さてさて
昼からは市連協の審判講習会に参加です。
毎年西大寺ライノスさんにお世話になっています。
御指導いただくのは、全軟西大寺地区の審判団の方々です。
こちらもスタートは
アップと発声練習
(私は本日2度目)
球審のコールの練習
こちらでも立ち位置の説明です。
4人制の審判の説明
のち参加者が4グループに分かれて実地練習です。
1塁では
この前赤磐の審判の方に教えていただいたテイクツーの説明もありました。
投手が、投手板から外して牽制を投げる。
暴投になってボールデッドになった場合
テイクツーになります。
2塁塁審の立ち位置
ランナーが出た場合(3塁除く)
3塁 ランナーが重なったときのジャッジ
球審のジャッジの練習
初めにストライクゾーンについての説明
直ぐにはわかりませんね
我がRED育成会の会長 Mさん
Kさん 自信をもってコールして
球審の練習に投げてくれた西大寺の子
コントロールが良かった。
好い投手でした。
4グループで実際に守備と走者が付いて練習です。
最後は時間が押してしまい
ちょっと残念
ボークについての説明があり、
今年の講習会も無事終わりました。
来週は全軟の審判講習会があります。
昼からは市連協の審判講習会に参加です。
毎年西大寺ライノスさんにお世話になっています。
御指導いただくのは、全軟西大寺地区の審判団の方々です。
こちらもスタートは
アップと発声練習
(私は本日2度目)
球審のコールの練習
こちらでも立ち位置の説明です。
4人制の審判の説明
のち参加者が4グループに分かれて実地練習です。
1塁では
この前赤磐の審判の方に教えていただいたテイクツーの説明もありました。
投手が、投手板から外して牽制を投げる。
暴投になってボールデッドになった場合
テイクツーになります。
2塁塁審の立ち位置
ランナーが出た場合(3塁除く)
3塁 ランナーが重なったときのジャッジ
球審のジャッジの練習
初めにストライクゾーンについての説明
直ぐにはわかりませんね
我がRED育成会の会長 Mさん
Kさん 自信をもってコールして
球審の練習に投げてくれた西大寺の子
コントロールが良かった。
好い投手でした。
4グループで実際に守備と走者が付いて練習です。
最後は時間が押してしまい
ちょっと残念
ボークについての説明があり、
今年の講習会も無事終わりました。
来週は全軟の審判講習会があります。