サイパン空模様 Part2

北マリアナ諸島サイパン島の西空の画像をば。
ほぼ毎日、天気情報を更新中。
バックナンバーはブックマークからどうぞ♪

01月05日@サイパンの西空'16

2016-01-05 | 
ざわっと東風、青空時々シャワー~
気温32度 体感湿度:爽~
       
ただ今の屋外湿度79%也…

夕方の散歩時、復路で雨雲の存
在に気づいてちょっと慌てる事
もあるが、昨日は何の心配も要
らず、ただただ澄み渡る青空が
徐々にコーラルピンクへと変化
して行くのを楽しんだ。

本日のサイパン島も引き続き早
朝から爽快な青空となったが、
昼に近付くにつれ雲の姿が目立
つようになる。

まだ分厚いものではなく、まと
まりのない白雲がじわっと増え
始めたようだ。
      

先ず天気図を確認してみると、
マリアナ諸島の南側には低気圧
がいつの間に到達。

但し、北側には小規模ではある
ものの高気圧が広がっており、
予想でも暫く踏ん張るらしい。

そうなると低気圧は大胆に北上
する事は出来ないだろう。

かと云ってサイパン島は南部に
近いので、せめて外雲が掛かる
可能性大かな。
   来ちゃう? 

次に雲画像動画を観てみると、
マリアナ諸島の遥か南東方面か
ら低気圧が雲帯となり、次々と
押し寄せているではないか。

もちろん高気圧の働きも如実に
現れており、東側から細かな薄
雲が北部諸島へも向かって来て
いるが、そちらは多分降っても
ぱらつく程度で済みそう。

現時点の様子では、低気圧の外
雲はサイパン島にまで届いても、
ギリギリ曇らせるだけかな、と
いう微妙な状態ですね。

たまには降雨がないと海水温が
上昇してしまうだけでなく、乾
季は水不足も心配になる。

適度なお湿りは必要だが、涼風
と青空は心のビタミンですね。

  マニャガハ島で 
 多様な青を満喫したい本日も、
  人気ブログランキング
     ポチっとヨロシク♪

blogramランキング参加中!です♪


米連邦が北マリアナ諸島の出入
国管理を手にしてから、外国人
労働者の就労ビザ取得がそれま
でと大きく変わってしまった。

5年間の更新があったけれど、
将来的にはグアム島と同じく、
グリーンカードを持っている者
か何らかの正規ビザを持った者
でなければ働けなくなるらしい。

もちろん米国人は問題なし。

現在は北マリアナ諸島にのみ特
別に設定された就労ビザが発行
されているけれど、更新手続き
をしているにもかかわらず昨年
中に届いていない外国人労働者
が多くいるそうな。

そして、とうとうビザが発行さ
れるまで短時間営業しか出来な
いレストランがあったり、電力
会社も工事が滞っていたりと、
影響が露出。

知事が先日急逝し、新知事が誕
生したばかりだが、今日の記事
では彼がオバマ大統領に書簡を
送り、早くビザを発送させてと
伝えたのかな、きっとそう?

と云う事で、目的のレストラン
やショップに到着すると開いて
いなかった、なんて事がリアル
に発生しているようなので、こ
れから来島される皆さんは、心
に余裕を持ってお出掛け下さい。

それにしても、外国人労働者に
頼りきった国ってこんな風にな
るんですよ、と云う見本かな…
      


ドル、調整的な買い戻し
東京外為〕(5日午前9時) 119円46~48銭

WTI、反落=中東情勢緊迫化も買い続かず
NY石油〕(4日) 1バレル=$36.76

高知、宮崎で20度超=「春の陽気」続く―気象庁

15年は全国的に高温=太平洋側で多雨―気象庁

築地市場最後の初競り=大間のマグロ、昨年の3倍値

国境での身分証検査開始=難民流入を制限―スウェーデン・デンマーク

抗生物質が効かない「スーパー淋病」蔓延の懸念

人がつくった「祈りの森」、100歳になる明治神宮の森


海情報は海日記から♪


最新の画像もっと見る