![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/73/f0ef0fa06af3565c31aece2d2bb8f91e.jpg)
東風びゅん、青空時々シャワー~
気温:31度 体感湿度:爽~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
ただ今の屋外湿度78%也…
午後になると徐々に雲に飲み込
まれ、迫り来る雲塊に憂鬱感も
ピークを迎えそうな先週金曜日。
果たして土曜は青空が広がり、
慌てて雲画像を確認すると、東
の晴天域が雲を押し退けていた。
しかし風はさほど強くなく、ど
うやら相当日頃の行いの良い方
が来島したのかと…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
日曜には少々雲が増えたが、日
差しは強く気温も上昇中。
しかしちょっと残念だったのは、
好天に恵まれたものの相変わら
ず水平線上に雲は多く、残念だ
がグリーンフラッシュを観れな
かった事。
さて週明けのサイパン島、風が
強さを増しているが、日差しが
半端なく焦げそうだ。
気温は今後も上昇傾向で、熱中
症予防を怠りませんように!
過剰なアルコール摂取は返って
脱水症状を招くそうなので、大
人の対応でヨロシク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
先ず天気図を確認してみると、
先週末は高気圧がマリアナ諸島
の北を、距離を置いて東に移動
していた。
東西に延びた等圧線の間隔も広
めだったが、一旦は抑え込まれ
たと思われる南の雲塊も、等圧
線がやや山なりになっており、
再び北上してきたかと心配に。
予想では今後、高気圧の後を追
う前線が、やはり距離を置いて
はいるが北を通過する模様。
そうなると等圧線も北上気味に
なるかと思うが、後続の高気圧
が直ぐさま南を抑えながら東へ
移動するようで、ギリギリ悪天
候を避けられるかもしれない。
サイパン島付近は気圧の縁が当
たる可能性もあり、再び雲が増
えてしまう可能性あり。
恵みの雨は歓迎〜 ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
次に雲画像動画を観てみると、
週末のマリアナ諸島を覆ってし
まうと思われた雲塊は、どうや
ら大元が西へ移動したらしい。
巻く程の規模にない状態でフィ
リピン諸島に上陸し、その後を
また別の雲塊が追い、それはそ
れで厄介な雲帯でもあった。
また一部の外雲は細い帯状とな
り、北部諸島へと延びているが、
これは気圧の縁なのかな。
サイパン島付近の場合、強風が
雲をバラけさせているようだ。
なので今後、ジャジャ降りの心
配はなさそうだが、空気の乾燥
と飛散物で個人的には少々憂鬱。
適度な降雨も必要なのです…
勝手に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
日焼け注意報発令中!な本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
446kgのマグロって、水中で
遭遇したらどんな感じだろう?
と、日本のニュースを読んであ
れこれ妄想中。
まさか出会えるとは思っていな
かった、沈船ポイントでの巨大
マンタの出現時、お客さんと手
を繋いでしまった記憶が…
多分、幅3m強位でした〜
海は1つなので、どんな出会い
が待っているのか分からないか
ら、その時々を大切に!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
ドル、利益確定売りで下落
〔東京外為〕(6日午前9時) 113円81~82銭
WTI、4日ぶり反発
〔NY石油〕(3日) 1バレル=$53.33
割れた小惑星、彗星に類似=内部から水蒸気か―スペイン研究所
6万6000人が避難民化=対IS戦のシリア北部
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
「大衆の不満」深刻=貧困対策、340万人移住―中国
【動画】溶岩の噴出が半端ない! 迫力のエトナ山
約40億年前の地球最古の化石を発見、異論も
新種の霊長類を発見、決め手は奇抜な鳴き声
ついに…東北南部でも花粉飛散が本格化
二十四節気”啓蟄”日本人の半分以上が春の入り口を感じる
〔海外地震〕パプアニューギニア付近でM6.5・津波被害のおそれなし(3/6)
海情報は海日記から♪
気温:31度 体感湿度:爽~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0163.gif)
午後になると徐々に雲に飲み込
まれ、迫り来る雲塊に憂鬱感も
ピークを迎えそうな先週金曜日。
果たして土曜は青空が広がり、
慌てて雲画像を確認すると、東
の晴天域が雲を押し退けていた。
しかし風はさほど強くなく、ど
うやら相当日頃の行いの良い方
が来島したのかと…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
日曜には少々雲が増えたが、日
差しは強く気温も上昇中。
しかしちょっと残念だったのは、
好天に恵まれたものの相変わら
ず水平線上に雲は多く、残念だ
がグリーンフラッシュを観れな
かった事。
さて週明けのサイパン島、風が
強さを増しているが、日差しが
半端なく焦げそうだ。
気温は今後も上昇傾向で、熱中
症予防を怠りませんように!
過剰なアルコール摂取は返って
脱水症状を招くそうなので、大
人の対応でヨロシク!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cocktail2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_5.gif)
先ず天気図を確認してみると、
先週末は高気圧がマリアナ諸島
の北を、距離を置いて東に移動
していた。
東西に延びた等圧線の間隔も広
めだったが、一旦は抑え込まれ
たと思われる南の雲塊も、等圧
線がやや山なりになっており、
再び北上してきたかと心配に。
予想では今後、高気圧の後を追
う前線が、やはり距離を置いて
はいるが北を通過する模様。
そうなると等圧線も北上気味に
なるかと思うが、後続の高気圧
が直ぐさま南を抑えながら東へ
移動するようで、ギリギリ悪天
候を避けられるかもしれない。
サイパン島付近は気圧の縁が当
たる可能性もあり、再び雲が増
えてしまう可能性あり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_left.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_right.gif)
次に雲画像動画を観てみると、
週末のマリアナ諸島を覆ってし
まうと思われた雲塊は、どうや
ら大元が西へ移動したらしい。
巻く程の規模にない状態でフィ
リピン諸島に上陸し、その後を
また別の雲塊が追い、それはそ
れで厄介な雲帯でもあった。
また一部の外雲は細い帯状とな
り、北部諸島へと延びているが、
これは気圧の縁なのかな。
サイパン島付近の場合、強風が
雲をバラけさせているようだ。
なので今後、ジャジャ降りの心
配はなさそうだが、空気の乾燥
と飛散物で個人的には少々憂鬱。
適度な降雨も必要なのです…
勝手に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
日焼け注意報発令中!な本日も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
446kgのマグロって、水中で
遭遇したらどんな感じだろう?
と、日本のニュースを読んであ
れこれ妄想中。
まさか出会えるとは思っていな
かった、沈船ポイントでの巨大
マンタの出現時、お客さんと手
を繋いでしまった記憶が…
多分、幅3m強位でした〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
海は1つなので、どんな出会い
が待っているのか分からないか
ら、その時々を大切に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0186.gif)
〔東京外為〕(6日午前9時) 113円81~82銭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0046.gif)
〔NY石油〕(3日) 1バレル=$53.33
割れた小惑星、彗星に類似=内部から水蒸気か―スペイン研究所
6万6000人が避難民化=対IS戦のシリア北部
「独立」決して許さず=中国首相、台湾・蔡政権けん制
「大衆の不満」深刻=貧困対策、340万人移住―中国
【動画】溶岩の噴出が半端ない! 迫力のエトナ山
約40億年前の地球最古の化石を発見、異論も
新種の霊長類を発見、決め手は奇抜な鳴き声
ついに…東北南部でも花粉飛散が本格化
二十四節気”啓蟄”日本人の半分以上が春の入り口を感じる
〔海外地震〕パプアニューギニア付近でM6.5・津波被害のおそれなし(3/6)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kame.gif)