![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/90/e38cda9ff471106cda6ea4c4c5257a8f.jpg)
ざわっと東南東の風、青空時々シャワー~
気温:32度 体感湿度:爽~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
ただ今の屋外湿度74%也…
連日の厳しい日差しでブロック
造りの建物は、どうしようもな
く熱を蓄え、暑い以外の言葉が
出てこなかった昨日。
しかし木陰は涼風のお陰で心地
よく、夕方のビーチにヒトが集
う理由を体が納得する。
夕食後、雨雲が通過したものの、
植物たちが納得する程だったの
かは定かでない。
さて本日のサイパン島、日差し
を遮るものはなく、南よりなの
に乾いた風が吹くことで、何と
か1日を過ごせそうな気分。
室内に居たら熱中症の心配があ
るが、屋外では完璧に熱射病に
なりそうなので、迂闊に日向を
歩き回るのは危険です。
でもこれがサイパン島本来の姿!
って事なんだよね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の北、小笠原諸島
付近では、低気圧と高気圧の攻
防戦が繰り広げられていた。
貯水率が上がれば良いけれど、
被害が出る程の降雨でない事を
ちょっと南から祈っています。
北部諸島付近でも、高気圧の縁
が東へと押され気味。
中南部に至っては、何となく北
部と同じ影響は受けずにいられ
ているようだ。
予想では今後、大陸から新たに
梅雨前線が東へ進む。
その際、低気圧は吸収されてし
まうのか、それとも高気圧にぶ
ち当たり消滅してしまうのか、
記されていないのが気になる。
高気圧は再び南に広く張り出す
ようなので、サイパン島付近の
天候は、日照り続きかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
次に雲画像動画を観てみると、
低気圧の雲塊は分厚く帯状で、
マリアナ諸島の北部をかすめな
がら東へ向かっている。
それまで東からこちらへ向かっ
ていた細かな薄雲たちは、低気
圧に追従すべく進路を北西へと
変えているではないか。
サイパン島に掛かっていた雲も
移動し、みるみる晴天域が広が
り始めていた。
もちろん限定的な広さでしかな
いけれど、何故かサイパン島付
近は照らされっぱなしです。
たまには![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
クールダウンが欲しい本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
画像は潮が引いてウミショウブ
が露出している藻場の風景です。
明後日は新月の大潮、藻場では
雄花の開花が観られるでしょう。
あ、歯医者の予約が…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
一昨日の夕食時、前の差し歯が
抜け落ちた者約1名。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ダイビングって水圧が掛かるの
で、歯の詰め物が取れやすかっ
たりする訳ですよ。
もちろん職業レベルだからこそ
の悩みですが、健康保険と歯の
保険は別なので、新たに入り直
し今後1年間、しっかり治療に
専念する事になりました。
昨夜は子供の友人が結婚する為、
グアム島からやってきた別の友
人が突然泊まりに来た。
元気かと問うので、前歯の抜け
た状態をご披露。
もうねぇ、何だかねぇ…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
ドル、米金利上昇で買い優勢
〔東京外為〕(24日午前9時) 111円95~96銭
WTI、上伸
〔NY石油〕(23日) 1バレル=$51.47
ツタンカーメン副葬品、移送本格化=来年開館の新博物館―エジプト
中国を格下げ―ムーディーズ=「債務増加は不可避」
南極の「緑化」の速さが3倍に、地球温暖化で
湖が消えた… 中米「乾燥回廊」に最悪級の干ばつ
〔熱中症〕5月15日から21日の7日間で984人搬送、前週に比べて重症者約3倍増
渇水だった小笠原諸島で大雨注意
忘れてない?梅雨入り前にしておきたいこと
死者多数、英コンサート会場爆発の一部始終 警察はテロの可能性もあるとして捜査
飛べない「エアアジアジャパン」で深まる混迷 井手会長が経営の一線から退き、再び増資も
海情報は海日記から♪
気温:32度 体感湿度:爽~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
連日の厳しい日差しでブロック
造りの建物は、どうしようもな
く熱を蓄え、暑い以外の言葉が
出てこなかった昨日。
しかし木陰は涼風のお陰で心地
よく、夕方のビーチにヒトが集
う理由を体が納得する。
夕食後、雨雲が通過したものの、
植物たちが納得する程だったの
かは定かでない。
さて本日のサイパン島、日差し
を遮るものはなく、南よりなの
に乾いた風が吹くことで、何と
か1日を過ごせそうな気分。
室内に居たら熱中症の心配があ
るが、屋外では完璧に熱射病に
なりそうなので、迂闊に日向を
歩き回るのは危険です。
でもこれがサイパン島本来の姿!
って事なんだよね〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hawaii_beach.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の北、小笠原諸島
付近では、低気圧と高気圧の攻
防戦が繰り広げられていた。
貯水率が上がれば良いけれど、
被害が出る程の降雨でない事を
ちょっと南から祈っています。
北部諸島付近でも、高気圧の縁
が東へと押され気味。
中南部に至っては、何となく北
部と同じ影響は受けずにいられ
ているようだ。
予想では今後、大陸から新たに
梅雨前線が東へ進む。
その際、低気圧は吸収されてし
まうのか、それとも高気圧にぶ
ち当たり消滅してしまうのか、
記されていないのが気になる。
高気圧は再び南に広く張り出す
ようなので、サイパン島付近の
天候は、日照り続きかな…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dolphin.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
次に雲画像動画を観てみると、
低気圧の雲塊は分厚く帯状で、
マリアナ諸島の北部をかすめな
がら東へ向かっている。
それまで東からこちらへ向かっ
ていた細かな薄雲たちは、低気
圧に追従すべく進路を北西へと
変えているではないか。
サイパン島に掛かっていた雲も
移動し、みるみる晴天域が広が
り始めていた。
もちろん限定的な広さでしかな
いけれど、何故かサイパン島付
近は照らされっぱなしです。
たまには
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/whale.gif)
クールダウンが欲しい本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
画像は潮が引いてウミショウブ
が露出している藻場の風景です。
明後日は新月の大潮、藻場では
雄花の開花が観られるでしょう。
あ、歯医者の予約が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
一昨日の夕食時、前の差し歯が
抜け落ちた者約1名。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
ダイビングって水圧が掛かるの
で、歯の詰め物が取れやすかっ
たりする訳ですよ。
もちろん職業レベルだからこそ
の悩みですが、健康保険と歯の
保険は別なので、新たに入り直
し今後1年間、しっかり治療に
専念する事になりました。
昨夜は子供の友人が結婚する為、
グアム島からやってきた別の友
人が突然泊まりに来た。
元気かと問うので、前歯の抜け
た状態をご披露。
もうねぇ、何だかねぇ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
〔東京外為〕(24日午前9時) 111円95~96銭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0046.gif)
〔NY石油〕(23日) 1バレル=$51.47
ツタンカーメン副葬品、移送本格化=来年開館の新博物館―エジプト
中国を格下げ―ムーディーズ=「債務増加は不可避」
南極の「緑化」の速さが3倍に、地球温暖化で
湖が消えた… 中米「乾燥回廊」に最悪級の干ばつ
〔熱中症〕5月15日から21日の7日間で984人搬送、前週に比べて重症者約3倍増
渇水だった小笠原諸島で大雨注意
忘れてない?梅雨入り前にしておきたいこと
死者多数、英コンサート会場爆発の一部始終 警察はテロの可能性もあるとして捜査
飛べない「エアアジアジャパン」で深まる混迷 井手会長が経営の一線から退き、再び増資も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)