気ままな裁判長

ようこそ…

主に鉄道やバスなど私の趣味を更新していきます…。

103系1500番台

2012-10-24 21:57:54 | 日記
何ヶ月か前に遂に福岡市の堪忍袋が切れ、置き換え要請を出されてしまった103系
103系好きな裁判長は衝撃的

しかも見て育った訳ですから尚更です。

何時になるか解らないですが…まぁ30年40年は走っていますからね…むぅ

さて、8月に帰省した際に撮影した103系を針ますわ…


   
故障回数が何かと多いE13+E14の分割編成です。


   
こちらはE10編成
撮影中にまさかの土砂降りに遭遇…ちょうど303系も入ってていい感じかな…


   
E05編成
雨が止む気配がないので、思いきって雨の中を傘無しで撮影
今覚えばコンビニで傘を購入すればよかったかなとつくづく思うわ…はい。
けどいい経験よっw




こんな感じです。


     ではでは
   

土佐電200形一次車

2012-10-23 20:35:51 | 日記
日本最古の路面と言われている
土佐電氣鐵道株式會社…

創立1903年とまぁ軽く100年は越えてますね…

さて、土佐電鉄200形一次車を…


    
201番…
まぁトップナンバーです。
1950年製造で今年で62歳…そろそろ63歳。
201は車体更新車で更に冷房化改造を施しています…目印は興味深い屋根機器!

はりまや橋


    
次に202番…
こちらも1950年製造で201同様車体更新車で冷房化改造。
パチ屋広告は目立つわー。

梅の辻付近


    
次は204番…
1950年製造の車体更新車です。冷房化はされておりませんので屋根上がすっきりです。

デンテツターミナルビル前~菜園場町


    
最後に205番
こちらも車体更新車
運転窓幅が車体未更新車と比べ横長くなっているのが最大の特徴ですね。

文珠通


※203番は事故廃車


ではでは

日野レインボーHR

2012-10-22 19:24:24 | 日記
高知に来て初めてHRに遭遇した裁判長です…

まぁ今までレインボー自体、無関係でしたからね~

(それは置いておいて)

はい…上の画像は
土佐電氣鐵道株式會社
(土佐電ドリームサービス)
高知200か 54
KK-HR1JKEEの9Mで2002年式ノンステ車です。




同じく同型の2002年式



こちらも型は同じですが車体はJBになっていますね~
2004年式



実は高知県交通株式会社もいくつか所持しておりますw

高知200か 90
KK-HR1JKEE 9Mノンステ車
2003年式

最後にプチHR

高知200か 26
KK-HR1JEE 7Mノンステ車
2001年式
よさこいぐるりんバスとして活躍中ですかね~…

滅多に合わないのですがw



こんな感じです


ではでは

早速、福岡市営地下鉄を…

2012-10-22 03:01:11 | 日記
何故、福岡市営地下鉄を?

地元だからです。

まず103系1500番台E14…

E13+E14とペアを組んでます。


  
次に…2000系

2000系22編成は画像の通りLEDを採用しています。

VVVFで某どこぞの6000系と同じく、ドアチャイムも一緒だとか


最後に
  
1000系
福岡市営地下鉄開業から支えて来たベテランでいまだに衰えを感じていませんw
昔はチョッパだったけどね~VVVFに変わっちゃったよ…


303は後ほど…

ではでは…

始めました♪

2012-10-22 02:05:25 | 日記
いやいや皆様初めまして…

大半GREEに居る裁判長でございます。

裁判長はGREEでよく呼ばれているのでこちらにも流用という形になりました。

是非、裁判長と(ry

更新はちまちまとしますが…

不定期です^^;

頭真っ白でこんな感じになりましたが

よろしくお願いします…。