皆様おはようございます~(^^♪昨日はあつかったです@@
外出しているたびに汗がりんりとほとばしり、家で三回もシャワーを
浴びました。ふうう~今日も30度以上だそうです。気をつけなきゃ・・
昨日は、呼吸器内科の帰りに市場に行って、場所を知らなかった生鮮魚店を見つけ、
入っていきましたが、みんなお忙しそう。しかも魚がみんなまるのまま転がっていて(;´・ω・)
ええ~魚さばけないなあ・・やり方知らない・・。でもみんな新鮮でおいしそう。
勇気を出して近くにいた年配の女性の店員さんに頼んだらおろしてくれないかと聞いてみたら、
笑いを浮かべながらこちらをみやり、「いまやらなきゃいつまでたってもできんよ」と
いわれたので、かなり恥ずかしくなり、刺身用イカを一杯だけ買って帰ってきました・
それから実家にいたときの記憶をたどってとにかくさばいてみましたが、かなりやり方が
違っていたらしく、骨と内臓が一緒に抜けてくれなかったり、皮をむくのを忘れていたりして、
大変でした。でもさすがにそのいかとわかめとミョウガを辛し和えにしてぬたにしたら、こりこり
甘くておいしかったです。恥ずかしかったけどまたいこう・・。・でも魚自分でおろせるように
なるといいのですが。いかは大体検討ついたから、またいかかって練習しようかな~。
姉と義兄の家に一時期だけお世話になって、一人暮らししても大丈夫なように家事一般を教えて
もらったことがあるのですが、その時は姉はイワシの卸方を教えてくれたのに、わたしはすっかり
忘れてしまって・。冬の水道水が冷たくておろして洗っているとき冷たかったことばかり覚えています。
(魚の血がかたまってしまうから冷水で洗わないといけなかったのです。)姉は自腹を切ってとっても
大事な、生きていく技術力を教えてくれていたのだな~といまになってありがたさと申し訳なさを感じています。
(不出来な妹でごめんね!でもいまから頑張るからね!)自分でおろしたイワシの梅煮込みはおいしかったなあ・・。
頑張らなきゃ!!こんど市場に行って、もしおろしてもらうことが出来たらそっとその技術を目で盗んで、
家で独自に練習しようっと。何事も経験・・。ガンバリマス(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!!
ここまで読んでくださった方方様、まことにありがとうございます^^
どうぞ皆さまお元気でいらしてくださいませ~^^ご無事でいらしてください!!
それでは失礼いたします~(^^♪
kaoさんの真ん中のaが抜けただけ・・・・
すぐ立ち直るから偉い! 次は:KO勝ちだね
イカは簡単に出来るってテレビでやって居ました
気持ち良いほど皮がむけていましたよ
ユーチューブに多分乗っています
私の行くスーパー 三枚おろしでも要望に応えると書いてあります
秋刀魚などは まるごと 内臓抜き 三枚おろし この3種類が売られています
aがぬけただけ・・。あははは~元気が
でました。そうなんです、いか、失敗しました
けれど、市場の方に苦笑されてしまったけれど、
何回かやっていると絶対できるようになると
おもうんです。そうですね、失敗しながらも
なんとか骨をぬき、内臓を出して洗って、
それで皮をむくのを忘れたのですが
それでもおいしかったです。
市場なのでね・・・「なにい、
三枚におろせだと?じぶんでやれい、べらんめいっ」
みたいな活気にあふれていました。嫌いじゃないです、
こういう生き生きした活気。次は頑張りま~す!
いうtもありがとうございます、
のびたさん感謝です~(^^♪
家族が多い時は・・・下手ですが・・・丸ごと買ってきて…さばいたことありました。
今は・・・まな板が汚れるのが嫌???
でも・・・新鮮なイワシがあったときは・・・やることもあります。
私、食べることに興味が無いので・・・仕事で忙しかったから・・・み~~んな、手抜きでした。
いまはやらないだけ・だから全然
かまわないと思います^^そうですよね、ゴミがいっぱい
でるから、
夏はいやですよね~。イワシが新鮮なときは、
なさるのですか、たたきになさるのでしょうか?
おいしそう~・・。私も自分でおろせる技術
を身に着けたいと思います。きみさんはお仕事
がおいそがしかったんだから、適度に
すればいいかと思います。家事ってほんとうに
大変ですものね・私はあまり働けないから
今のうちに時間を使って家事能力をあげたいです。
きみさんいつもありがとうございます、
感謝です^^!!今日も暑いですね~。・
何とか今の状態の原因を探って、体調を整えたい。
今日は歌の広場(夜の外出・明日はあじさいの練習日・午前中・木は放送日)と続きます。
昨日たっぷり休んだので大丈夫です。
kao,サンはえらいですね。魚をさばいて料理される。
私などさばいたものしか買いません。
右手が腱鞘炎で包丁がうまく使えないのをいいことに。
だんだん料理もおっくうになります。
chidoriさんは毎日たくさん働いて
いらっしゃいますから、たまにきてくだされば
うれしいです、どうかご無理しすぎないで
くださいませね^^大変なスケジュールがつまって
いらっしゃること・・。お体お大事に
なさってくださいね。料理、最近
おいしいものたべてげんきだしたくて、でも
外食するゆとりもないしなあ・・と、考えて
思い切っていろいろ作ってみています・
chidoriさんは腱鞘炎ではご無理ですね(´;ω;`)
怪我なさってしまいますものね。
木曜日の放送、生では聴けませんが
楽しみにしておりますね(^^♪
いつもありがとうございます^^!
感謝しております(^^♪!1
見ましたよ。超簡単にできます。
イカに酢をかけて3分置くだけで
皮がきれいに剥けます。やって見て。
何でも興味あることには挑戦ですね。
人任せではなく自分の特技にするのも
勉強ですよ。ガンバ! !
やってみます(^^♪というか、いかの皮を
むくのも気が付きませんでした(;´・ω・)
しばらくイカを食べていなかったせいもありますが、
恥ずかしい・・。やり方を知っていてやらないのと、
最初から何もしらないのでは、大きな差が
ありますものね。私は後者なので、ううう・・です。@@
牡丹さんを見習って
魚の卸方わかるようになりたいです!
特技になるとうれしいですね~(^^♪
いつもお励ましいただき、ありがとうございます^^!
感謝です(^^♪牡丹さんお仕事あまり
ご無理なさらないでくださいませね^^!
イカが美味しい季節ですよね!義兄が漁師で 小さなイカ?をよくもらうのです。このまま煮て大丈夫だよ〜!って言われるのだけど。
ただ、何度煮ても 味はめちゃめちゃ美味しいのに 見た目が… グロティスクで…真っ黒になっちゃうのですょ(´ー`) お料理は やった回数ですよね〜私もなかなかです…トホホ
「ぼちぼち」に。やはりあれはmonaさん
だったのですね~知らない方だとコメント
勇気要るし。。と遠慮していたのですが、
ありがとうございます、私もすぐコメント書きますね。
ほんとお久しぶり・・。あちこち満身創痍の体調ですが、
精神的にはだんだんおちついてきました。
monaさんもお元気そうでよかったです^^
イカね・・。義兄様が漁師!たくましい海の男で
いらっしゃるのですね。採れたてのいかなんて
最高ですね!いかが黒くなる・・なんだろ・・。
もしかしてイカ大根とかで、大根の灰汁でくろく
なるのでしょうか??もしそうならたとえば
大根を先に米のとぎ汁で下茹でしておくとか?
・・私しばらくイカを煮ていないので推測ですが・・。
料理ははまると楽しいですね(^^♪
ひさびさありがとうございましたw^^
感謝です(^^♪