y tamu

気ままな散歩で心癒しながら~~~。
穏やかに、自然に包まれながら、すべてが偶然の軌跡、それが木瓜の幸せ。

2007小さな旅3

2007年01月09日 | 写真
◎安房峠のトンネルを貫け白川郷へ
トンネルの中はツララが下がる寒さである。画像クリック

◎白川郷の風景をテレビで、、、
テレビの釦クリックで風景を見る。このタグはWK様経由熊子通信様を参考にさせて頂きました、有難うございました。
<<<<<<<<<<<< <

◎脇役SUBは感謝
旅に出るとその土地の人達との出逢いがまた楽しい。
そんな思いを抱きまた下呂温泉へ嬉しいお風呂が待っている。
明日は馬籠宿、妻籠宿への楽しみが待っている。


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
2007小さな旅3 (green_sjp)
2007-01-09 18:24:44
subさん、雪の白川郷良いですね。
一度は行ってみたい所です。
それにしても新年早々、新しい技が出ましたね。
いつもながら感心しています。
返信する
2007小さな旅3 (SUB)
2007-01-09 19:35:19
green_sjp様
世界遺産と言うだけありますね、こんな山奥に自給自足の生活をしてたのですね。改めて昔の人々の強さを感じました。
新技。難しい技を作り、”どうぞお使い下さい”と言う素晴らしいお人が居るんですね。感激ですよ。
返信する
わぁ~~~凄い (wk)
2007-01-09 20:00:03
Sub様
こんばんは
まぁ~~~素晴らしいテレビが出来ましたね
画面が大きくてとっても見やすいです・・・
雪の白川郷がとても綺麗です・・・
画像がとっても鮮明ですね
楽しい旅行が出来ました・・・
有難うございました・・・・
 
返信する
わぁ~~~凄い (SUB)
2007-01-09 20:36:14
wk様
今晩は、数々のお褒め頂きまして、嬉しくて嬉しくて有難うございます。
>画像がとっても鮮明ですね
画像ですね、今回デジカメをチェンジして写しました、もう少し良く映るかなと思ったのですが今一でした。
返信する
Unknown (peko)
2007-01-09 21:59:02
わぁ~テレビ画像、
こんなの出来るんですネッ
さすがSUBさん
新年早々凄腕だわ
これからも見るのが楽しみィ~

私もいつかは・・・
返信する
Unknown (peko)
2007-01-09 22:09:18
続きです↑
素晴しい「技」に見とれて・・・Enter押しちゃった~
やっぱり雪の冬に来て風景を見るべきですね。
私が行った季節は春、車酔いと疲れでどうでもよかった
「日帰りで白川郷まで・・・」のキャッチフレーズに乗っちゃったの
返信する
白川郷 (「はな」)
2007-01-09 22:46:22
こんばんは・・
素敵な画像の数々テレビのチャンネルをクリックする毎に現れ、目が点になるくらいビックリしながら拝見いたしました。
素敵な景色に最新の技・・イイですね・・
雪の白川郷最高ですね
ツララの下がるトンネルもお見事・・
素敵な画像の数々楽しませて戴きました。
返信する
ワンダフル!! (53)
2007-01-09 23:18:36
さながら50インチの大型液晶テレビを見ているみたい。
大きい画面で迫力満点ですね。
雪の白川郷素敵ですね。
5年程前の春に訪ねましたので、雪の白川郷が、新鮮に移りました。
トンネルのツララ、よく撮れましたねェ。
返信する
白川郷 (翠江)
2007-01-10 08:25:42
また、違うタイプの新技術ですね。一体どこまで進化
するのでしょう。

何時も前進のSUBさん、今年もどこまで突っ走られるのでしょうか?

白川郷には、人も生活していますから様々な規制もございますでしょう。いい写真がとれましたね。

また、拝見するのが楽しみです。
返信する
またまたオドロキ (とんちゃん)
2007-01-10 14:44:18
画像のサイズが大きくなってすごくいいです。
それにまたしてもTV画像の新技 新年早々驚くことばかり
白川郷 特に雪が降ったときの情景は格別ですね。
おとぎの国に足を踏み入れたような・・・あたりはしんと静まり返って・・・
日が傾きかけた影が一層郷愁をそそります。
綿帽子も赤い実も どんなものでも絵になりますね。
これが白川郷の魅力ですね。
返信する