東風やや強し、青空なり~
気温:33度 体感湿度:爽~
ただ今の屋外湿度72%也…
午後は次第に風が強まり、いろ
んなものが飛び交った昨日。
それでもリーフエッジに立って
いた波は、静まり始めている。
夕景のビーチには多くの人々が
集い、水平線上には薄雲の層が
あったが、グリーンフラッシュ
も観られた。
さて本日のサイパン島、頭上を
通過する白雲は絶えないが、既
に気温は上昇し空気は乾き気味。
また一段と肌にはキツい1日に
なってしまいそうですね。
先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の北側に、新たな
高気圧がやって来た。
サイパン島周辺を東西に延びる
等圧線は、南や北側にも引かれ
ているが、その間隔はやや広め。
北からの抑えが強いのか、等圧
線はやや平坦となり、南の雲塊
が北上する気配もない。
予想では今後、暫く北側には高
気圧が広がり停滞するようだ。
南の雲はガッツリ抑え込まれ、
天候的には平和な週末かな?
問題は風だね
次に雲画像動画を観てみると、
マリアナ諸島北部の北に、尚も
やや巨大な雲塊が停滞していた。
その流れか、北部諸島には細か
な薄雲が頻繁に通過しているが、
やはり昨日と変わらず、サイパ
ン島以南の島々は晴天域の中。
グアム島の南には、厚みのある
雲帯が連なっているが、高気圧
の抑えが効いているのか、北上
する心配は少なそう。
風予報では、強風は週末に少々
弱まっても、週明けには再び強
まるとあった。
また降雨も殆どなく、暑くて島
的には乾いた週末になりそう。
洗濯日和という訳だが、外干し
はマンゴー花粉症持ちは飛散物
に用心しなくちゃダメですね。
ココナツは突然落下する週末も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
昨日のグリーンフラッシュは、
最後の最後で水平線上に小さな
雲らしきものがあり、位置的に
丁度そこへ日が沈んだものだか
ら、その後、何処にもぶつけら
れない気持ちの処理に一瞬悩む。
タイミングが悪いって、こうい
う事を云うんだなぁ…
ところで最近、パスウェイでは
キングフィッシャーたちの恋の
季節ってやつを垣間見る。
以前、目撃した営巣地の1つで
は、やはり活発に彼等の姿を見
るので、それがどう云う状況な
のかと思いを馳せる。
ネットで日本のカワセミについ
て調べて見ると、年に複数回の
子育てがあるらしい。
で、抱卵時期が3週間程なので、
ヒナが巣立ってしまうと次?
追っかけっこをしている姿を見
る限りでは、パートナーが変わ
るのかな、と思うけれど、年1
ならともかく、年3とかだと…
なんか、大変だね…
では皆さま、良い週末を♪
ドル、米機関閉鎖懸念で小幅安
〔東京外為〕(19日午前9時) 111円03~03銭
WTI、ほぼ横ばい
〔NY石油〕(18日) 1バレル=$63.95
ひまわり、外国要請で観測=噴火・台風、2分半ごとに―気象庁
「ぺったんこ」カニの新種=小笠原で発見、巣穴に合わせ
ペタンココユビピンノ!
17年の世界気温、2番目の高さ=急激な温暖化警告―NASA
ドローン、海で少年救助=「世界初の事例」―豪
アステカ人の大量死、原因はサルモネラ菌か
豪政府がグレート・バリア・リーフの保全策を急募
タコを飲み込もうとしてイルカが窒息死
週間天気 関東で雪? のち最強寒波
饅頭の由来はかなり怖ろしい!?「三国志」とお天気と中華まんじゅう
最強寒波 再び 1か月予報
海情報は海日記から♪
気温:33度 体感湿度:爽~
ただ今の屋外湿度72%也…
午後は次第に風が強まり、いろ
んなものが飛び交った昨日。
それでもリーフエッジに立って
いた波は、静まり始めている。
夕景のビーチには多くの人々が
集い、水平線上には薄雲の層が
あったが、グリーンフラッシュ
も観られた。
さて本日のサイパン島、頭上を
通過する白雲は絶えないが、既
に気温は上昇し空気は乾き気味。
また一段と肌にはキツい1日に
なってしまいそうですね。
先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の北側に、新たな
高気圧がやって来た。
サイパン島周辺を東西に延びる
等圧線は、南や北側にも引かれ
ているが、その間隔はやや広め。
北からの抑えが強いのか、等圧
線はやや平坦となり、南の雲塊
が北上する気配もない。
予想では今後、暫く北側には高
気圧が広がり停滞するようだ。
南の雲はガッツリ抑え込まれ、
天候的には平和な週末かな?
問題は風だね
次に雲画像動画を観てみると、
マリアナ諸島北部の北に、尚も
やや巨大な雲塊が停滞していた。
その流れか、北部諸島には細か
な薄雲が頻繁に通過しているが、
やはり昨日と変わらず、サイパ
ン島以南の島々は晴天域の中。
グアム島の南には、厚みのある
雲帯が連なっているが、高気圧
の抑えが効いているのか、北上
する心配は少なそう。
風予報では、強風は週末に少々
弱まっても、週明けには再び強
まるとあった。
また降雨も殆どなく、暑くて島
的には乾いた週末になりそう。
洗濯日和という訳だが、外干し
はマンゴー花粉症持ちは飛散物
に用心しなくちゃダメですね。
ココナツは突然落下する週末も、
人気ブログランキングに
ポチっとヨロシク♪
blogramランキング参加中!です♪
昨日のグリーンフラッシュは、
最後の最後で水平線上に小さな
雲らしきものがあり、位置的に
丁度そこへ日が沈んだものだか
ら、その後、何処にもぶつけら
れない気持ちの処理に一瞬悩む。
タイミングが悪いって、こうい
う事を云うんだなぁ…
ところで最近、パスウェイでは
キングフィッシャーたちの恋の
季節ってやつを垣間見る。
以前、目撃した営巣地の1つで
は、やはり活発に彼等の姿を見
るので、それがどう云う状況な
のかと思いを馳せる。
ネットで日本のカワセミについ
て調べて見ると、年に複数回の
子育てがあるらしい。
で、抱卵時期が3週間程なので、
ヒナが巣立ってしまうと次?
追っかけっこをしている姿を見
る限りでは、パートナーが変わ
るのかな、と思うけれど、年1
ならともかく、年3とかだと…
なんか、大変だね…
では皆さま、良い週末を♪
ドル、米機関閉鎖懸念で小幅安
〔東京外為〕(19日午前9時) 111円03~03銭
WTI、ほぼ横ばい
〔NY石油〕(18日) 1バレル=$63.95
ひまわり、外国要請で観測=噴火・台風、2分半ごとに―気象庁
「ぺったんこ」カニの新種=小笠原で発見、巣穴に合わせ
ペタンココユビピンノ!
17年の世界気温、2番目の高さ=急激な温暖化警告―NASA
ドローン、海で少年救助=「世界初の事例」―豪
アステカ人の大量死、原因はサルモネラ菌か
豪政府がグレート・バリア・リーフの保全策を急募
タコを飲み込もうとしてイルカが窒息死
週間天気 関東で雪? のち最強寒波
饅頭の由来はかなり怖ろしい!?「三国志」とお天気と中華まんじゅう
最強寒波 再び 1か月予報
海情報は海日記から♪