◆💛角田ブログ💛◆Kakuda Blog◆

ブロガーの皆さま宜しくお願い致します

若い方の公的年金の参考に検索して見た‼

2019-12-10 15:32:23 | 日記

日本の公的年金支給開始年齢は原則65歳から


日本は少子高齢化、長寿化などの影響もあり、公的年金の支給開始年齢を徐々に引き上げている真っ最中です。


具体的には以下の表の通りになっています。

表の中にある報酬比例部分とは、ざっくり言うと老齢厚生年金のことです。


男性は2025年度までに、女性は2030年度までに支給開始年齢が65歳まで引き上げられることがすでに決定しています。


現在の法律では、男性は1961年4月2日以降生まれ、女性は1966年4月2日以降生まれの人は全部ひとまとめにされて

65歳から支給ということになっています。

ここまで読んで、ふと疑問が頭をよぎる方もいるかもしれませんね。


「自分は年金がもらえるようになるまであと数十年。はたして65歳からもらえるのだろうか? 」






ご訪問ありがとうございます