんか良いけれど 味が濃いのでkaoさん向きじゃないですね~
タケノコの硬い部分は天ぷらが美味しいけれど一人分では大変だし
でもあれこれ考えるのを楽しむくらいのゆとりがあれば大丈夫
返信する
みみさんこんにちは・・ (kao)
2016-03-01 16:02:29
そうですか、やはり生卵無理な方
私以外にもいらっしゃいましたか。。、食べられないのは
けっこう勿体ないのですよね。
ニガテはあまりないですが、
生卵を克服したいまはだいたいのものが
食べられるかな?牛乳は今でもダメですが。
筍、明日ピーマンと牛こまを買ってきて
青椒肉絲にします^^なんだか食べたい気分。
そうですね、ゆとりがあってありがたいです!
温かいコメント誠にありがとうございました;;!!
返信する
コメント (みみ)
2016-03-01 16:14:36
私のブログにコメント ありがとうございました。
時間があるなら…
去年(2015)4月1日前後に詳しく書いています。
すっごく辛い日々でしたよ
返信する
みみさんこんにちは;; (kao)
2016-03-01 16:39:08
拝見しました。みみさんこんなに
お辛いご経験をされて・・・・。
でも捜索隊の方に感謝を忘れず。・・・
山に向かって叫んだ時の御気もち、
かなしみがぐさぐささしてくるようです、
このことがあっていまのお優しいみみさんが
おいでなのですね。お兄様の成仏を
心よりお祈り申し上げます・・・。
返信する
今晩は (牡丹)
2016-03-01 19:09:47
単品はいけませんね。
色々な具財を混ぜて煮込むのもいいですよ。
ミソ味もいいと思いますが・・・

私は生卵食べれません。昔は食べたのに・・・
返信する
牡丹さんこんばんは^^ (kao)
2016-03-01 19:15:26
やはり単品はいけませんか・・、
色々なものを一緒ににると
なると、そうですね、ちゃんこ鍋のよう・・。
じつは みそ味が好きなんです。
みそ味のちゃんこなんて最高ですね^^・
牡丹さん、生卵ごムリなのですね。
わたしと反対・・・、。年輪を重ねられて、
ニガテになってしまうものもあるのですか。
生がご無理なのでしょうか??
貴重なコメント誠にありがとうございました^^!!
返信する
Unknown (MONA)
2016-03-01 22:37:11
マメ子は卵の白身にアレルギーがあります。
お医者さんの監督の下で、少しずつ慣らしていくそうなのですが、我が家に来る時は卵を使わない献立にしています。
kaoさんも苦手のものは体が受けつけないのかもね。
でも、生卵を食べられるようになったのですね。
良かったですね。
生卵ごはん、美味しいもの!
返信する
MONAさんこんばんは (kao)
2016-03-01 23:00:37
豆子ちゃん、卵だんだん
慣らしていかれるのですか・。・。
出来たら早く慣れるといいですね、
卵を使うお菓子や料理、沢山
ありますものね。私は味でダメでした、。
が、ここ最近半熟卵をわざわざ
作って食べるほど気にいりました。
豆子ちゃん、早くなれますように!
お優しいコメント誠にありがとうございました^^!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。