y tamu

気ままな散歩で心癒しながら~~~。
穏やかに、自然に包まれながら、すべてが偶然の軌跡、それが木瓜の幸せ。

北東北の旅シリーズⅠ

2006年05月06日 | Weblog

・連休を利用して、満開の桜を追いかけて下北半島まで。
 桜前線を追い越してしまう結果なった。桜前線は、十和田、弘前どまり、
  と人は言う。

・弘前城と桜
 
春高楼の花の宴 
    めぐる盃 かげさして
          千代の松が枝 わけ出でし
                    昔の光いまいずこ
』 荒城の月より
       ( 歌のモデルは鶴岡城 )                                                  
 

・東北一の桜の名所
 
お堀端は巨木は見事の並木を。。。。
 

・枝垂れも見事
 

・枝垂れ桜の巨木
 

・十和田市もさくら祭り
 

・脇役SUBの一言
 
今年は都内の桜、最後に北東北の桜で追いかけを終わり。次回は下北半島の
 不思議な世界を~~~~~。
 
 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (ひなひな)
2006-05-08 15:34:24
荒城の月

中学生の頃思い出します。

縦笛で吹きましたよ



桜も見事ですね

しだれは遅咲きですか?
返信する
 (sub)
2006-05-08 21:01:03
ひなひなさん

荒城の月を懐かしく思い出してくださいまして??、感激ですね。

弘前では、枝垂れも同時に咲いていました。北東北の方では、今、桜、梅、こぶし、など皆一緒に咲いていましたね。

返信する
古木の桜並木・・・。 (kikuri-n)
2006-05-10 21:17:36
今晩は~、sabさん。

凄いですね~! 古木の桜並木が・・。年輪を感じますね。  枝垂桜も綺麗ですね~! 枝垂桜の巨木見事です! 桜を追いかけて行きたくなりますね!

東北は花が一斉に咲き始めるから見応え有りますね。

さぞ満喫されてきた事と思います。良かったですね~!
返信する
古木の桜並木・・・ (sub)
2006-05-11 09:51:05
kikuri-nさん

お城と桜を一緒に写したくて、弘前に行きました、本当は、鶴ヶ城に方がよかったのかもしれません、けれど弘前の桜もきれいでした。また行ってみたくなるなる風景でしね。
返信する