goo blog サービス終了のお知らせ 

SHOUT OF THE JACKAL vol.3

叫ぶなら~叫んでみよう!戯言を!

松田 昌 in N’sPoint 「其の3」

2011-08-31 | 日記
さて!あっと言う間にP(+)のステージが終わり
本日のメイン

松田昌ピアニカの世界が始まろうとしている。



汗ひく暇もなくP(+)は、スタッフに早変わり、
大変な苦労であり、両方を兼ねるのは本当に大変なのである。

しかし、ここが仕掛け人しかわからない達成感もあり
ますますの演奏力に魅力をかけるのであるわけだが・・



暗転の中、突如ピアニカの演奏が始まったのである。


それは・・客席からの登場・・

パーカッション・ピアノ・・

そしてピアニカ!








会場からステージへ~!



私ごときが、語るべき演奏ではなく
その魅了する世界へ引きづり込まれるのであった・・・



速弾き、両手引き、曲芸引きと多種多様の演奏放送・・・



そしてさらには、絶妙なる息遣いとタッチ



息を吹き込むタイミングと鍵盤をたたく間合いと言うか瞬間と言うか。。



一つ一つにグルーブ感があり、だらだら吹きとはやはり違うのは百聞は一見にしかず状態なのである。

やはりここがプロとアマの違いかと、まじまじにみせつけられたのである。






ピアニカなど小学校以来の物であるが、その子供たちでも吹けるというか?
弾けるというか?

だからこそ、そこに魅力が存在しているのである。



簡単に見えるものだが、その奥深さ・・



その魅力を人々に伝える。

だからその世界に引き込まれるのである。



この茫然とした表情!



唖然とした表情!



聞きたいこと沢山ある表情!



同じステージ上で感激している表情!



シメシメと狙っている表情!(笑)

近くて手頃で簡単で、それを魅力する達人の技!



最後は、みんなでセッション!





喜び絶頂



キメのポーズもばっちり!




私の音楽ページにまた新たな記録が刻まれたライブであったのである。




本当にお疲れさまでした。


そしてP(+)のみなさん!
大役!ご苦労様でした。

みなさん方のエネルギーに感激したことは、言うまでもないのであった・・・


終わり・・・・







あっ!?一人足りない?

だれだ!誰だ!?


たしか?・・


打ち上げに・・バーボンを飲んでいた・・







お~!先生!




ちょっとズルイ顔をしていたが。。。(笑)


お疲れ様でしたね~!








では、また次回!P(+)にこうご期待!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿