桜の腹黒日記

ヲタ日記。毒吐きまくり。嫌な方は回れ右!責任は持てません!
…更新不定期中。遡ってふいにアップしてたりします。

中尊寺

2010-06-21 | お出かけ
結婚式の疲れも残る翌日ですが、東京の親戚&私と妹2を送りがてら平泉を観光。
30人乗りのバスを満席にしGO!です。
家族内に大型免許保持者がいるっていいですねぇ。車をレンタルするだけさ。
しかし、これでも本当にごくごく内輪だけの人数・・・・・。
結婚式後自宅に集まった人は50人くらい・・・・・・。
もちろん座るところなくて10人くらいは立った状態。はは。

気を取り直して・・・・。
初めて中尊寺行ってきました!
中尊寺といえば奥州藤原氏!金色堂も楽しみしてたのですが・・・・・・・・
とりあえず老若男女あわせての30人。うち2人は車椅子。
ここからは各自自由行動。
とはいえ向かう先は同じです。
しかし、既に最初の”月見坂”のあまりのきつさに、もうバラバラ(苦笑)
途中までは祖母や大叔母に付き合ってましたが、寺や歴史建築物大好きな私は、そうそうに一人で観光スタート。
車椅子の妹よ、すまん!付き合ってられないのだ。
与えられた時間は1時間半!
私の観光の仕方だと、かなり急ぎ足だ。
次にいつ来れるかもわからない・・・ということで、見逃したくないのだよ!!
と言い訳しつつ、ガツガツと山を登っていく私。
お堂すべてに立ち寄り、バシャバシャ写真どり(苦笑)

この中に金色堂があります。
黄金で荘厳で、細工も細かくて、すごかったのですが・・・・なんか想像していた物と違って、勝手にがっかり気分。む~ん。なんとな~く、仏像の顔とか、雰囲気が好きになれなかった。ゆっくり、見れたら印象変わるかなぁ。

私の一番のお気に入りは、『能舞台』。

雰囲気があって、すっごい素敵でしたv
8/14に薪能あるんだって・・・・・・みたい!凄く見たい!
今年は野村萬斎さんですよ!見たいって!
まぁ、それはおいても一度ここで薪能はみたい。
3500円くらいで往復できるみたいだしvv

能舞台すぐ脇の神社にこれが→
そう、この”輪”が!!
「ナチュラルだぁぁ~~!!」と大興奮した私は根っからのヲタです。はい。分かる人だけ苦笑してあげてください。時間がないけど、くぐってきたさぁ!もちろん、その程度では、私の穢れは落ちませんけどね。
この輪がある神社を見たのは初めてだったので、やたら興奮しました(苦笑)。

集合時間が近づいていたので、一番奥にある能舞台からひたすらダッシュ!!・・・・したけど、時間にルーズなうちの家族達は・・・・誰もきちゃいねぇ。
結局、全員が揃ったのは30分後でした。
こんなことなら、もっとゆっくり見てくれば・・・・・
また来てやる。

観光はまだ続く→


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。