goo blog サービス終了のお知らせ 

百花繚乱な世界

学童野球の審判、鉄道、鉄道模型、路線バス、バスの模型、日本史、世界史、地図や地形 男の料理、その他いろんな大好きなこと

渋55系統の路線短縮

2021年03月02日 22時04分21秒 | 実物(鉄道、バス)の部屋
3月のこの時期
鉄道、バスのダイヤ改正があちこちであります。

鉄道ネタでいうと185系、215系の引退が話題ですね。

旅に出たくなるページ
https://ryokou.gozaru.jp/

こちらのページ
2021公共交通の変化
全国の路線バスの改廃情報を
仕入れています。

2021も全国あちらこちらで
バス路線の廃止が出ています。
定時定運行から
曜日ごとの運行、コミュニティバス、デマンドタクシー、予約制タクシーへの転換も

旅に出たくなるページは
文字情報なので
どこの区間かが分からないため
地図を見たりして
場所を特定しています。

今回
鳥取県と兵庫県の県境を越え
高速道路を通らない鳥取湯村温泉間の湯めぐりエクスプレスが廃止。
県境を越えることができなくなりました。

長距離の路線バスでは
富山地鉄と濃尾バスが運行する
富山奥飛騨線も富山神岡間が廃止になりそうです。

三重交通の名張奥津線もコミュバス化
あの地元の年配の運転手さん
まだ元気に乗っておられるのかなぁ。

静鉄バスと遠鉄バスとの接続点
横須賀に異変が起こりました。
東海道をバスで乗り継ぎする場合、
横須賀で接続していました。
静岡方面からきて
横須賀からは遠鉄バスで
浜松駅へダイレクトで到達できましたが
福田車庫までの区間が廃止となりました。
私の日本縦断路線バス乗り継ぎも
別ルートに変更となります。

身近では
東急バスの渋55系統幡ヶ谷折返し所行
4月1日から路線短縮で、東北沢が終点となります。

この路線はもともと
東京駅発で
戦前からある古い路線で
都営と東急の共同運行路線でした。
そういえば、都営と他会社の共同運行路線もなくなりましたね。
東急でも
等々力、桜新町等数多くありましたが
東98系統の廃止で今は無くなりました。

河合塾駒場校の前を通っていたので
予備校時代よく見かけていました。
当時は小田急が踏切で
渋滞に捕まっていました。

廃止になるバス停は
3か所ですが
やはり乗っておかねばなりません。

1時間に2本 30分おきにあるので
ちょっとした都内に出たときに乗ることができます。
今月は、仕事で都内に出ることも多いので
合間にでも乗ってきます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サロ東の内装 | トップ | 空襲警報発令 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

実物(鉄道、バス)の部屋」カテゴリの最新記事