まだまだ暑い日が続いています。
地元では9月の頭に神社のお祭りがあるのですが、その頃も暑さ続行中です。
いまだ父の携帯の番号を着信拒否しているのですが、、
父は姉のところへ電話してきました。
・私に電話をしても話し中
・用があるから私から電話が欲しい
そして。。。今月末で帰るから・・・と言ったそうです。
家がいいのはわかるけど、体のことを考えたらホームにいるのが一番いいのに、、、
父はよくケンカをすると
「自分のことは自分でできる」「お父さんに関わらないでくれ」と言います。
「お父さんはどうなってもいい」など攻撃的な言葉も言います。
そして少し時間が経つと、そういうことを言ったことをなかったような感じで連絡をしてきます。
何度「自分でやるって言ったんだからやればいいのに」と思ったことか・・・
父の姉のところに行くって言えば、、、お父さんはもう死んでもいい、、などと言えば私が父の姉に迷惑をかけられない・・となり折れてくるだろうと思っているんだと思います。
以前ケアマネさんが父に体がきつくなったらホームに・・というような話をしたら、娘がいるからホームには行かない・・と話したそうです。
介護する側にも生活があります。介護する側にも体力の限界があります。
介護する側にも心の限界があります。体調やストレスを抱えながら介護はきついです。
それを少しでもいいので考えてほしいです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます