![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/af/9649cf58282c724f7982b446b353018a.jpg)
ざわっと東南東の風、青空時々シャワー~
気温:33度 体感湿度:普通~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
ただ今の屋外湿度80%也…
風は吹きっぱなしで、お陰で雲
が居着く事なく済んだ昨日。
ふたご座流星群も観測出来ただ
ろう夜空も、それ確認した後、
迂闊にも寝てしまった。
さて本日のサイパン島、雲が南
から流れているようで驚いた。
実際はわずかに南よりだったが、
それではこれから雲だらけにな
りそうで、どうしたものか?
上層には極薄の雲が広がり、低
層のもやもや雲も軽快に通過中。
それでも![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先ず天気図を確認してみると、
フィリピン諸島手前にて、台風
26号 KAI-TAK が発生した。
午前9時の台風の位置は…
北緯11度30分 東経128度00分
サイパン島の位置は…
北緯15度10分 東経145度45分
中心気圧 1000hPa
鈍足なままで、西南西へ進行中
だが、今後は西へ向かう模様。
フィリピン諸島を横断する際、
大して発達しないようだが、そ
のまま消滅希望。
マリアナ諸島全域は、南と北に
各々等圧線が延びているが、そ
の間隔は十分に開いている。
しかし北の等圧線は再び更に北
にある前線の影響を受けてか、
山型になっていた。
北西にある高気圧は、予想して
いた程に東へ進まず、また南へ
の抑えも台風の勢いに押されて
か、やや弱めかな。
そこで南東から北へ向かう勢い
もあり、南部から徐々に影響が
出ているようだ。
予想では今後、北に高気圧が広
がるとの事。
しかしこちらに大きな圧力とは
ならずに済みそうだが、気圧の
縁は北部諸島に接近か。
南からの勢力は、サイパン島付
近が少々受けてしまいそう。
来なくて良いけどね ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
次に雲画像動画を観てみると、
東からマリアナ諸島へ向け移動
していた薄雲は、微妙な角度で
北部諸島を通過中。
薄雲の一部は、既に直ぐ北を通
る前線の尾に吸収されている。
サイパン島付近には風が吹き込
み続け、必死に抵抗しているよ
うに見えるが、南からは確実に
雲塊が北上の真っ最中。
その雲塊はまだ隙間だらけだが、
広範囲を覆うものだ。
やはりガッツリ北から抑え込ん
でくれないと、それに抵抗する
事は難しそうだな。
まだまだ向こうの海水温が高い
という訳なのか…
東よりの風に頑張ってもらわな
ければ、いつでもジャジャ降り
になるだろう状況なので、海が
荒れ過ぎない程度の東風を暫く
は歓迎し続けたい。
実は天候を左右する![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
風と雲の攻防戦が展開中な本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
後日、台風について振り返る事
が出来るので、新しい台風が発
生すると影響を受けた時期はデ
ジタル台風さんへトラックバッ
クを送信していた。
しかし先月、ここのブログサー
ビスからはトラックバック機能
が無くなった。
過去の分は残されるようだが、
新規は無理なのか。
と、途方に暮れている…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ドル、材料出尽くしで下落
〔東京外為〕(14日午前9時) 112円76~76銭
WTI、続落
〔NY石油〕(13日) 1バレル=$56.60
IRパブリックコメント結果、15日公表=カジノ制度設計に反映
30年に電動車半数に=次世代EV電池、パナと提携―トヨタ
日本勢初の月着陸目指す=宇宙ベンチャー、101億円調達
WTO「実質的合意なし」=米強硬、閣僚宣言採択できず
最古の首長竜化石=2億年前、ドイツで発見
新種のヒメアリクイを6種発見、手乗りサイズ
16世紀の世界地図、総数60枚がデジタル地球儀に
絶滅フクロオオカミ再生の設計図、全ゲノムを解読
週間天気 日曜日は再び寒波
救世主キリストと文豪ディケンズ。ふたつの「クリスマス・キャロル」をめぐるストーリー
台風26号「カイタク」発生
1時間40個!?ふたご座流星群が見頃
海情報は海日記から♪
気温:33度 体感湿度:普通~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
風は吹きっぱなしで、お陰で雲
が居着く事なく済んだ昨日。
ふたご座流星群も観測出来ただ
ろう夜空も、それ確認した後、
迂闊にも寝てしまった。
さて本日のサイパン島、雲が南
から流れているようで驚いた。
実際はわずかに南よりだったが、
それではこれから雲だらけにな
りそうで、どうしたものか?
上層には極薄の雲が広がり、低
層のもやもや雲も軽快に通過中。
それでも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
先ず天気図を確認してみると、
フィリピン諸島手前にて、台風
26号 KAI-TAK が発生した。
午前9時の台風の位置は…
北緯11度30分 東経128度00分
サイパン島の位置は…
北緯15度10分 東経145度45分
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0006.gif)
鈍足なままで、西南西へ進行中
だが、今後は西へ向かう模様。
フィリピン諸島を横断する際、
大して発達しないようだが、そ
のまま消滅希望。
マリアナ諸島全域は、南と北に
各々等圧線が延びているが、そ
の間隔は十分に開いている。
しかし北の等圧線は再び更に北
にある前線の影響を受けてか、
山型になっていた。
北西にある高気圧は、予想して
いた程に東へ進まず、また南へ
の抑えも台風の勢いに押されて
か、やや弱めかな。
そこで南東から北へ向かう勢い
もあり、南部から徐々に影響が
出ているようだ。
予想では今後、北に高気圧が広
がるとの事。
しかしこちらに大きな圧力とは
ならずに済みそうだが、気圧の
縁は北部諸島に接近か。
南からの勢力は、サイパン島付
近が少々受けてしまいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/niwatori.gif)
次に雲画像動画を観てみると、
東からマリアナ諸島へ向け移動
していた薄雲は、微妙な角度で
北部諸島を通過中。
薄雲の一部は、既に直ぐ北を通
る前線の尾に吸収されている。
サイパン島付近には風が吹き込
み続け、必死に抵抗しているよ
うに見えるが、南からは確実に
雲塊が北上の真っ最中。
その雲塊はまだ隙間だらけだが、
広範囲を覆うものだ。
やはりガッツリ北から抑え込ん
でくれないと、それに抵抗する
事は難しそうだな。
まだまだ向こうの海水温が高い
という訳なのか…
東よりの風に頑張ってもらわな
ければ、いつでもジャジャ降り
になるだろう状況なので、海が
荒れ過ぎない程度の東風を暫く
は歓迎し続けたい。
実は天候を左右する
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
風と雲の攻防戦が展開中な本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
後日、台風について振り返る事
が出来るので、新しい台風が発
生すると影響を受けた時期はデ
ジタル台風さんへトラックバッ
クを送信していた。
しかし先月、ここのブログサー
ビスからはトラックバック機能
が無くなった。
過去の分は残されるようだが、
新規は無理なのか。
と、途方に暮れている…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
〔東京外為〕(14日午前9時) 112円76~76銭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0046.gif)
〔NY石油〕(13日) 1バレル=$56.60
IRパブリックコメント結果、15日公表=カジノ制度設計に反映
30年に電動車半数に=次世代EV電池、パナと提携―トヨタ
日本勢初の月着陸目指す=宇宙ベンチャー、101億円調達
WTO「実質的合意なし」=米強硬、閣僚宣言採択できず
最古の首長竜化石=2億年前、ドイツで発見
新種のヒメアリクイを6種発見、手乗りサイズ
16世紀の世界地図、総数60枚がデジタル地球儀に
絶滅フクロオオカミ再生の設計図、全ゲノムを解読
週間天気 日曜日は再び寒波
救世主キリストと文豪ディケンズ。ふたつの「クリスマス・キャロル」をめぐるストーリー
台風26号「カイタク」発生
1時間40個!?ふたご座流星群が見頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)