百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

夏の新製品と再生産

2020年03月13日 22時49分35秒 | 模型の部屋
昨日
ネットにTOMIXさんの夏の新製品と再生産の発表がありました。
あっもちろん私の興味のあるのはHOのみです。
Nは多すぎてついて行かれません。

TOMIXさんの新製品と再生産
まずは、TOMYTECから出ているバスコレ
地元赤磐を走る宇野バスのの
三菱の新車
私のアイコンにもなっている
2KG-MP35FMが登場です。
日野だったら買うかどうか悩むんでしょうが
三菱車好きな私は、即決まりです。
前面屋根上に5連のマーカーランプ付き
こいつのサイズは1/150ですが
お手元にぜひ1台欲しいですね。

TOMIXさん
再生産でDD51-1000が出ます。
昨年の暮れ、エコーモデルさんで
特価品を購入しようとして
売切れだった商品
再生産で価格が1段と上昇しています。
欲しいですけどね。
価格の上昇を見ると
ちょっと手を出せないなぁという感じです。

もうすぐ出てくる50系
所属は、向日町区とする予定
向日町の車は
草津線
亀山区のDD51の牽引
こちらは1000番台でも
1052番前
京都の山陰口
福知山区のDD51牽引
こちらの番号は、TOMIXの製品で合致します・
でも、寒地型でしたっけ?
50系は調達しても、
牽かせるカマがない。
赤い電機は購入計画なしですしねぇ。
悩ましい。

他には
コキ107が再生産
コンテナはもうすでにおなか一杯
20両編成とかフル編成にする気もありませんしねぇ。
19D-42000形コンテナと19G形コンテナは新塗装品
UR19A-12000形コンテナは、桜帯入りがでます。
コンテナ車はいいですが
コンテナは間違いなく追加増備ですね。
ジョーシンで予約ですね。

ちょっと前
トラムウェイさんの国鉄オハ61系第1弾の予約が始まりました。
直接は興味がない車種ですが
第2弾になるのかオハニ36は要りますよねぇ。
1968年ごろの急行日南に指定席車として入っていました。
編成にバリエーションを付けるために
入れたいんです。
ただその当時のロネはマロネ41になります。
マロネ41はフジモデルの塗りキットがあります。
これは微妙だなぁ。

KATOさん
24系25型の各番台の再生産が発表されました。
24系25型は各番台がいるので
これ以上は必要はないですねぇ。
ただ、牽引機の再生産もして欲しいですね。
EF65前期型はつい先だって再生産したばかり
東海道の花形は後期型
なんといっても
先日購入したEF65-1000の車体を交換したいですからねぇ。
ASSYに期待しましょう。
でも
唯一の不安があります。

発売状況に
コロナウイルスの影響が出ないことを祈ります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« アタック 最後の1個 | トップ | 今月のこれからのスケジュール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

模型の部屋」カテゴリの最新記事