gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

自責の念

2024-06-13 09:38:22 | 日記

ここ数年、朝が憂鬱で仕方がない。昔の失敗や不安が一気に押し寄せてきてしまう。なんとか出勤すれば気持ちは切り替わるのだが、この毎朝の憂鬱はどうにかならないものだろうか。

私はギャンブル、酒の依存症であるため自分がまっとうな社会生活を送れるとは考えていない。結婚などしたくなかったし子供を育てるなど絶対にできないことは若いころから自覚できている。

もし依存症がれっきとした疾患であり、自分の甘えや意思の弱さではないというのであれば、少しは気持ちは楽にはなるが生きずらさは変わらない。もはや生きているだけで周囲に迷惑をかけているという自責の念が自分の脳内を支配していく。

最近は他人の気持ちを考えられなくなってきている。物事において感動したり興味をもつことも減退してしまった。

さて今日もなんとか生きてみようか…

 


依存症の恐怖と向き合う

2024-06-11 08:48:09 | 日記

私はおそらく極度の依存体質なのだろうと思う。ギャンブル、酒、ゲーム、たばこ等…。

続けると生活が破滅するのを知っていながら止めることができない。そして同じ失敗を繰り返し周囲に迷惑をかけてしまう。誰にも相談できず苦しみ、時にはその苦しみに耐えられず仕事を放棄してしまうこともあった。

自分を取り繕い人間関係を築いてもそれは空しいものでしかない。いっそのこと孤独に生活できればと思うが生きている以上そうはいかない。

いろいろとネットで依存症について調べてみたが、どうやら簡単には治る、快方するのは困難なようである。

今の私は依存症の恐怖が頭から離れず苦しんでいる。昨日断酒を決意したが失敗してしまった。もう自責の念しかない。

依存症の克服を諦め破滅に向かいこのまま生きるか、なんとか解決の道を模索するか…。

どなたかアドバイスをいただけませんか?

 


断酒の効果をつづる

2024-06-10 15:23:01 | 日記

初めまして

今日より断酒を試みる50歳のおやじです。若い時からそこそこ飲酒していましたが、最近酒量が増えてしまい肝臓をはじめ内臓にダメージが出てきている始末です。うまくいくかはわかりまんせんが、ブログをはじめることで少しでも抑止力につながることを期待しています。病院受診はまだしていません。