サイパン空模様 Part2

北マリアナ諸島サイパン島の西空の画像をば。
ほぼ毎日、天気情報を更新中。
バックナンバーはブックマークからどうぞ♪

09月11日@サイパンの西空'09

2009-09-11 | 
緩やかな東風、薄曇り時々シャワー。
気温30度 体感湿度:普通~
      
青空が見えていたのに、いつの
間にか広範囲な雨雲が頭上を通
過する本日のサイパン島。
      
やはり青空は持続しないのか…

では、先ず天気図をば確認。
北東の高気圧はやはり
及び腰なんですね。ガードがと
ても甘いので、直ぐさま低気圧
に追い立てられてしまいそう。

雲画像動画は、フィリピン諸島
からFSMまで連なりやすい雲帯
が、マリアナ諸島北部にまで拡
大してしまったかの様に見える。

これを見る限りでは、もう暫く
マリアナブルーとは縁遠いまま
になりそう。きっと今のような、
否、時々激シャワーに見舞われ、
徒歩で出掛けていたら雨宿りが
必要になりそうかな。
多分、ちょっと待つだけサ

1つ気になるのは、マリアナ諸
島南側に発生するらしい低気圧。

画像をご覧頂ければお分かりで
しょうが、先週と打って変わり
西側ビーチは穏やかになった。

なので直ぐに低気圧の影響が海
中に出る事はないだろう。

でもダイビング事情を知りたい!
という方は海日記をどうぞ。

      
過剰な降雨は要らない週末も、
  人気ブログランキング
     ポチっとヨロシク♪

時々、チャモロ料理を食べたい、
というリクエストを受ける。
     
フルーツバットのスープですか?
確か15年程前にはまだガイド
ブックのレストラン案内に、皿
の上でM型になっているフルー
ツバッドの姿を見ていたけれど、
現在はワシントン条約で規制さ
れているので食べられないっす。

なので、ビーフケラグェン等を
楽しむに止めておいて下さいネ。

さてワシントン条約とは何ぞや、
と改めて読み返してみると…

絶滅のおそれのある野生動植物
 の種の国際取引に関する条約


という、本来はとても長ったら
しい条約名なんですね。

英語表記ももちろん長いけれど、
CITES(サイテス)が略称です。

さて、マリアナ諸島に生息する
マリアナオオコウモリは、その
サイテスでは付属書Ⅰに含まれ
ているらしい。

オオコウモリ科は他にもいるけ
れど、付属書Ⅰ と付属書Ⅱ に
分けられており、前者は商業取
引を目的とした輸出入は厳重に
禁止され、後者は商業取引を目
的とした輸出入もできる。

と云う事は、もしや、
国内であれば食しても良いの?

いやいや、そんな事はなかった。

絶滅のおそれのある種であり、
取引による影響を受けており、
または受ける可能性のあるもの
が上げられている。


つまり、姿を見たければサイパ
ン動物園に出掛け、犬のような
狐のような愛らしいマリアナオ
オコウモリへ、スタッフと共に
チェリーなんぞを与えて満足し
ましょう、なんですよ。

きっと日本の方がコウモリ目撃
率高し、なんだろうなぁ。

 Have a nice weekend!


追記: 9/13 SUN
台風14号 CHOI-WAN 発生。
マリアナ諸島の東側で発生し、
月曜の午後にはサイパン島の北
を通過する模様。
 直撃は免れる、かな?


最新の画像もっと見る