サイパン空模様 Part2

北マリアナ諸島サイパン島の西空の画像をば。
ほぼ毎日、天気情報を更新中。
バックナンバーはブックマークからどうぞ♪

05月14日@サイパンの西空'15

2015-05-14 | 
東北東の風びゅん、青空のち雲って時々雨~
気温30度 体感湿度:微蒸~
       
ただ今の屋外湿度85%也…

雲画像を見れば台風は直ぐそこ
に迫っていても、青空が広がり
まるで危機感のなかった昨日。

午後になると風は強さを増し、
ラジオではサイパン島とテニア
ン島は台風コンディション3だ
と繰り返していた。

しくこく呼びかけないと、誰も
何もしなそうな空気感…

朝から低層に雲が目立ち、時折
ザッと雨粒を落として行くけれ
ど、直ぐさま青空が復活してい
る本日のサイパン島。

まだ台風本体とは距離がある?
 でも接近しているよね 

先ず天気図を確認してみると、
台風7号 DOLPHIN は南下を弱
めた高気圧に隙を見て、進路を
北西方向にしてしまった。

午前6時の台風の位置は…
 北緯11度25分 東経153度00分

サイパン島の位置は…
 北緯15度10分 東経145度45分

 中心気圧 965hPa

歩みの鈍さから勢力は十分に蓄
えているのだろう、とうとう速
度を上げこちらに向かって来た。

現時点では台風の中心はロタ島
を通り、西北西へと進む模様。

米軍の予想では今回、この台風
は沖縄の手前で東へターンし、
硫黄島の西側を周り、北東へと
向かうとある。

これは先の高気圧の縁沿いに移
動するという事なのだろうが、
新たに追随する高気圧の存在は
どうなっているのかな?
     

次に雲画像動画を観てみると、
余分な雲を払い落としコンパク
トになっていた筈の台風が、き
れいに回転しながら巨大化。

下部はポナペからトラック諸島、
西側の外雲はそろそろサイパン
島にも届きそう。

そして上部の雲がウェーク島の
先にまで連なっている。

このままでは、多分もう諦めて
いるけれど、マリアナ諸島全域
が今夜にも台風にスッポリ覆わ
れてしまうのでしょうね。

長時間の停電にならなければ良
いけれど、今後、全く更新が無
ければ自宅の通信環境がイカれ
てしまったか、大元がイカれて
しまったかのどちらかなので、
予めご了承願います。

最新情報はデジタル台風でも!

      
台風コンディション突入の本日も、
  人気ブログランキング
     ポチっとヨロシク♪

blogramランキング参加中!です♪


今月の毎週土曜の夕方は、テイ
スト・オブ・マリアナという事
で、屋台が出ているのだけれど、
さすがに金曜の台風襲撃予定で
明後日土曜は休みにするとの事。

ま、それも致し方なし。

では今夜のストリート・マーケ
ットはどうなるのかな?

やるにしても、ジャジャ降りに
なるのはもう少し待って欲しい
ですね。

あ~、寝ている間に通過してく
れたら良いのにな~  


ドル下落、早朝は下げ渋り
東京外為〕(14日午前9時) 119円19~20銭

WTI、反落
NY石油〕(13日) 1バレル=$60.50

鹿児島・伊仙町で竜巻=12日の突風、6人重軽傷―気象台
(時事通信) - goo ニュース


「思いがけない受賞」=進化「ほぼ中立説」の太田氏
―日本3人目、クラフォード賞(時事通信) - goo ニュース


日本の人的資源、5位=高齢者がけん引―世界経済フォーラム
(時事通信) - goo ニュース


環境技術で提携拡大=トヨタとマツダが基本合意
(時事通信) - goo ニュース


TPA法案審議で一転合意=14日に動議再採決―米上院
(時事通信) - goo ニュース


海自、ベトナム軍と交流(時事通信) - goo ニュース

南シナ海埋め立てに自制要求へ=16日からの訪中で
―米国務長官(時事通信) - goo ニュース


世界遺産パルミラ遺跡に迫る=「イスラム国」要衝制圧
―シリア中部(時事通信) - goo ニュース


ミツバチの群れ、1年で4割喪失=過去2番目の落ち込み―米
(時事通信) - goo ニュース


カンヌ映画祭開幕=是枝監督が最高賞狙う―仏
(時事通信) - goo ニュース



海情報は海日記から♪


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
来ますねえ (サエ@小笠原)
2015-05-14 21:49:00
こんばんわ。
今年にとうとう、この時期にやってきました。

今日から、農作物の養生を始めました。
たいしたことがないと、いいですね。
返信する
Unknown (saipan-sky)
2015-05-15 11:34:40
サエ@小笠原さん、ようこそ♪
来ちゃいましたね、
でも台風発生数はこの時期、
平年が2.2個だそうですよ。
でもこれ、7号ですよね… 

そちらの場合、
予想通り東側を通過するならば
大丈夫ですかね、
そうであって欲しいですね。

被害がありませんよう祈っています。
返信する