![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c0/c7d8835e0e7ebd88f1d5448a052a8c75.jpg)
南東の風びゅん、曇り時々晴れたり雨~
気温:30度 体感湿度:微湿~
/
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
ただ今の屋外湿度93%也…
強い日差しに建物が熱せられ、
夜間も薄着で寝られるようにな
ったここ最近。
先週末も引き続き、エアコンの
スイッチは就寝前に切っても、
それまでは働いてもらわなけれ
ば夜間でも熱中症予備軍になり
そうな程だった。
しかし日曜、昼が近付くにつれ
風向きが変わり雨雲が頭上に広
がり始め、出先では一時雨宿り
を強いられた。
その後は爽やかな青空が広がっ
たものの、風に湿り気を感じる。
さて本日のサイパン島、玄関先
にモノが転がっていたので、ま
たネズミでも来たのかと思った
が、どうやら風の所為らしい。
薄雲の合間から青空も覗いてい
たのに、一段と風が強さを増し
たと思ったら、その後は暫く大
粒の雨がバタバタと窓を叩いた。
湿度計は一気に目盛りを上げた
が、これからゆっくりと乾いて
くれるのを待っているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の直ぐ南には昨夜、
熱帯低気圧が発生していた。
また北部諸島の北には、東へ向
かう前線の尾が延びている。
それまでこちらとの間に張り出
し続け、前線を前にして立ち塞
がっていた北東からの高気圧の
影響が無くなった事により、も
ろに熱低が北上する隙を与えて
しまったようですね。
予想では今後、それまで大きく
波打っていたマリアナ諸島付近
に延びる等圧線は、次第に平坦
になるそうだ。
理由としては、日本列島に広が
り始めた高気圧が、更に南にも
大きく影響を強め、熱低を抑え
て引き戻させ、西へ向かわせる
事になるらしい。
既に昨日の夕方、さざ波が立ち
始めていたのが気になるが、や
はり熱低が通過するので海への
影響は止められないだろう。
可能な限り速く、これ以上の発
達を阻止しながら、熱低にはす
んなり西へ移動を希望!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
次に雲画像動画を観てみると、
熱低はマリアナ諸島の直ぐ西に
あり、外雲は既にサイパン島を
も飲み込んでいた。
その雲は北の前線にも供給して
おり、本当に予想通り西へ移動
するのか画像を眺める限りでは、
う〜ん、難しそう。
取り敢えずサイパン島の場合、
現時点では薄雲に覆われたまま
だが、現状維持なら夕方には雲
の厚みが増してしまいそう。
これから巻いてしまい、とうと
う今年の台風1号発生か!そん
な勢いも感じるが、新たな高気
圧が抑え込む事を切に願います。
天候が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
どちらに転ぶか心配な週明けも、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
コバシヒメアオバト撮りたさに
オススメ・ポイントのカラベラ
ケーブにまで行ってきた。
が、出会いはあっても撮れずに
泣く泣く帰る。
それにしてもカラベラケーブは
整備も殆ど終わり、何処にでも
入れる訳ではなくなっていた。
歴史遺産を守るには、それで良
いのだろうと思う。
ところで今回撮れなかったのは
コバシヒメアオバトだけでなく、
オウギビタキやマリアナメジロ
等、自宅周辺でも観られる種も
あったが、とにかく皆さん活発
で追いつかないし、機材につい
てあれこれ考えさせられた日で
もありましたね、って前から…
それにしても、種こそ少ないだ
ろうけれど、サイパン島を飛び
交う野鳥たちの可愛さを知らな
いだなんて、勿体ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
ドル、仏大統領選マクロン氏優勢で
〔東京外為〕(24日午前9時) 110円01~01銭
WTI、下落
〔NY石油〕(21日) 1バレル=$49.62
錦織、7位に後退=男子テニス世界ランク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
群れる相手、総合的に観察=メダカでCG実験―基礎生物学研など
与那国駐屯地開設1年で式典=防衛政務官「領土守り抜く」―沖縄
海自と米空母、共同訓練開始=数日間、北朝鮮けん制―フィリピン海から東シナ海へ
科学者、世界各地でデモ=米大統領らの言動に危機感
アジアの軍事費、大幅増=領有権問題で緊張続く―国際平和研
マクロン、ルペン氏が決選へ=15年ぶり極右進出―初の2大政党敗退・仏大統領選
【動画】パンダの野生復帰に成功、元気な姿を公開
インカに「文字」?解読の有力な手掛かり発見か
【動画】古代エジプトのミイラと小像1000点を発掘
寄生虫もつ仲間を糞のにおいで選別、マンドリル
40光年先に地球似の惑星を発見、生命探しに最適
地球温暖化で何が起こる?西暦2100年シミュレーション
海軍特殊部隊の元隊員が教える「サメに襲われたとき」の対処法
な、なんかすごい…
海情報は海日記から♪
気温:30度 体感湿度:微湿~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
強い日差しに建物が熱せられ、
夜間も薄着で寝られるようにな
ったここ最近。
先週末も引き続き、エアコンの
スイッチは就寝前に切っても、
それまでは働いてもらわなけれ
ば夜間でも熱中症予備軍になり
そうな程だった。
しかし日曜、昼が近付くにつれ
風向きが変わり雨雲が頭上に広
がり始め、出先では一時雨宿り
を強いられた。
その後は爽やかな青空が広がっ
たものの、風に湿り気を感じる。
さて本日のサイパン島、玄関先
にモノが転がっていたので、ま
たネズミでも来たのかと思った
が、どうやら風の所為らしい。
薄雲の合間から青空も覗いてい
たのに、一段と風が強さを増し
たと思ったら、その後は暫く大
粒の雨がバタバタと窓を叩いた。
湿度計は一気に目盛りを上げた
が、これからゆっくりと乾いて
くれるのを待っているところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の直ぐ南には昨夜、
熱帯低気圧が発生していた。
また北部諸島の北には、東へ向
かう前線の尾が延びている。
それまでこちらとの間に張り出
し続け、前線を前にして立ち塞
がっていた北東からの高気圧の
影響が無くなった事により、も
ろに熱低が北上する隙を与えて
しまったようですね。
予想では今後、それまで大きく
波打っていたマリアナ諸島付近
に延びる等圧線は、次第に平坦
になるそうだ。
理由としては、日本列島に広が
り始めた高気圧が、更に南にも
大きく影響を強め、熱低を抑え
て引き戻させ、西へ向かわせる
事になるらしい。
既に昨日の夕方、さざ波が立ち
始めていたのが気になるが、や
はり熱低が通過するので海への
影響は止められないだろう。
可能な限り速く、これ以上の発
達を阻止しながら、熱低にはす
んなり西へ移動を希望!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
次に雲画像動画を観てみると、
熱低はマリアナ諸島の直ぐ西に
あり、外雲は既にサイパン島を
も飲み込んでいた。
その雲は北の前線にも供給して
おり、本当に予想通り西へ移動
するのか画像を眺める限りでは、
う〜ん、難しそう。
取り敢えずサイパン島の場合、
現時点では薄雲に覆われたまま
だが、現状維持なら夕方には雲
の厚みが増してしまいそう。
これから巻いてしまい、とうと
う今年の台風1号発生か!そん
な勢いも感じるが、新たな高気
圧が抑え込む事を切に願います。
天候が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
どちらに転ぶか心配な週明けも、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
コバシヒメアオバト撮りたさに
オススメ・ポイントのカラベラ
ケーブにまで行ってきた。
が、出会いはあっても撮れずに
泣く泣く帰る。
それにしてもカラベラケーブは
整備も殆ど終わり、何処にでも
入れる訳ではなくなっていた。
歴史遺産を守るには、それで良
いのだろうと思う。
ところで今回撮れなかったのは
コバシヒメアオバトだけでなく、
オウギビタキやマリアナメジロ
等、自宅周辺でも観られる種も
あったが、とにかく皆さん活発
で追いつかないし、機材につい
てあれこれ考えさせられた日で
もありましたね、って前から…
それにしても、種こそ少ないだ
ろうけれど、サイパン島を飛び
交う野鳥たちの可愛さを知らな
いだなんて、勿体ないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0244.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
〔東京外為〕(24日午前9時) 110円01~01銭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0046.gif)
〔NY石油〕(21日) 1バレル=$49.62
錦織、7位に後退=男子テニス世界ランク
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
群れる相手、総合的に観察=メダカでCG実験―基礎生物学研など
与那国駐屯地開設1年で式典=防衛政務官「領土守り抜く」―沖縄
海自と米空母、共同訓練開始=数日間、北朝鮮けん制―フィリピン海から東シナ海へ
科学者、世界各地でデモ=米大統領らの言動に危機感
アジアの軍事費、大幅増=領有権問題で緊張続く―国際平和研
マクロン、ルペン氏が決選へ=15年ぶり極右進出―初の2大政党敗退・仏大統領選
【動画】パンダの野生復帰に成功、元気な姿を公開
インカに「文字」?解読の有力な手掛かり発見か
【動画】古代エジプトのミイラと小像1000点を発掘
寄生虫もつ仲間を糞のにおいで選別、マンドリル
40光年先に地球似の惑星を発見、生命探しに最適
地球温暖化で何が起こる?西暦2100年シミュレーション
海軍特殊部隊の元隊員が教える「サメに襲われたとき」の対処法
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)