昨日は、近所の神社のお祭りに参加して来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/878f9de34054c0c6f91f78588e5612a8.jpg)
『柳原神社』
みんなに金毘羅さんと呼び親しまれています。
ちょっと珍しい土俵があるのが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/4b28c5a45669acf5711cbc96b1fe12af.jpg)
土俵は高さ2メートル位あり この上で奉納すもうがおこなわれます。
この高い土俵は、近くを流れる塩川からの水害から神様を守る為のもの と言われています。
すもうは子供達が何回もとり 褒美を一杯もらいます。
以前は大人達の取り組みもありました。
この高い土俵から転がり落ちるのですから 脱臼する人もいたのを覚えています。
こういうお祭りが継承されて行くのも 神社総代さん始め皆様のお陰かと思います。
そしてもう一つ これなんの(実)か解りますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/aba144b1203299dd89c71901f4ade903.jpg)
種を鳥が落としていったのか。
柘榴の木が もう30年以上も前から実をつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/85/bc3e908b6158f8b2296efb4347f991ba.jpg)
殻の中にルビー色の実?を一杯つけています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/12/878f9de34054c0c6f91f78588e5612a8.jpg)
『柳原神社』
みんなに金毘羅さんと呼び親しまれています。
ちょっと珍しい土俵があるのが特徴です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/3d/4b28c5a45669acf5711cbc96b1fe12af.jpg)
土俵は高さ2メートル位あり この上で奉納すもうがおこなわれます。
この高い土俵は、近くを流れる塩川からの水害から神様を守る為のもの と言われています。
すもうは子供達が何回もとり 褒美を一杯もらいます。
以前は大人達の取り組みもありました。
この高い土俵から転がり落ちるのですから 脱臼する人もいたのを覚えています。
こういうお祭りが継承されて行くのも 神社総代さん始め皆様のお陰かと思います。
そしてもう一つ これなんの(実)か解りますか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/82/aba144b1203299dd89c71901f4ade903.jpg)
種を鳥が落としていったのか。
柘榴の木が もう30年以上も前から実をつけます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/85/bc3e908b6158f8b2296efb4347f991ba.jpg)
殻の中にルビー色の実?を一杯つけています。
今週の土曜日25日にクラフト市に出展します
佐久クラフト&特産品マルシェ 9時から15時半
新佐久市誕生10周年記念の一環として
お近くの人は是非見に来て下さい。
佐久クラフト&特産品マルシェ 9時から15時半
新佐久市誕生10周年記念の一環として
お近くの人は是非見に来て下さい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます