クリナップ水まわり工房 2012-09-30 20:40:42 | Weblog 皆様、こんばんは。 酒井材木店の津久井です。 現在、午後9時ですが寄居の街も暴風雨の中です。 我が寄居町消防団も自宅待機という事で、これから災害が発生しなければ よいのですが・・・・ さて、クリナップでは水まわり工房に加入して頂いている弊社のお客様と 酒井材木で合同のイベントを行います。 10月28日(日) 午前10時開始 水まわりのリフォーム等でお考えの皆様、見学だけでもOKです。 是非、いらっしゃて下さい。 酒井材木店 津久井大雄
寄居小学校 2012-09-29 19:36:25 | Weblog 皆様、こんばんは。 酒井材木の津久井です。 今日は晴天の中、寄居小学校の大運動会が盛大に行われました。 寄居の小学校や熊谷市の小学校等各地で行われました。 組体操や応援合戦等毎年のように感動いたします。 校長先生を始め先生方、ご指導頂きましてありがとうございます。 酒井材木 津久井大雄 津久井 大雄
ハロウィン 2012-09-28 23:24:12 | Weblog こんばんは 小川です。 めっきり涼しくなってきましたね。(*0*) だんだん暖かい食べ物が恋しくなって来ました。 こんな日の今日の我が家の夕食はこんな物でした もうすぐハロウィンですね。 こんな可愛いもの見つけました。 下の台は材木の余りで作りました こんな物でも木のぬくもりを感じますね ではこの辺で
秋ですねぇー 2012-09-27 22:37:35 | Weblog こんばんは☆ 伴場です だんだんすごしやすくなりましたね♪ 見積りも終了して勉強でもしょうとおもいましたが・・・ ・・・教科書見始めたら。。。 睡魔に襲われてきました 明日から資格得とくのため勉強しなきゃです ガンバロっと♪ 酒井材木店 伴場
自然素材 2012-09-26 21:30:43 | Weblog 皆様、こんばんは。 最近、上棟した毛呂山町の自然素材を活かしたK建築工房様設計の住宅です。 杉の柱、梁を利用して木の温かみを感じ、壁、屋根には遮熱のルーフィング・遮熱エアテックスで熱さ対策、そして 壁には地震対策でダイライト等を仕様しています。 リフォームしたくても出来ないヶ所にお金を使うのが今、我々に求められている住宅だと思います。 酒井材木店 津久井大雄
あの雨の中… 2012-09-25 22:37:08 | Weblog 皆さん今晩は松本です。 最近めっきり涼しくなりましたね。 だけどまだまだビールがうまい!まぁ本当は発泡酒なんですけどね。 日曜日、子供達はラグビーの試合だ、とお伝えしたと思いますが、あいにくのどしゃ降りでした。しかしラグビーはやるんです。そんな中、我が家の子供達はとても頑張っていました。息子は教えたとおりがむしゃらにタックルをしていました、タックルって技術だけじゃなく心の強さが大事なんですよね。少し成長したかと感じました。娘は派手な活躍はしていませんが、足が遅い分飛び出しを早くしたり、仲間のフォローに走ったりと影の仕事をしていました。玄人好みのプレーは父親として嬉しいです。日々成長する子供達をずっと見ていたいです。 酒井材木店 松本でした。
米ヒバの注入材 2012-09-24 22:55:25 | Weblog こんばんは、杉田です。 今日は、米ヒバの注入材のをUPします。 乾燥している、米ヒバ材に、防虫剤を注入した物です。 ヒバ材は腐り難く、防虫効果もある材木です! なおかつ、こののヒバ材は、防虫剤が注入してあるので、虫こなーず!ですね ご注文は、酒井材木店まで、お願い致します。 酒井材木店 杉田。
私は、猪です。 2012-09-23 22:36:34 | Weblog 皆様、こんばんは。 酒井材木の津久井です。 先日の展示会で展示していましたケヤキの 材料です。 材料は、ケヤキの根杢です。 トンカツ屋さん等で引き合いも多数あるようです。 自然の材料は、面白いですね。 酒井材木 津久井大雄
体育祭 2012-09-22 20:22:58 | Weblog 皆様、こんばんは。 酒井材木の津久井です。 この時期は、各地で体育祭の練習や準備をしている時期だと 思います。 我が中町も、優勝が手に届くところまで来ています。 車輪転がしリレーは立候補しました。 他に、津久井の名前がないぞ💪
ホームセンター 2012-09-21 23:07:24 | Weblog こんばんは 小川です。 今日からやっと、少しづつ涼しくなってきましたね(^^) さて、この間のお休みは久しぶりにジョイフルホンダに行って来ました。 目的は食卓のイスの座る所の布が切れてしまったので、自分達で直してしまおうかな と言う事で布生地やスポンジなど探しに出掛けました まだ直してはいないですが、うまくいったらUPします 園芸の所で、少しの材料で出来そうなのがあったので写メ撮ってきました プランターと花台です。 チャレンジしてみようかなと思います。 ではまた