皆さまおはようございます・・。今日は非常にいい天気。
昨日の強風がうそのように穏やかで、温かいです。
九州・・・・。暖かすぎて暑くならないといいですが。
エアコンなどの設備はあるかときにかかります。
停電でだめか??;;
昨日のネットニュースで、避難所で衛生用品が
たりない、また小さな避難所では炊き出しなどの
援助が得られていない、などの嘆きが書いてあり、
遠くで何もできないことにじれています、いらいらしています。
地震のショックで、体のリズムがくるって、
月のものが来てしまった女性もいらっしゃるでしょう、
赤ちゃんはおむつがぬれると泣くものでしょう、
その泣き声で殺気立つ被災者の方がいらっしゃるかもしれない。
高齢者の方で身動きもできないかたもいらっしゃるかもしれない。
衛生が保てないと、被災者の方のお怪我が悪化する。
無力な私。衛生シートならうちにもあるけれど、
二、三個しかないのではほぼ無力。
あーーーもっと経済的にゆとりがあって、届け先がわかるなら、
段ボール一杯に衛生用品買って被災地に送るのに!!!
でもなにもできない・・。どうすればいいのか。
せめて心の痛みを共有すべき??祈るしかないのか。
なにかできないか・・なにか・・。
私の働いているレストランでも、九州から野菜や魚など送られてくる
ことがある、そうするともしかして義援金・・支援金?どちらでも
いいけれど、募るかもしれないです、せめてそれで少しでも足しになれば・・。
出費わずかでもできるかも。
まだわからないですけれども。
ここまで読んでくださった方方様、真にありがとうございました、
皆さまのご知人などが九州にいらしても、ご無事なことを祈ります。
被災者の方方様どうかご無事で!!!!生きてください;;
それでは失礼いたします・・。
ですよ!
援助が出来ないと言って、そんなに心を痛
めることはありません、自分にあった支援
をすれば気持ちはつうじますから!
地震が遠因で、kao さんが体調まで崩した
らそれこそ大変です!
基本的には、我々が納めている税金から国
が支援経費を出しているのですから。
ある人のブログにありました、被災者に「頑
張って!」と言うのは酷なこと、被災者の心
に寄り添うことが大切だと!
私もそう思います。
心の痛みがすっと消えていきました。
自分に合った支援、そうですね。・・
やはり支援金とか、祈りとか。。、
祈りはやはり日本人ですから、
力があると思います。心のパワーが
被災地の方々に届いたらいいと思います。
実はちょっと体調すぐれなかったので、
takaさんのお優しいコメントに
ホッとできました。涙もほろりと・・。
いつも心からのお優しいコメント、
まことにありがとうございます;;!!
私なりに被災地の方のことをご神仏に
お祈りいたしますね;;
と言い続けることが大事かと思っています。
現時点ではがんばってもらわないと。
物資があっても仕分けする人数が足りないとか。
ボランティアの受け入れも現時点では余震があって無理だとも。
それだけにじれったいですね。
ともかく長い期間の支援・援助をする必要があると思っています。
東日本だってまだ回復していないのですから。
それでも何かで恩返しを!
と思っているそうです。
この気質があれば日本はまだまだ大丈夫じゃない?
そう思いたいです。
体の痛みは共有できないけれど、
ずっと気を向けてこまごました
募金とか・・・・。
なんとかボランティアできるようになるまで、
持ちこたえていていただけたら・・。
東日本も恩返しを、と思って
くださるのはほんとうに日本人ならではですね。
世界に誇れます。
じれったいけれど、なんとか・・。
持ちこたえてください、と思います・
貴重なコメントまことにありがとうございます;;!!