
東風やや強し、青空時々曇って雨~
気温31度 体感湿度:微湿~

ただ今の屋外湿度89%也…
相変わらず雲は頻繁に通過する
ので、シャワーという表記より
も雨の方が相応しいのかと思い
始めた昨日。
たまに霧雨が横っ飛びしている。
午後になると湿った風は徐々に
爽やかになり、夕方の散歩時は
雲の具合を確認しつつだが、雨
具なしで最後は厚くなった三日
月を眺めながら楽しんだ。
さて本日のサイパン島、良い感
じで青空が広がっていたけれど、
またもや薄灰色の雲が空を覆い
尽くし、昨日よりも少し大きめ
な雨粒を叩き落とす。
乾季にはまだ早いのかな…

先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の遥か南に広がっ
ていた低気圧は、気圧が上がっ
たようで表記はなくなった。
多分、雲塊は広がったままかな。
等圧線は1本東西に延びている
が、予想では今後、再び本数が
増えて行くらしい。
遥か北の前線は停滞しており、
徐々に南下をするようだ。
その頃には南の低気圧の部分が
消滅するのか、表記がなくなり、
前線の周辺に点在する高気圧に
抑えられるのか、等圧線も南へ
押し出されるようになる模様。
それが晴天域を呼ぶものなら良
いけれど、どうなるのかなぁ。

次に雲画像動画を観てみると、
グアム島を含み、マリアナ諸島
全域から小笠原諸島はギリギリ
晴天域の中だった。
但しサイパン島の東からは薄雲
の群れが変わらず向かって来る。
こんな薄雲で雨と記さなくては
いけないのか、と微妙な感じ。
この周辺の晴天域を取り囲む周
辺の雲帯はまるで、時計回りに
回転し始めているようだ。
気になるのは西側で、フィリピ
ン諸島との間から雲帯が北上し
ようとしているじゃないか。
北の前線の雲帯は、台湾をも覆
い長々と連なっているので、こ
のまま南の雲が北上し合流する
可能性まで出て来るかもね。
天気図のアップデート待ち!
と云う事で、サイパン島は時折
雨具のお世話になるような天候
が続きそうです。
内臓から温めないと

四畳半ダイブはきつい本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
因みに四畳半ダイブとは、正式
な呼称ではないけれど、殆ど動
かず小さな生物探しをするダイ
ビングの楽しみ方の事です。
毎年恒例となっているクリスマ
ス・バードカウントは、今月の
19日、朝6時スタートだとか。
アメリカン・メモリアルパーク
に集合するけれど、双眼鏡を持
参出来るヒトは持ってきて、無
いヒトはそれなりに。
サイパン島って種類は少ないと
思うけれど、結構固有種だった
り、他では観られなくなった絶
滅危惧種も普通にいたりして、
普段から鳥を愛でる方には、さ
さやかな楽しみがあるらしい。
上記リンク先にも画像が掲載さ
れているコバシヒメアオバトを、
お腹いっぱいになるまで鑑賞し
たいけれど、イベント時には無
理でしょうね…


ドル、上下に動きにくい
〔東京外為〕(6日午前9時) 113円86~87銭
WTI、4日続伸=1年5カ月ぶり高値
〔NY石油〕(2日) 1バレル=$51.79
しらせからオーロラ観測=帯状に広がる光のカーテン
動物細胞で製造可能に=B型インフルのワクチン―東大など
ライオン毛皮、儀式に?=旧石器時代の洞窟遺跡―スペイン
2km離れた標的を操作不能に:対ドローン新兵器の威力
パリ、マドリード、アテネ、メキシコシティが「2025年までにディーゼル車を禁止」
【動画】かわいい!世話係になついたウォンバット
ピラルクーの新種を「発見」、複数存在か
【みかん】今年は当たり年、残暑で甘く!
海情報は海日記から♪
気温31度 体感湿度:微湿~




相変わらず雲は頻繁に通過する
ので、シャワーという表記より
も雨の方が相応しいのかと思い
始めた昨日。
たまに霧雨が横っ飛びしている。
午後になると湿った風は徐々に
爽やかになり、夕方の散歩時は
雲の具合を確認しつつだが、雨
具なしで最後は厚くなった三日
月を眺めながら楽しんだ。
さて本日のサイパン島、良い感
じで青空が広がっていたけれど、
またもや薄灰色の雲が空を覆い
尽くし、昨日よりも少し大きめ
な雨粒を叩き落とす。
乾季にはまだ早いのかな…

先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の遥か南に広がっ
ていた低気圧は、気圧が上がっ
たようで表記はなくなった。
多分、雲塊は広がったままかな。
等圧線は1本東西に延びている
が、予想では今後、再び本数が
増えて行くらしい。
遥か北の前線は停滞しており、
徐々に南下をするようだ。
その頃には南の低気圧の部分が
消滅するのか、表記がなくなり、
前線の周辺に点在する高気圧に
抑えられるのか、等圧線も南へ
押し出されるようになる模様。
それが晴天域を呼ぶものなら良
いけれど、どうなるのかなぁ。

次に雲画像動画を観てみると、
グアム島を含み、マリアナ諸島
全域から小笠原諸島はギリギリ
晴天域の中だった。
但しサイパン島の東からは薄雲
の群れが変わらず向かって来る。
こんな薄雲で雨と記さなくては
いけないのか、と微妙な感じ。
この周辺の晴天域を取り囲む周
辺の雲帯はまるで、時計回りに
回転し始めているようだ。
気になるのは西側で、フィリピ
ン諸島との間から雲帯が北上し
ようとしているじゃないか。
北の前線の雲帯は、台湾をも覆
い長々と連なっているので、こ
のまま南の雲が北上し合流する
可能性まで出て来るかもね。
天気図のアップデート待ち!
と云う事で、サイパン島は時折
雨具のお世話になるような天候
が続きそうです。
内臓から温めないと


四畳半ダイブはきつい本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
因みに四畳半ダイブとは、正式
な呼称ではないけれど、殆ど動
かず小さな生物探しをするダイ
ビングの楽しみ方の事です。

毎年恒例となっているクリスマ
ス・バードカウントは、今月の
19日、朝6時スタートだとか。
アメリカン・メモリアルパーク
に集合するけれど、双眼鏡を持
参出来るヒトは持ってきて、無
いヒトはそれなりに。
サイパン島って種類は少ないと
思うけれど、結構固有種だった
り、他では観られなくなった絶
滅危惧種も普通にいたりして、
普段から鳥を愛でる方には、さ
さやかな楽しみがあるらしい。
上記リンク先にも画像が掲載さ
れているコバシヒメアオバトを、
お腹いっぱいになるまで鑑賞し
たいけれど、イベント時には無
理でしょうね…




〔東京外為〕(6日午前9時) 113円86~87銭

〔NY石油〕(2日) 1バレル=$51.79
しらせからオーロラ観測=帯状に広がる光のカーテン
動物細胞で製造可能に=B型インフルのワクチン―東大など
ライオン毛皮、儀式に?=旧石器時代の洞窟遺跡―スペイン
2km離れた標的を操作不能に:対ドローン新兵器の威力
パリ、マドリード、アテネ、メキシコシティが「2025年までにディーゼル車を禁止」
【動画】かわいい!世話係になついたウォンバット
ピラルクーの新種を「発見」、複数存在か
【みかん】今年は当たり年、残暑で甘く!

