サイパン空模様 Part2

北マリアナ諸島サイパン島の西空の画像をば。
ほぼ毎日、天気情報を更新中。
バックナンバーはブックマークからどうぞ♪

02月10日@サイパンの西空'14

2014-02-10 | 
ざわわと東北東の風、青空なり~
気温31度 体感湿度:爽快~
       
ただ今の屋外湿度76%也…

先週末、日本の記録的な降雪に
サイパン便にも運休等で影響が
あっただけでなく、冷気が吹き
下ろしていたようで、ひんやり
として乾燥した風に覆われた。

フライトキャンセルの影響を受
けた皆さん、いろいろ大変な思
いをされた事とお察しします。

さて週明けのサイパン島だが、
変わらず島的には乾いた風が吹
いており、ご覧の通りの青空が
広がっている。

そこには壁紙の見本のような雲
が順序だって並んでいる光景も
あったりと、久々に乾季の空を
感じるが、マリアナブルーには…
 欲張っちゃいけない 

先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島周辺を東西に抜け
る等圧線は、南側に大きくたわ
んでいるのだが、そのたわみも
次第に西へ移動するらしい。

予想では今後、大陸方面より北
部諸島に低気圧が接近するよう
で、それも上下ダブルに記され、
どんな事になるのか気になる。

南側に雲があるのなら、それ等
が呼び寄せられませんように!
      

次に雲画像動画を観てみると、
サイパン島の東側には晴天域が
広がってはいるが、周辺に関し
ては薄雲が点在している。

だから空の青さに深みがないの
かもしれない。

更に南側には、まだ帯状にはな
らないが、そこら中に雲があり、
水不足にならずに済むのかもし
れないけれど、これ以上は発達
しないで欲しいかもね。

北側は、何とも云えない程にま
だ厚みのある雲海が東へ移動し
ており、こちらは降雨がなくて
も吹き下ろされる冷気で建物が
冷やされているのかもしれない。

なので取り敢えず今は過ごしや
すいけれど冷えます。

  室内は寒いので  
重ね着をしてしまう週明けも、
  人気ブログランキング
     ポチっとヨロシク♪

blogramランキング参加中!です♪


冬季オリンピックが始まったの
で、島のケーブルTVでは中継を
観られず、一気にオリンピック
熱は急下降してしまった。

通常のNHKニュースも編集され
1時間遅れで、CNNやらESPSも
チャンネルを替えた時に知りた
い情報を得られる訳もないので
もう観ないからね!なんてね。

ま、情報はネットから得られる
ので、それで十分だろうから、
こんな時こそ、ずっと観ずにい
るDVDに手を出せば良いのだ!
後は電源を入れるだけ… 


ドル反発、米株高などが支援
東京外為〕(10日午前9時) 102円49~51銭

原油、WTI、急伸
NY石油〕(7日) 1バレル=$99.88

雪残る 冷え込みで路面凍結に注意(NHKニュース&スポーツ) - goo ニュース

仙台で積雪最大35センチ=記録的大雪、交通乱れ続く―気象庁
(時事通信) - goo ニュース


外国産マグロ、入荷せず=雪で成田からの到着遅れる―築地市場
(時事通信) - goo ニュース


都知事選、舛添氏が圧勝=「原発ゼロ」宇都宮氏ら抑え
―投票率46.14%の低水準(時事通信) - goo ニュース


サザエさん、波平役に茶風林さん=故永井さんの後任―フジテレビ
(時事通信) - goo ニュース


スイス、移民規制を支持=国民投票で小差―EUと関係悪化も
(時事通信) - goo ニュース


四輪を五輪で放送=国営TV、開会式失敗で〔五輪〕
(時事通信) - goo ニュース


米国で死刑執行用、薬物の調達困難に=電気椅子や銃殺復活も
(時事通信) - goo ニュース


海水から簡単にリチウム回収=セラミックス膜で分離、「発電」も
―原子力機構(時事通信) - goo ニュース


50軒分の蓄電池システム、3年後にも商業化へ
(読売新聞) - goo ニュース


青く光るビーチに降る星、コスタリカ
(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース


パスワード、ベスト科学画像2013
(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース


ソチ、戦いの過去と消えない不安
(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース


ソチ五輪マスコットの動物たち
(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース


民家をかすめた巨大な落石、イタリア
(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース


コクマルガラス、睨みでライバルを威嚇
(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース


細菌と手、ベスト科学画像2013
(ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - goo ニュース



海情報は海日記から♪


最新の画像もっと見る