久々に車の運転をしてみた今日・・・
これで5回目になる。
4回ほどは、この街並みを走り、
そして今日は、隣町まで走ってみたのである。
もっとも、何もなく走ったのではなく
歯医者へ行くためであり、運転しない歴、約半年近くになっていて
自分でも、ビックリ状態であったのだ。
そんな道中、いろんな事を考えながらの走行であったが、
きっと退院当時は絶対に不可能であったと思いながらも
今日までよく体力が回復したものだと、脳裏を交差しながら
ぎこちなさもあったが、帰ってこれたのである。
そもそも、生きるにあたっては、絶対的なエネルギーが必要であり
生まれてすぐの子供には、備わっていないことは誰もが承知している。
しかし、病弱者になってしまったら、それ同様とは言わないが
今までの実績がゼロに等しくなってしまう。
そして経験を頼りに、また積み重ね生きる術を身に着けるのだと感じているのである。

車中に思い立った図であるが、
きっと、こんな風に形成されているのではないか?と考えるのであり
一番の底辺に生きる生命エネルギーがあり
そしてエネルギーの積み重ねによって、社会適応能力と言うか
楽しみが増えていくと思う。
最上のクエスチョンマーク?
いったい何が入るのだろうか?
きっと、各々の考えだと思う。
この思想によって、一人ひとりの社会性が形成されるのだ。
ここの図には表記していないが、
この各エネルギーが下段より大きくなってしまったらどうのような反応が出るかわかるだろうか?
たとえば、仕事労働エネルギーが下段より横に突出してしまったら・・・
いびつな形の図になるのだが、
これが、私流のストレスの原因だと思うのである。
よって下段が圧迫する結果を招くと思う。
心理学者でも、哲学者でもないが、
自己分析を冷静に考えると、このような結果になってしまったのである。
食物連鎖の図と同じであるが、人間エネルギーピラミットとでも名付けておくとするのである。
くれぐれも突出しないで、最下段が基本なので今より大きくなるためには、
基本を大きくしなければ、自分が潰れるということなのである。
・・・と自分に言い聞かせる戯言なのである・・・
これで5回目になる。
4回ほどは、この街並みを走り、
そして今日は、隣町まで走ってみたのである。
もっとも、何もなく走ったのではなく
歯医者へ行くためであり、運転しない歴、約半年近くになっていて
自分でも、ビックリ状態であったのだ。
そんな道中、いろんな事を考えながらの走行であったが、
きっと退院当時は絶対に不可能であったと思いながらも
今日までよく体力が回復したものだと、脳裏を交差しながら
ぎこちなさもあったが、帰ってこれたのである。
そもそも、生きるにあたっては、絶対的なエネルギーが必要であり
生まれてすぐの子供には、備わっていないことは誰もが承知している。
しかし、病弱者になってしまったら、それ同様とは言わないが
今までの実績がゼロに等しくなってしまう。
そして経験を頼りに、また積み重ね生きる術を身に着けるのだと感じているのである。

車中に思い立った図であるが、
きっと、こんな風に形成されているのではないか?と考えるのであり
一番の底辺に生きる生命エネルギーがあり
そしてエネルギーの積み重ねによって、社会適応能力と言うか
楽しみが増えていくと思う。
最上のクエスチョンマーク?
いったい何が入るのだろうか?
きっと、各々の考えだと思う。
この思想によって、一人ひとりの社会性が形成されるのだ。
ここの図には表記していないが、
この各エネルギーが下段より大きくなってしまったらどうのような反応が出るかわかるだろうか?
たとえば、仕事労働エネルギーが下段より横に突出してしまったら・・・
いびつな形の図になるのだが、
これが、私流のストレスの原因だと思うのである。
よって下段が圧迫する結果を招くと思う。
心理学者でも、哲学者でもないが、
自己分析を冷静に考えると、このような結果になってしまったのである。
食物連鎖の図と同じであるが、人間エネルギーピラミットとでも名付けておくとするのである。
くれぐれも突出しないで、最下段が基本なので今より大きくなるためには、
基本を大きくしなければ、自分が潰れるということなのである。
・・・と自分に言い聞かせる戯言なのである・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます